【生徒更新】新たなケアレスミスへのアプローチ

パラリアで受験勉強している浪人生です。毎日ブログで自分のことを振り返ります。

なぜブログを始めたかは下記の記事に書いてあります。ぜひご覧ください。

振り返りについては下記の記事で書いています。こちらも読んでもらえると嬉しいです。

下記の記事は昨日に書いたものです。

【2020年11月29日の振り返り】

ケアレスミスに対して、新たなアプローチをしなければならない。


今回の模試で、今のままだとケアレスミスを減らすことはできないという風に感じました。


浅見さんとケアレスミスについて話し合いました。その中で、ある勉強法を提案されました。

それは、簡単な問題を解くというものでした。

「どういうこと?」と思った人もいると思います。詳しく説明します。


問題は簡単なものを用意します。今年の春に勉強していた本当に簡単なものです。

この数十秒で解けてしまうようなものを、10分程度かけて解きます。(あくまで時間は目安)


ここで重要なのは、絶対に間違えてはいけないという思考です。

「こんな簡単な問題を何分もかけて解いているんだから、間違えるはずがない!!」

これが大前提です。


この勉強の目標としては、50問連続で正解をするという風にしました。途中で間違えたらもちろん正解数はゼロです。


「簡単な問題なんだから余裕!!」そう思っていました。


しかし、そう簡単ではありませんでした。

本当に簡単な問題なのに、ケアレスミスが発生するのです。

この時の気持ちは本当に地獄と言っていいかもしれません。

「こんな簡単な問題を間違えるなんて、、、。しかも、正解数はゼロ、、、。」

メンタル的にはかなりハードです。


しかし、ケアレスミス対策として良いと思ったことがあります。


問題を解いている時、私が考えているのは、ケアレスミスをしないということだけです。

そのため、かなり字を丁寧に書くようになり、見直しを徹底するようになりました。

また、ケアレスミス対策の勉強を終えて演習をしてみると、しっかり上のことを意識して解くようになりました。

つまり、このケアレスミス対策を続けることで、よりケアレスミスをしにくい解き方を習得できるということです。


これは続けてみる価値がありそうです。きついですが頑張っていきたいです。



終わりに

受験まで、数学はケアレスミスを中心として考えていきます。

これからの数学の記事でも、これについては多く書いていくと思います。

ケアレスミスを無くせるならどんな手も使っていきたいです。


就寝 1:00 起床 7:00 出発 7:45

最後まで読んでいただきありがとうございました。




いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。