マガジンのカバー画像

自分のお気に3

981
自分のお気に
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

サステイナビリティ学とは?

サステイナビリティ学とは?

私の専門はサステイナビリティ学(Sustainability Science)です。まだ新しい分野で発展途上であるということと、そもそも視座が広い領域であるため、毎回説明するのに少々苦労します。というわけで、今日は一度ここにまとめて書いておくことにします。

サステイナビリティ学は、持続可能性に関することであれば何でもその範囲に入る学際領域です。気候変動、生物多様性、エネルギー、食料・保健、自然災

もっとみる
緊急呼びかけ!PayPayを入れていない店長さん、お店の平均客単価が…

緊急呼びかけ!PayPayを入れていない店長さん、お店の平均客単価が…

あなたお店の平均客単価・20,000から10,000円は75%
・10,000から1,000円は100%
・1,000円以下の店は198%
今すぐPayPayに加盟申請をしたほうが絶対にいい❗️

逆に加盟しなければ、3月ごろに、PayPayの第2弾100億円キャンペーンで儲かってる、同地域の同業を見て、悔しい思いをする可能性が高いです😱

PayPay加盟審査のコツ加盟の申請は公式のホームペー

もっとみる
どこにある?PayPayが使える店の探し方

どこにある?PayPayが使える店の探し方

QRコード初心者には難しい第二弾100億円キャンペーンが話題のPayPayですが、使いたい!だけど、使える店がどこにあるかわからない…。とお困りの方が多い。

今回はPayPay初心者のために、自分の近くのPayPayが使える店を探し方をお教えします。

PayPayアプリの地図で探すPayPayのアプリには、近くの店を探せる地図があります。
その地図を見れば、自分の近くで使える店が一目瞭然!

もっとみる

無意識から文章を源泉かけ流しにして

note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。

 文章を書く時には、テンポ設定がとても大切である。

 なぜならば、言葉をつむぐということは無意識の運動だからだ。
 私はだいたい標準的なスピードは一時間で原稿用紙10枚、すなわち4000文字くらいである。
 でも、速く設定すれば6000文字くらいにはなる。

 一方、何かを参照したり、調べ物をしたりしながら

もっとみる
体や心は実はシンプル~「意志力を高めること」が重要かもしれない

体や心は実はシンプル~「意志力を高めること」が重要かもしれない

こんにちは。

今日は、「意志力にもっと注目したら、幸せになるかも」という話を書こうと思います。

人間の体や心は、とても複雑にできていると考える人も多いと思いますが、私は、医学を学び、様々な患者さんと接したり、治療法や病気・薬の機序などの理解を深める中で、

人間の心や体は、思うほど複雑ではないのかもしれないと思っています。

皆さんも、「自分は、意志が弱くて何も続かないな」と思うことはありませ

もっとみる
『わたしの名は赤』イスラム細密画の世界にさまよう

『わたしの名は赤』イスラム細密画の世界にさまよう

16世紀のオスマン帝国の首都、イスタンブルを舞台とした物語で、そのことにハードルの高さを感じる人もいるかも知れないが、作者、オルハン・パムクの文章はそんなに難解ではない。オスマン帝国はこの当時、世界で最も洗練された文化をもち、欧州の諸国をリードしていた。

また、ヨーロッパ諸国としのぎを削ったイスラム教国家、というイメージがあるが、フランスとは長きに渡って同盟を結んでいて、ヨーロッパの政治に深く関

もっとみる
本当の友人が欲しければ、本当の自分になること💚

本当の友人が欲しければ、本当の自分になること💚

こんにちは☺️心理学ガール🌟まるりです。
今日は、心の繋がりが持てるお友だちを得るためには どうしたらいいのか、私の人生経験から学んだことを 短文ではありますが お伝えできたらと思います🧡

私は、ここ数年で 精神的な自立や 自己の確立のための努力をしていたら、

【心で繋がっているという実感を持てる友だち】が できてきました☺️🌈

その前の私は、劣等感が深く ただただ孤独を避けたくて

もっとみる
データから「転職すべき条件」が見えてきた件

データから「転職すべき条件」が見えてきた件

皆さん、こんばんは。

今日は、科学的根拠に基づいた、「転職して成功する人」は、どのような条件下であったのかについて、紹介しようと思います。

最近の心理学の研究では、名門米国ハーバード大学をはじめ、「幸福の条件」についての研究が熱い。

結局、「幸福」とは、お金がある人よりも頭が良い人よりも、結局は「良い友人(上司、家族含む)がいる人が最も健康で幸福度が高い」というのは間違いないらしい。

「宝

もっとみる

共感と違和感を経験することで、熱せられ、冷やされ、

note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。

 他人は自分を映す鏡になるわけだが、その際は共感と違和感の両方が必要である。

 共感では、お互いの資質が共鳴して、増幅して、ピークが立ち上がるというか、ある閾値を超えて天上の世界に至ることがある。

 好きなアーティストのコンサートに行って楽曲に共感して感動するような場合である。
 
 一方、違和感の方は、

もっとみる
小さな死

小さな死

 日曜日。朝起きると、曇天がひろがっている。鬱陶しい気分になる。朝食をとる前に、コーヒーを飲む前に、することがある。
 SNSのチェックである。

 SNSをのぞかない日はない。
 なんなら、朝起きてのぞき、昼休みにのぞき、夜、帰宅後、数時間のぞいている。
 依存しているといってもいいくらいだ。
 SNSといっても、たくさんある。
 noteもその一つである。
 愛読している執筆者がいる。
 ほぼ

もっとみる
【伝統には“アイ”がない】

【伝統には“アイ”がない】

獅子踊りや神楽などの伝統芸能について、代々この地に「伝わってきた」と言うことはあっても、その担い手自身が「伝えてきた」とは言わないのは何故だろうか?

経験の浅い担い手ならばまだしも、指導者的な立場の人でさえもけ決して“伝えてきた”とは言わず、“伝わってきた” と話す。

つまり、英語でいうところの「I(アイ)私」が無いのだ。

他人からすれば、どうもでいい話だと思う。
下手をするとただの言葉遊び

もっとみる
自分が本来必要としていないモノを思わず手に取ってしまうのは…?

自分が本来必要としていないモノを思わず手に取ってしまうのは…?

コンビニでついつい余計なモノを買っちゃった!
このような経験は誰にでもあると思います。

年末の大掃除に山のようになった使わないものを見て愕然とした
経験もあると思います。

冷蔵庫を開けて賞味期限切れ商品が大量に出てきた
経験もあると思います。

でもそれらは致し方ないことなのです。

だって…

社会はそういう仕組みでできているから。

???

なんじゃそれですね。

ボクはマーケティングに

もっとみる
愛の原則(仕事の心がけ)

愛の原則(仕事の心がけ)

こんにちは、結城浩です。

「愛の原則」をあなたは知っていますか。

これはほとんどすべての活動で役立つ奥義中の奥義です。

それは「相手のことを考える」という原則です。

教師なら「生徒のことを考えているか?」
営業マンなら「顧客のことを考えているか?」
著者なら「読者のことを考えているか?」

これは本当に役立つ知識なので覚えておきましょう。

よい教師は、自分の指導が生徒にどんな影響を与えて

もっとみる