見出し画像

頭や心が疲れているのが分かる3つのチェックリスト

新年度のバタバタは疲れますね。
人員の入れ替わりや配置換えがあったり、年度の切り替えを機にスクラップ&ビルドが行われたりして環境が3月と4月では大きく環境が変わってしまったのを痛感します。

そんな4月も2週間が過ぎます。
もう、というのか、まだ、というのか人それぞれによって感じ方は異なりますが、どちらの方でも疲弊してきているのは間違いないとおもいます。

体力的な意味ではまだマシだと思います。状態の把握がしやすいですし、回復の仕方がわかりやすいからです。私は腰の調子が非常に悪くなってきていますので、整体に行きたいと思っています。ちょっといけない日が続いていますが…。

しかしメンタル面となると現状の把握がしづらいです。
気づかないうちに疲れ切ってしまっているということもよくあります。
自分がどれくらい疲れているのかを測るチェックリストを考えてみました。
それが以下のものです。

①忘れ物、物忘れが最近多い
②習慣にしていたものができない
③ルーティンの順番がおかしくなってしまっている

ひとつずつ解説をしていきますが、私は今全てに当てはまってしまっています。
まず①忘れ物、物忘れが多い、についてです。
朝、出発するときに玄関までやってきて車の鍵を忘れてしまう。何か作業をしていて、その時に頭の中で「次は○○をしなければ」と思っても忘れてしまっている。
あることをしに部屋に行っても、別のことをするうちにもともとしようとしていたことを忘れてしまって戻ってくる。
このようなことを指します。

②習慣にしていたことができない
習慣として定期的に行っていることができなってしまっている状態です。
私の場合は筋トレですね。ご飯を食べて、お風呂のお湯がたまるまではトレーニングをするようにしています。その間はほぼ休みなく全力で行うようにしています。
これがここ数日はできないんですね。
筋トレができる気力がなくなり、ストレッチで済ますようになり、ついには動けなくなる。このような悪循環です。

③ルーティンの順番がおかしくなっている
朝起きてからの行動を思い起こしてください。
私の場合は
起床→トイレ→ゆで卵を作る→弁当箱にご飯を入れて、ハニーマスタードチキンとその他おかずを詰める→歯磨き、髭剃り、髪の毛→ゆで卵を弁当に入れる→朝食(オートミール)→着替える→コーヒーメーカーをオン⇨モーニングノート→時間があれば瞑想・勉強→コーヒーをタンブラーに入れる→出勤
という流れです。
この順番がぐちゃぐちゃになってしまっています。特にご飯を食べるタイミング、着替えるタイミングが安定しません。

これらはなぜ起こるのでしょうか。
私は頭の中が整理されていない状態になっているからだと思います。
ストレスが溜まってきたり、頭の中で考えなければならないことがあるとこれらのチェックリストに該当してきてしまうのだと思います。

瞑想をするときに、頭の中をひとつのことに集中させようとしてもぐるぐると様々な思いがよぎってきます。これが頭や心が疲れている症状なのだと思います。
様々な思いが混沌としている頭の中だからこそ、普段何も考えなくても習慣になっていることや、自分の趣味も楽しめなくなってしまうのでしょう。

その状態の改善は結構大変ですよね。ストレス発散をしなければなりませんから。
自粛ムードも再び高まってきた今、外出するのもはばかられます。
そこで家で行えるものとして私は以下のものをあげてみたいと思います。

瞑想
ストレッチ
読書
スマホを持ち込まず半身浴
断捨離
エクスプレッシブライティング(思っていることを書き続ける)

これらに共通することは特定のことに集中する、ということです。
ストレス対策のリストであるコーピングリストについて、また記事にしてみたいと思います。

今日の記事に該当した方は、くれぐれも無理のなさらないようにしてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?