ヤスタカ

ファミコン世代のヤスタカです。 よろしくです! YASUTAKA STATION https://www.yasutaka-station.com/

ヤスタカ

ファミコン世代のヤスタカです。 よろしくです! YASUTAKA STATION https://www.yasutaka-station.com/

最近の記事

にゃんにゃんにゃん

ねこのひーですヽ('ω')ノ

    • ゴタゴタがめんどうで

      Twitterを辞める事にしました。 理由は最近の凍結祭りとかゴタゴタが続くの面倒で。 まあ、惰性で続けてた面もあったので、良いきっかけになったかも。 宣伝ツールとしてはすごく優秀なので、ちょっと悩みましたが、 なんかもうやっぱめんどいわ(´・ω・`)r けっこうハマッてるコンテンツでも、こういったゴタゴタに嫌気が差して、一気に興味が薄れたものがまれによくあります(ネットスラングですよw)。 2年前からVtuberさんの配信にハマッて、スパチャは投げた事ないんですが、長時

      • 2023☆謹賀新年☆令和5年

        新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 コロナ禍で3度目の年越しになりましたね。 いつになったらおさまるんでしょうか(* >ω<)=3 今のところ、僕は一度もかかってないんですが、マスクするのうっとおしいのではよう平和が訪れて欲しいです。 さて、今年は従来のDTMで作曲する、というクリエイティブ活動だけではなく、Youtubeやニコニコ動画にもっと動画を投稿したり、配信したりしていければなと思います。 なんとかそっち方面でも稼げるようになりたい

        • 2022年、良いお年を

          今年はあんまりnoteを書けませんでした_(:3」∠)_ というか、すっかり忘れてました・・・w 来年はウェブサイト作成や作曲活動をもっとしたいですね。 Youtubeの動画投稿も色々とやれればなと思います。 人生初のマイカーを購入したので、納車されたら運転の練習もして、 あちこちドライブ出来るといいなあ。 みなさん、良いお年を♪

          人生初マイカー

          なんかすっごいひさしぶりの日記になります。 みなさん、お元気ですか? 色々と必要に迫られてきたのもあって、人生初となるマイカーを買いました。 僕は自転車でわりとどこでも遠出する方で、カーマニアというわけでもないので、大人になってからもクルマもバイクも買う事はなく、自転車で済ませてました。 で、今回選んだのは、トヨタカローラ(セダン)です。 最近、セダンは全然人気がないらしく、他に選択肢がほぼありませんでした(´Д⊂ クルマ好きではないけど、クルマ=セダンなイメージが強く、

          2022年になりましたヽ('ω')ノ

          今年もよろしくお願いします。 昨年は叔母が亡くなり、我が家のネコさんが亡くなり、さみしい1年になってしまいました。 今年は良い年になるといいなあと思うとります。

          最近はちょっと忙しい

          更新がとどまっとります_(:3」∠)_ 落ち着いたらがんばりますU>ω<)ノ

          再生

          Bluefield -Hatsune Miku Version-

          2001年作品(2021年アレンジ)。 ヤスタカのオリジナル曲「Bluefield Ending Version」に 初音ミクNTで歌を付けました。 元はRPGツクール向けに作ったBGMで、 フィールドのBGMをエンディングテーマ用にアレンジした フルコーラス版となります。 勇者の女の子が単身、悪の魔王を倒す為に旅をする心情を 初音ミクが歌いあげてくれています、ぜひご視聴ください♪

          再生

          FULLMOON ~夏の夜の終わりに~

          2001年作品(2021年アレンジ)。 ヤスタカのオリジナル曲「Full Moon」に初音ミクNTで歌を付けました。 ワルツっぽい感じの歌になっております。 今夜でもう8月は終わり、みなさんの夏はいかがでしたでしょうか。

          偉大すぎる歌姫・初音ミク

          初音ミクに始まったボカロブーム。 今ではものすごい数のヴァーチャルボーカリストが誕生しました。 本格的に使い始めたのは今年からなので、初音ミクに限らず、UTAU・NEUTRINO・CeVIOと触ってみました。 個人的にはCeVIO AIやSynthesizer Vが使いやすく、クオリティも高いと感じています。 だがしかし、いかんせん初音ミクの知名度はすごいです。 どんなにクオリティが高くても、他のは知名度が低すぎるため、なかなか聴いてもらえないのです(´Д⊂ そん

          再生

          Forza!愛媛FC

          2001年作品(2021年アレンジ)。 ヤスタカのオリジナル曲です。 サッカー・明治安田生命J2リーグに所属する愛媛FCの応援ソングです。 (クラブ公式ソングのカバーではなく、私のオリジナル曲になります。) インストだった曲に歌詞を付け、CeVIO Creative Studio 7のONE -ARIA ON THE PLANETES-に歌ってもらいました。 元々、ウタモノを意識して作った曲だったので、わりとすんなり出来ました。 20年もの間ずっと歌詞に悩んでいたのですが、すんなり出来ました・・・w ご視聴いただければ幸いです。

          再生

          音街ウナ誕生祭2021

          2021年作品。 というか、本日0時から5時間弱で仕上げました(つ∀-)ねむい 7月30日はVOCALOID「音街ウナ」の誕生日だそうです。 この子の歌声は本当にクオリティが高くて、 ほぼ調整ゼロでも人間らしく歌ってくれます。 実はものすごくひさしぶりにマトモな曲を作りましたが(笑)、 なんとかリハビリできてよかったです(* >ω<)=3

          再生

          闇に棲む少女

          1999年作品。 元はプレイステーションのRPGツクール3で作るRPG向けに作ったラスボス曲です。 こちらはSC-8850で作成していますが、オリジナルはPS内蔵音源でもっとチープな音でした。 ただ、Voice Ohで奏でている部分はPS内蔵音源の方が似合ってたなあと思ったり・・・なかなか難しいですね(* >ω<)=3

          色々とnoteを試しております。

          再生

          きっと晴れるよ

          1999年作品(2021年アレンジ)。 元はインストの曲です。 インスト曲時代からタイトルは「きっと晴れるよ」と付けてましたが、歌詞は2021年2月のCeVIO AI東北きりたんを購入した際、試しがてらなんとなく雰囲気で作っていきました。 僕は元々、自分で作ったゲームに付けるために作曲を始めたので、インストばかりでウタモノは作ってなかったんですよね。 というのも、作詞が本当に苦手で、なかなか良い詩が出来なかったのです_(:3」∠)_ MikuMikuDanceできりたんと音街ウナの2人に踊ってもらいながら、2人の会話を意識して可愛らしく仕上げてみましたがいかがでしょうか?

          note始めました!

          みなさん初めまして、ヤスタカと申します。 2021年7月13日(火)、44歳の誕生日にnoteを始めてみました。 これからもよろしくお願いします。