見出し画像

伝説の勇者に出会ってテンション爆上がりになった話:鯛の鳴門骨

伝説の勇者と鯛に一体何の関係が…?

その質問の答えは↑の写真。

事の発端は、釣り好きな徳島の友人が大漁だったからと魚を送ってくれたその中にありました。

まさに大漁!
このようなセットを私以外の友達にも配って歩いたと言うのだから相当ですね。
どれも良いカタで、真鯛、連子鯛、ユメカサゴ、アカイサキ、オキイサキ、と言うラインナップです。
アカイサキとオキイサキは初めてで、アカイサキはまさに普通のイサキの色違い!
いつも珍しいお魚を送ってくれるありがたい友人に感謝しかないです。

たくさん頂いたので、普段お世話になっている近所の友達と義母におすそ分けをする事にしました。やはり真鯛が喜ばれるだろうと思い、立派な真鯛を三枚におろしたところ、包丁が引っかかる場所があり、上手く行きません…

困ったな…と思いつつ、どうにか身を剥がしてみて原因がわかりました。

「あっ!!」

おすそ分けする友達がたまたま家に届け物をしてくれたため、友達を待たせて捌いていたので

「えっ!どうしたの?手切った?」

と心配させてしまいましたが、そうではありません。
この鯛の身の中に見える真珠のような丸いもの。
話には聞いた事がありましたが、実物を見たのは初めてで一瞬動揺してしまいましたが、これは鳴門骨です。

何ということでしょう…
釣りをする家族がいないにも関わらず、一般家庭の主婦としては割とたくさんの鯛を捌いているはずですが、初めて出会ってしまいました。

伝説の勇者に!!

テンション爆上がりで早速送ってくれた友達に報告したところ、室戸沖は流れが速いからだろうとの事でした。

何の話かと言うと、この鳴門骨、実は鯛が疲労骨折した跡なのだそうです。
流れの速い海域をものともせず、疲労骨折をしても生き抜いた鯛…

これを伝説の勇者と呼ばずして何と呼ぼうか!

鳴門骨の鳴門は、もちろん激流でお馴染み鳴門の渦潮、鳴門海峡の鳴門です。
この鳴門骨を持つ鯛に出会う絶対的な条件は、天然の鯛であることです。
当たり前ですが、養殖の鯛は疲労骨折するような流れの速い場所で養殖される訳が無いですね。

スーパーで手に入る真鯛のほとんどは養殖だし、天然ものがあったとしてもカタの小さな稚鯛です。稚鯛では激しい海流に流されるだけですから、なかなかお目にかかれないのも納得です。
寿司屋や魚屋でない限り、そんなに天然ものの鯛を捌く機会は多くありません。
ましてや、自分で捌かず切り身を買って食べていては、ほぼ一生出会う事は無いでしょう。

テンション爆上がりの理由が、これでおわかり頂けたでしょうか。

件の友人はもちろん知っており「それに気付く人に送って良かった」と言ってくれました。
「知らないと、奇形だ!と言う人もいる」との事。たしかに、たまたま知っていたからテンション爆上がりでしたが、逆に知らなければ寄生虫や奇形と思ってテンションダダ下がりだったかも知れません…骨が引っかかって捌きにくいからイライラしていたかも知れないし、本当に知っていて良かったです…

そんな訳で、魚の王様であらせられる真鯛の中でも更に伝説の勇者は、友達一家と義母と我が家で美味しく頂きました 。
身が締まってプリプリとした食感が良く、甘みと旨みのある身が最高でした。
もちろん、アラも無駄にせず出汁を引いて、アラの周りに残った身は先日ご紹介した鯛でんぶにして食べ尽くしました。

『美味しんぼ』でお馴染み鯛の鯛(魚の形をした胸ビレの骨)も記念に取っておきましたよ。

ご馳走様でした!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!