見出し画像

読書よりもyoutubeの方が学べるたった一つの理由


画像6

・学校から帰ってきたらyoutube

・テレビを見ながらyoutube

・パパ!ママ!携帯貸して!

良い加減にしなさい!

隙あらばyoutube見ようとする子供にうんざりしたり、将来への不安を感じたりすることあるのではないでしょうか。

例えば、もし勉強するなら、動画を見るよりもためになることなら何をしてほしいですか?

本を読んで欲しいですか?

学校の勉強の予習や復讐をして欲しいですか?

いえいえ、勉強なら動画が最強なのです。


本よりも動画の方が2倍学べる

ラーニングピラミッド

どう学ぶのが効率が良いのか?一目で見ることができる『ラーニングピラミッド』というものがあります。

有名ですが、根拠が曖昧なので正確な数字ではないかと思いますが、あながち間違いではないでしょう。

これを見る限り、

学校の授業を受けるのは、定着率が最も悪いのですね…

講義中心の学校授業は大丈夫でしょうか?

ちょっと不安になりますが。

話は戻りまして、

インプット=覚える

領域においては、『視聴覚』=『動画』が一番定着率が良いことが分かっています。

本を一冊読むのと動画一本見るときの時間の差、そして学べる量の差

画像3

例えば、学びのための本、1冊読むのにどれぐらい時間がかかりますか?

もちろん本の厚さによりますが、早い人だと30分とか、私なんかは2時間ぐらいはかかります。

そしてその本を読み終わったあと、その本から何を得たか?どんな話だったか?覚えていますか?

1冊の本を読んで得られることは、多くても2.3個と言われています。

スクリーンショット 2020-05-25 12.00.30

引用:yahoo知恵袋

皆さん経験あるかと思いますが、日が経つにつれて内容を忘れ、最終的には何が書いてあるかすらも忘れてしまうことありますよね。

時間をかけて本を読んだのに、そもそも内容を覚えていない…

読書と動画、時間で見てみると

本を読むのに1時間

・本の要約動画が10分

ラーニングピラミッド

しかし、

定着率:動画の方が2倍覚える

時間:動画の方が6倍早い

2倍×6倍=12倍

覚えるだけなら動画の方が圧倒的に12倍効率が良い計算になります。

これだけ見ると覚えるための勉強方法は動画が最強じゃないですか…

じゃあ紙はいらない?全て動画で良いのか?

画像4

そんなことはありません。

本にもメリットがあります。

・付箋、マーカーで印を付けられる
・ピンポイントで復習できる

私もほとんどを動画で勉強しますが、動画ですと

復習したい時にどの動画の何分何秒に行けば良いか分からなくなる

といったデメリットがあります。

専門的な内容なら何回も何回も復習したり、前の内容を確認したいものです。

それが動画ですとちょっと効率が悪い、探すのに時間がかかります。

なので、

専門的なことを学ぶ時=本

それ以外=動画

というように使い分けています。

まとめ

画像5

youtubeばっかり見て時間の無駄だ!

そう思いがちですが、実は短時間で色んなことを学んでいます。

本当にくだらないだけの動画もありますが、エンタメ動画の中にも生きていくための知恵や教養などが含まれている動画があります。

なんでそんなこと知ってるの?

大人でも分からないようなことを子供が知っているなんて日常茶飯事じゃないですか。

なので、必ずしもyoutubeで動画を見ることが悪いとは限りません。

しかし、youtubeに限ったことではありませんが、子供は素直なので間違った情報でも鵜呑みにしてしまいます。

宗教やMLMの勧誘で若い子が狙われるのもそのためです。

なので、そこは親も日々一緒に学び、子供とコミュケーションをとって、

親子共に間違った情報を覚えていないか?

ある程度大きくなっても子供から目を離すことはできません。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?