見出し画像

デンマークって、改めてどんな国?

6月もいよいよ終盤になってまいりました。フィンランド、フランス、スウェーデンとお話をしてきましたが、最終週はデンマークです。 

デンマークといえばディズニーでもおなじみの人魚姫の像(残念ながら世界3大がっかりの1つにはいっています)「みにくいあひるのこ」や「マッチ売りの少女」など世界中の人々に読まれている童話作家のアンデルセン、245年の歴史をもつ王室ご用達のロイヤルコペンハーゲン、世界最古の遊園地といわれるチボリ公園、カールスバーグのビール、そして最近ではポップなデザインで人気のブランド、フライングタイガーなど、おなじみの物もたくさんあります。そしてグルメの大国でもあります。ミシュランの星がついたレストランの数も多く(2020年現在25レストラン、トータル32星!)2014年に世界1となったレストラン、NOMAは日本でも期間限定で出店しました。そして、デンマークといえば「ヒュッゲ」。「ヒュッゲ」とは、毎日の生活の中にそれぞれがふと幸せを感じるその空間のことです。 こんな幸せを多く感じるデンマークを皆さんにご紹介していきたいと思います。

画像1

デンマークの人口は約582万人(2019年5月現在)、その中で首都コペンハーゲンには約134.6万人が住んでいます。国土面積は43,094K㎡で日本の九州と同じくらいです。 首都コペンハーゲンのあるシェラン島、世界で有名な童話作家アンデルセンの生まれたフュン島、そしてドイツと国境を接するユトランド半島を中心に大小500の島からなり、このほかにデンマーク領としてグリーンランド、フェロー諸島があります。農業大国で、国土の60%は農業用につかわれていて、主に豚肉と乳製品を輸出しています。日本にもデンマーク産の豚肉をスーパーで見かけますよね。  また、デンマークは再生可能なエネルギーの開発に力をいれています。風力発電の導入率は世界でトップクラスです。2035年までには再生可能なエネルギーで100%まかなえるようにするため、日々開発努力が続いています。そのため自転車大国でもあり、沢山のCO2を排出する自動車を減らして、環境保護を推進する政府の政策をとっています。2017年にはコペンハーゲンの首都圏13市にまたがる5ルート115kmの自転車専用のスーパーハイウェイも開通しました。

画像3

デンマークは歴史の古い国で、世界で日本に次ぐ2番目の君主国家でもあります。実際には紀元前12000年頃から人が住んでいたといわれていますが、デンマーク人としてヨーロッパの歴史に登場するのは8世紀ごろから。「バイキング」として有名なノルマン人が8〜11世紀にかけて住んでおり、他ヨーロッパ諸国を侵略しながら、現在の面積に至りました。

画像2

女性の社会進出も多く男女対等で、女性が住みやすい国とされています。個人主義な方が多く、自分の意思をもち、それをしっかりと伝える人が多く、さらに独立したら親からの仕送りなどに頼らず若いうちから独立心が強い子供を多く育てています。日本ではデートするときには男性が女性におごるのは普通というような風潮がありますが、デンマークでは親子の間でも自分が食べたものは自分で払うのが普通です。ですので、デンマーク男性におごってもらえると期待しないでください!(デンマーク人の男性がケチなわけではないんです!)家庭でも女性だから家事をするのが当然というような考えは通用しません。デンマークは女性の社会進出が世界1の国であるため、家事も男女平等。友人の家は奥さんより旦那さんの料理のほうが上手で子供達もお父さんの料理が好き!というような家庭も少なくありません。

北欧では初夏から夏の終わる頃の時期5月〜9月頃に白夜を体験出来る日がありますが、北欧の中でもデンマークは南部に位置するため、他の北欧の国のような白夜になる夜はありません。しかしながらちょうど今、夏至のころは夜10時半くらいまで明るく、夜遅くまで外で遊んでいる夏休み中の子供達の姿を見かけます。日本では日焼けを気にして30度超える真夏日でも長そで、手袋、日傘をさす人がたくさんいる中、北欧人は逆に太陽に顔を向けて歩きます。(私もその一人です!)長い冬、太陽をみない日が多いため、今の時期太陽が出ているときにはここぞとばかりに冬場足りなかった日光を思う存分吸収するために、町中の公園でも水着姿で日光浴を楽しんだりしています。

ヨーロッパの中では治安も比較的いい国ではあります。皇室と市民の距離も近いため、ふと町を歩いているとプリンスとばったり!ということもあります。私も実際チボリ公園で、散歩中のヨアキム王子とすれ違いました。皇太子は誕生日マラソンで市民と一緒にデンマーク中を走り抜けています。

こんな素敵なデンマークで仕事をしながら人生を楽しみ、「幸福」&「ヒュッゲ」を感じてる今日この頃です。

画像4

次の更新は7月、テーマは”各国の恋愛観”です〜。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?