パ族の旅日記

「故郷から世界へ」 福井県鯖江市のサッカークラブ「パトリアーレSABAE」のアカデミー選手とスタッフによる情報発信です。 HP https://patliare-sabae.club/academy.html

パ族の旅日記

「故郷から世界へ」 福井県鯖江市のサッカークラブ「パトリアーレSABAE」のアカデミー選手とスタッフによる情報発信です。 HP https://patliare-sabae.club/academy.html

    最近の記事

    4期生卒団式memory

    今を全力

      再生

      【パ族紹介】AKI TAKAHASHI〜1年生〜

      英語で自己紹介してみました^_^

      明るくたのしく気持ちよく

      久々の投稿です(^^) こんにちは!ビュート監督の坂田 龍也です。 実はこの刻も楽しんでます😄他の指導者さんも共感できるはず。 昨日上手く行かなかった選手がこのトレーニングで成長できる。と 希望が湧いて来る瞬間だよね☆ 左足でのキックの制度と蹴った足が前へそのまま1歩となっているか.. そんなのを観察します。意識してれば出来るのですが、どうしても利き足と逆なのでワンテンポ"遅い"ですね。 今まで利き足に頼りすぎてました😅 この後は、270°アウトサイドターンとかVターン

      再生

      【パ族紹介】3年生SOTA AOYAMA

      英語で自己紹介してみました^_^

      再生

      【パ族紹介】1年生EITO AKIYAMA

      選手の英語で自己紹介の動画です^_^

      再生

      【パ族紹介】1年生RYO INOUE

      自己紹介を英語でやってみました!

      僕のサッカー人生 TAKUTO KOBAYASHI

      僕は小学校2年生からサッカーを始めて、7年間続けています。 その中で1番大きな決断だったのは中2でパトリアーレに移籍したことです。 パトリアーレは今までしたことのなかった千葉遠征や1週間合宿、Zoom!!監督やコーチも優しく厳しく指導してくれて、来れてよかったとまじで思います。 1番嬉しかったことは2部リーグ優勝できたことです。3年生は3人しかいなくなってとても不安だったけれど勝てた。みんなで勝つために練習して勝った。2年生がいてくれて試合もできたしいろんなイベントがで

      僕のサッカー人生 YUTO FUJIKAMI

      今までのサッカー人生を振り返えると、いろいろなことがありました。 小学の時は同じ仲間と4年間サッカーをして、楽しかったことの方がとても多かったです。 中学ではクラブに入り、また違う仲間と出会いました。チームが変わったので、またまた違う仲間と出会いました。 中学3年間では、今まで学んだことの無いことを学びました。1番は感謝です。 全ての事に感謝して生きて行くということです。これからも感謝を忘れず1歩1歩進んで行きたいと思います。

      僕のサッカー人生 KOKI OKAMOTO

      僕の三年間のサッカー人生を振り返って1年生では5泊6日の遠征に行ったことやうまい先輩たちに追いつこうと毎日努力したことです。 2年生では後輩ができてすこしでも教えてあげれるようになろうと必死になって練習に取り組んだことです。 3年生ではチームのキャプテンとなりみんなを引っ張っていく立場になってどうしたらみんなが言うことを聞いてくれるかなどに考えさせられることもありましたが他の3年生のメンバーが支えてくれたおかげでうまくまとまりリーグ戦では1位を取ることが出来ていい終わり方

      「怪我をしない選手になるためには」HIROMU TOMIMOTO

      怪我をしない選手になるために 僕が思う怪我をしない選手になるためにはまずきれいな形をとることだと思った。 理由は僕がプロ選手を見ているとメッシとかは、形がきれいで試合とかではあまり怪我をしていないと思ったからです。 僕は一回高校生との練習試合でシュート練習の時判断を間違えて骨折をしてしまったときがありました。 それで僕が思うにはセービングをしたときボール速度が早く感じビビって腕を後ろに引いた途端にボールを弾くこともできず手首の骨折をしてしまった。なのでこれからは自分の

      オラーの決意とアカデミー選手募集について

      こんにちは、オラーです^-^ わたくしごとですが、先日、誕生日がきまして29歳となりました⤴ 簡単に抱負を… 今年は「アカデミーの充実と飛躍」を大きな目標とし、以下の目標を達成したいと思います ・U15クラブ選手権優勝 ・県1部リーグ優勝 ・U14クラブ選手権優勝 ・U13クラブ選手権優勝 ・U13選手権優勝 ・U15女子サッカー選手権優勝(合同予定) ・U15フットサル選手権優勝 この大会は、すべて福井県大会です。ですので、目標であり、ノルマだと思っています。まず

      違う刺激を入れて

      いよいよ活動にも自粛要請が... こんにちは!ビュート監督の坂田 龍也です。 2022.01.07(金)に今年スタート😃 いわゆる【初蹴り】⚽ それほどお餅の食べ過ぎで..😣というのはなく軽々動けてました(^^) ...というのも年末年始の約9日間程度、全くOFFにせず中出コーチがビュート連絡ツールにu15アカデミーで積極的にコンディショニングを取り入れている一部の動画を制作して送ってくれたので、 選手たちは″素直に”取り組んだのでしょう。 2022.01.12

      「怪我をしない選手になるためには」YUHITO TONE

      僕が思う怪我をしない選手になるために必要なことは、体を動かす前の準備体操と体を休めることです。 まず、体を動かす前の準備体操とは、今練習の前にやっている股関節の可動域を広げるストレッチやウォーミングアップのことです。 そして、練習後のストレッチや睡眠、食事や体温調節などいろいろあります。 怪我をすると、その時期の運動ができなくなり、体力が衰えてしまいます。 自分が怪我をしないように、しっかりと体のケアをしたいと思います。