グループ_1

デザインシンキング初級講座に行ってきました

先日、インターネットアカデミーさん主催でDONGURIさん講師の「課題解決に役立つデザインシンキング 初級講座」に行ってきました!

ワークショップで何を得たかったのか

募集ページ前段より。

海外ではデザインシンキングを活用して、デザイナー主導でプロジェクトを進めるケースが多く増えています。デザインシンキングに対する国内ニーズも増加しており、商品プロダクト開発 / Web / UIUXなどの多くのデザイン現場において、導入が進んでいます。
その中で、自身がファシリテーターとなって課題解決を進めるためにデザインシンキングの習得を目指すデザイナーが増えています。

ほうほうそうなんですね…インターネットを彷徨っているとそんな風潮を感じなくもないのですが、自分の周りではそこまで聞かないので正直分からず…。

ではなぜ私がこのワークショップに参加したかというと、すごく単純で、とにかくやってみたかったからにつきます。
デザイン思考に関しての情報は、インターネットや書籍でたくさん語られているので情報を得ることは容易いのですが、結局のところ体験してみないことには理解が進まず、「デザイン思考?デザイナーがデザインするときに行う過程で用いる特有の認知的活動でしょ?」とwikiのコピペを唱えることしかできないな…と感じたからです。

自分の現状

デザイン思考についての本を何冊か(21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由とか)読んでみてはいるものの、自分の仕事との結びつきがいまいち感じられず、脳みそから全て抜けていっている状態。イノベーションを産む!とか0→1!のイメージが強い。

参加者

参加者の方は事業会社の営業さん、webデザイン勉強中のSEさん、私と同じデザイナーさんまで様々な方がいらっしゃいました。そして基本的にみなさんデザイン思考については初心者!でスタートが同じだったので安心しました。

内容

半日という短い時間だったので、一番教科書的な取り入れ方でやってみようということで、マインド×プロセスの掛け合わせを使って行いました。
こちらの記事の内容がかなり近いな〜と思いました。)
そしてチームに分かれてキッチン用品の新規製品開発というお題で実際にワークショップを行いました!

最終的に・・・

3種類の製品アイディアをプレゼンテーションし、ユーザからフィードバックを貰いました。ヒアリングとフィードバックはユーザから直接もらえて身が引き締まる思いでした…!

(内容をどれくらい引用してもよいか分からず、ザックリですいません…。)

感想

・一通りを経験できたことによって様々な疑問や気づきが湧いてきてよかった!もっと知りたくなりました。
・私はデザイナーだからか、普段どういう人がどういう場面で使うかなどを考えてモノを作ることがすごく自然な流れに感じ、取り組みやすかったです。逆に一般的なマーケティングを使ったやり方もあまり知らないことに気がつき、そっちも知らなければ比べにくいなと思いました。
・とにかくユーザにぶつけてみる方が早くて良いものができると感じました。
ヒアリング大事…。インサイトまで探るには、与えられたものだけでなくもっともっと情報が欲しいし必要だと感じました。そうでないと共感まで持っていくことが難しいです。もっと寄り添いたい!
・良い話し合いができたら良いアウトプットがでるかというとそうではない…。
・今回私のグループで見つけた課題が、抽象的かつ複合的なものだったので、短時間で製品アイディアに落とし込むことが難しかったです。
・実践するにはワークショップとしてのテクニックも必要そう。

-----

一回体験できたので、改めて溜めていたデザイン思考の本を読み始めました〜。そしてかなり奥が深いと感じ始めているのですが、勉強します!

こんな貴重な機会を与えてくださった、DONGURIさん、インターネットアカデミーさんありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?