いじめ。

子供ができるまでは、正直いじめに対して深く考えたことがなかった。

幸いいじめに遭うこともなく、まわりで酷いいじめがあった事もなかったと思う。(自分が気づかなかっただけかもしれない)なので、自分とは関係ない世界と感じていた部分がある。
しかし、子供ができてニュースや記事でいじめの話がでると、他人事ではなくいつ自分や息子くんに起こってもおかしくない事だと思うようになった。まだ小さいのですぐにいじめの対象になる年齢ではないが、その時はどう対処したらいいのかを考えるようになった。

そこでこの文章に出会った。

井戸実さんのブロマガでアーリーさんが紹介していた

さかなクンの話

"          広い海へ出てみよう/東海海洋大客員助教授 さかなクン

中一のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩が3年になったとたん、無視されてたこともありました。突然のことで、わけわかりませんでした。

でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽に一緒にいれたら、1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると、残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同しです。

中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも、仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。

学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話を聞いてあげたり、励ましたりできなかったけど、誰かが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。

ぼくは、変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。

大切な友達ができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んだりしても楽しい思い出は残りません。外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。

広い空の下、広い海へ出てみましょう。        "


また、少し前、ツイッターでこんな記事もありました。

はるかぜちゃん

http://togetter.com/li/1038210?utm_content=buffer6dd78&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer


正直、今まではいじめられる方にも原因があり(もちろん、いじめる方に一番原因があると思っていました。)そこを変えない限りいじめは無くならなと。いじめる方もいじめられる方にも問題/原因・理由があり、それに立ち向かい克服・自分を変えて行かないといけない。


しかし、自然界でさえいじめは起こり、無くせない。せまい世界では原因をとり除いてもまた次のいじめが起こる。それには本人にもどうすることもできない何かがあり、容易に誰でも加害者や被害者になりえる。

誰が悪い訳でもなく。起きてしまう事なのかもしれない。

アーリーさんも言っていました。
” 狭い水槽だけが自分の世界ではない。誰も自分のことを気にしないくらいの大海原にでる。あるいは違う水槽にいってみていじめられなくなるまで何回も水槽を変えてみる。周りの環境を変えるか、あるいは自分自身を変えるか。どちらかをやればいいし、どちらでもいいんです。自分のあっているやり方で。”

本当にそう思います。もし息子くんがそういう状況になったら、それをいち早く気づいてやり(それが一番難しいのではないかと思うが)、いつでも対応/対処できるようにしていたい。できる限り。
逃げるが勝ちでもいい。
できる限りの事で対処していくしかないのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?