見出し画像

青葉区産の小麦、野菜、果物を使用した商品をお届け。移動販売型超ローカルメディア【萬駄屋(yorozudaya)】@11/7 FOOD ART STATION

今回初出店いただく萬駄屋(yorozudaya)は、横浜市青葉区で活動しているスパイスアップ編集部が運営する「移動販売型超ローカルメディア」。


青葉区内を中心に、駅近ならぬ「駅遠」を目指して、区内のおすすめ商品やオリジナル開発商品と、街の情報をお届けに動き回っています。

立ち話をしながらゆるやかなコミュニティの場を提供しつつ、街のニーズを知り必要な支援につなげていく取り組みをしています。またSDGsの観点から、環境に配慮した商品・イベントのほか、働き方そのものを考える実験も展開中です。

画像1

画像2

Focus
      青葉区産の小麦、野菜、果物を使用した商品多数。
   また、プラントベース商品のラインナップにも取り組んでいます。


青葉区は住宅街のすぐそばに豊かな田畑が広がり、生産者と消費者の関係が近い街で、地産地消のプロジェクトも多数展開されています。また、あおば小麦プロジェクトの社会福祉法人グリーンさんは、「古くは、小麦は米や大豆とともに農家として認めてもらう大切な作物で、私たちが小麦の生産を始めたものそうした思いからでした」と教えてくださいました。一つひとつの商品に生産者さんの思いを添えて、マルシェで出会う皆様にお届けできたらと思っています。

画像6

画像4


青葉区でフリーペーパーを発行してきたスパイスアップ編集部が、これまでの活動で培ってきた地域のつながりを生かしてセレクトした商品はどれもおすすめです!
手間ひまかけて丁寧に作られた商品のストーリーも店主がご紹介します。

画像7

画像9

萬駄屋が定期的に出店している、すすき野団地内で採れた「団地はちみつ」。

画像3

社会福祉法人グリーンさんのドライ野菜やパスタは、手軽に使えて、とても人気です。

画像10

昔ながらの田園風景がいまなお残る横浜市青葉区寺家町にある、「里のengawa」で作られている made in 寺家 の商品。梅酢や梅ジャムは、小田原の農園で採れた農薬不使用栽培の梅を使っています。

画像8

グランジャポンさんの、はちみつティーや、シリアルビスケット、生ハムカルド&魚介のカルド。

画像11

無添加コーヒーかす石けんや、萬駄屋のオリジナル手拭いなども。
青葉区の繋がりやストーリーを感じられる、幅広いラインナップの商品が並ぶ予定です。

そして、今回は10月にスタートしたキッチンカーも登場します!
オススメ商品の、スープやはちみつティーを提供します。

画像5

黄金町周辺にお住まいの方は、なかなか青葉区まで足を運ぶ機会は少ないのではないでしょうか?
このマルシェで、青葉区のローカルの魅力を、ぜひ店主さんとお話ししながら、楽しんでいただければと思います。


* 萬駄屋(yorozudaya) は、会場 A.かいだん広場 のブースになります。

shop info
萬駄屋(yorozudaya)
すすき野団地・里のengawaの他、イベント出店等
出店スケジュールはweb・SNSにてご確認ください。
ネットで商品予約受付中
web https://yorozudaya.square.site
instagram  @yorozudaya
FOOD ART STATION  Passing Trians- 日々の落し物
https://culture.yokohama/
【開催日】2021年11月7日(日)
【時 間】11:00 ~16:00
【総合受付】Tinys Yokohama Hinodecho
指定時間入場制(整理券配布)
総合受付にて、指定入場時間が記載された整理券を配布いたします。
入場の際にはまず総合受付にお越しください。
【住 所】〒231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先
     https://tinys.life/yokohama/
【会 場】Tinys Yokohama Hinodecho、かいだん広場、
     日ノ出町フードホール、Chair COFFEE ROASTERS
各施設内に店舗を分散致します。密を避けて各店舗をお楽しみいただけます。
【主 催】京浜急行電鉄株式会社 
【企画・運営】YADOKARI株式会社
【協 力】黄金町エリアマネジメントセンター、初黄日商店会、パンとコーヒーマルシェ、日ノ出町フードホール、Chair COFFEE ROASTERS

*パンとコーヒーマルシェのinstgramでも各店の情報をご紹介していきます。



大きなパンマルシェなどのイベント開催が出来ない時期が続いています。リアルイベントで皆様に美味しいパンとコーヒーをお届けする機会も続けていきますので、ぜひnoteでのサポート、応援よろしくお願いします!いただいたサポートは今後のイベント開催などに使わせていただきます。