PC家庭教師Sakura

埼玉県越谷市で訪問型のIT関連のご相談(PCや周辺機器の初期導入、トラブル対応、アプリ操作の指導等)に乗っています。noteでは対応事例などの記事を更新しています。サイト:https://www.pcsakura.net/

PC家庭教師Sakura

埼玉県越谷市で訪問型のIT関連のご相談(PCや周辺機器の初期導入、トラブル対応、アプリ操作の指導等)に乗っています。noteでは対応事例などの記事を更新しています。サイト:https://www.pcsakura.net/

    最近の記事

    sozowについて調べてみた

    sozowを知ったきっかけまずは上記の記事をご覧ください。この記事を読んで、「sozow」というオンラインスクールの存在を知りました。この記事のnetukiさんの生き生きとした様子からsozowについて公式サイト等で調べられる範囲で調べてみました。個人的な所感ですが、不登校などで悩んでいる親御さんの参考になればと思います。授業の内容などについては公式サイトや公式Youtubeチャンネルを見るのが一番いいと思うので、リンクのみにして詳しくはこちらの記事で書きません。 sozo

      • 越谷いちごタウンに行ってきた

        今年も「越谷いちごタウン」へ行ってきました。年明けから食べ放題が解禁されるのですが、我が家は予約がしやすい大型連休の時期に行きます。まあ、それだけの話なのですが、せっかく写真を撮ったので、今回の記事にまとめました。 毎年行くのですが、行くたびに食べられる苺の品種が変化しています。今年になって初めて導入された埼玉県産の「あまりん」が個人的にお勧め苺でした。 「あまりん」はその名の通り、甘みが売りの苺です。きちんと完熟した苺であれば、ほとんど酸味がない、しっかりとした甘み! 

        • よくあるご依頼-ネット不通-

          よくあるトラブル:『ネットが繋がらない!』 トラブル系でよくご相談いただくのは「突然、ネットが繋がらなくなった!」です。今やユビキタス社会。テレビも電子レンジも冷蔵庫もネットに繋がっている時代です。今の電子機器の大半は、ネットにつながることを前提に設計されていることが多いので、ネットが不通になったら、もう何もできなくなってしまいます。 Windows11homeがセットアップ時に接続させるWi-Fiの選択が必須であることからわかるように、ネットに繋がることを前提に設計され

          • よくあるご依頼-PC初期セットアップ編-

            よくあるご依頼(PCの初期導入)について説明します ご自宅や仕事場へ直接お伺いをして、PCトラブル等の対応をする仕事をしています。サービスの詳細についてはこちらのサイトをご覧ください。 PC家庭教師Sakura 今回は、数あるご依頼の内、よくあるご依頼の主な流れについてお話していきたいと思います。 ご依頼でよくあるのは、新規にご購入されたパソコンの初期導入作業です。初期セットアップは基本的に一度やったらそれっきりの作業ばかりで、以前のPCでやったことはすっかり忘れているし

            初めてのお客様 後編

            前回までのあらすじ 「初めての依頼がCADでした」 せっかく依頼が来たのですが、正直にCADは経験がないことを伝え、色々話し合った結果、以下の通りになりました。 操作方法を覚えるアプリは、お客様の費用、目的、利用頻度等を考慮して、鍋CADという機械図面に特化したアプリにすること 私がある程度操作方法を覚えてから、お客様が描けるようになりたい図面を指定し、一緒に描きながら操作方法を覚えるという授業スタイルにすること 何度でも復習できるようにマニュアル作成は必要部分のみ、

            初めてのお客様 前編

            お客様個人が特定されない程度にぼかしながら、過去に対応したご依頼の話をしたいと思います。 結婚後、生活エリアが大幅に変わってしまったので、以前に勤めていた会社を辞めて、一人でパソコン関係のトラブル対応やアプリの操作方法を教える仕事をすることにしました。でも最初は伝手も何もないのでチラシを作って自分で配布したり、チラシを配布する会社さんに配布してもらったり。チラシ配布の会社さんに色々お話を聞いたのですが、小さな会社さんやフリーランスの方のチラシ作りのコツは以下の通りでした。こ

            瞳に映るセキュリティリスク

            こんにちは。今回は親御さん向けの話題です。皆さんは、家族や友達の写真を撮りますか? 私は子供が二人いるので、子供たちの写真を良く撮ります。特別よく撮れた写真は色んな人に見てもらいたくなってSNSにアップしたくなるのですが、その前にちょっと待って。 特に人がアップの写真。最近は、写真の解像度が高いので結構引き気味でも注意。人の瞳に映り込む光景には結構な情報が含まれています。以下は私が実際に子供を撮影した写真の瞳のアップです。 拡大すると結構映り込んでる!! 暗所撮影でも明度