【生徒更新】これじゃダメだと思ったからこそ。

パラリアで受験勉強している浪人生です。毎日ブログで自分のことを振り返ります。

なぜブログを始めたかは下記の記事に書いてあります。ぜひご覧ください。

振り返りについては下記の記事で書いています。こちらも読んでもらえると嬉しいです。

下記の記事は一昨日に書いたものです。

【2020年9月12日の振り返り】

現在、数学の参考書を進めていますが、そこで不安が生まれました。

「周回している割に再現することができない。」

もう何周もしているのに、知識が完全となっていない。これでは入試で戦えないと思ってしまいました。

「このままでは数学の成績が伸びない。」自分の中でそういった思いが生まれました。

どうにかしなければならない。


私は浅見さんに相談しました。


浅見さんは、勉強の仕方が違うのではないかと提起しました。


自分の勉強の仕方は周回を重視していますが、問題をクリアと考える素材が少ないです。次の周で5分以内という意識で勉強していました。

しかし、実際に次の週で問題を解いてみると、5分以内どころか、問題を解けないこともあったのです。


理解したつもりだったということです。

これがいわゆる「わかる」と「できる」の差です。

つまり、問題を見て、答えの道筋を全て書けて、「できる」ということになるのです。


浅見さんは佐々木先輩の勉強法を紹介しました。

それは、5分以内で解けるまで、次の問題に進めないというものです。

これならば、定着に徹しられますし、次にその問題を解いた時も復習がかなりスムーズです。


実際にこの方法を試してみて、定着がかなり良いことに気づきました。

この方法なら今の参考書を完璧にできる。そう感じられました。


しかし、その一方、気づくのが少し遅かったとも思いました。もっとスムーズに切り替えられていたらよかったとも思いました。

けれども、気づけたことも事実です。まだ9月です。参考書を完璧にする時間はあります。

絶対数学の成績を上げてみせます。頑張ります。


終わりに


やはり5分で問題を再現するのは難しいことで、時間もかかります。ただ、その定着を考えると、「急がば回れ」と同じなのかもしれません。

今月の計画は残り少ないですが、遅れてでもこの方法を突き通したいです。


就寝 1:00 起床 6:20 出発 7:25

最後まで読んでいただきありがとうございました。





この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。