この瞬間(とき)、この味!

とある地域の想いがひとつの形になりました!
その名も『ほらどの里味噌』

岐阜県関市の洞戸(ほらど)という地域で
新たな商品が生まれたのです。

私は2017年の秋に
このまちに移り住んできました。

ちょうどその頃から
味噌づくりをする会が立ち上がり、
私も当初から関わらせてもらっています。

「いつかお店に並べたいよね」という
地域のみなさんの声を聞いていました。

そして、ついに実現したのです!

品名:『ほらどの里味噌』
内容量:500g(パック入り)
価格:650円(消費税込み)
販売場所:道の駅 ラステンほらど

特徴は、岐阜県産原料にこだわり、
米麹と麦麹をたっぷり使っているところです。

※現在、関市でも新型コロナウイルスの感染者が増えております。『ほらどの里味噌』は、これから継続的に販売していきますので、県や市を越えてのお買い求めはお控えいただき、感染拡大防止にご協力ください。(2020.07.31)


ここでは「ほらどの里味噌」販売に至るまでの
道のりをご紹介したいと思います。

〜背景〜

ここ岐阜県関市洞戸(ほらど)では、
7年程前まで「洞戸みそ」を販売していました。
大豆のつぶつぶが残った特徴のあるお味噌で、
当時は学校給食にも使われていたんだとか。

でもいろんな事情で製造をやめることになり、
もうお店で見ることがなくなってしまいました。

「あの味噌好きだったなぁ〜」
「なくなるのはもったいなかったよね…」
という声が多く聞かれるようになり

2017年秋
新たなメンバーで始めることになりました。

それが「ほらど里味噌の会」

有志で集まったメンバーは、個性が豊かです。
それぞれ得意な分野がちがうので、
できる人が、できる時に、できることをやる
というスタイルで支え合って進んできました。

いまでは家族のような関係となっていて、
「私たち『みそ家族』だもんね〜」と話してます。


〜思ってたのとちがう!?試行錯誤の日々〜

かつての味噌工場を活用しようと思っていたのに、機材はもう使えないものばかりでした…
過去のレシピもわからず、手探り状態で、当初想像していた状況とは全く違う環境でした。

それでもなんとか形にしようと、
工場の掃除から始めました。

試行錯誤の日々が続きます。
仕込んでから最低でも1年寝かせるので
味見ができるのは1年後……
商品開発するにも時間がかかってしまいます。

そして
ようやく出来たのが『ほらどの里味噌』

かつての「洞戸みそ」とは異なりますが、
ほらどで生まれた新たなお味噌として
2020年7月26日に販売がスタートしました。


〜味噌に込めた想い〜

みそ家族は、それぞれ他の仕事をしながら
味噌の仕込みに取り組んでいます。

そこには
余計な添加物を使っていない、
安心安全なものを食べて暮らしていたいから。

お味噌ってこうやってできるんだよって
いろんな人に知ってもらいたいから。

そして何よりみんなでやるのが楽しいから!!
という想いがあります。


〜この瞬間(とき) この味!〜

お休みの日に集まって仕込んでいるので、
たくさんの量を作ることができません。
販売できる数には限りがあります。

そして、麹から全て手づくりで仕込んでいて
その時の環境に大きく左右されるので、
全く同じ味にすることはとても難しいです。

さらに、お味噌は常に発酵・熟成し続けるので
お店に並んでからも風味が変わっていきます。

このように
自然のチカラを生かして作っているので、
「その瞬間のその味をお楽しみいただきたい」
という願いから、

【この瞬間(とき) この味!】

というキャッチコピーが生まれました。

時間をかけて丁寧に作った
愛情たっぷりのお味噌です。


〜こだわりのデザイン〜

パッケージを作る際、全員素人ながらも
みんなでアイデアを出し合って
ひとつひとつに想いや願いを込めて
名前も、コピーも、色も、形も、なにもかも、
あーでもない、こーでもない、と言いながら
なんとか辿りついたのがこのデザインです!

容器にはプチお楽しみもついています。
ぜひご自身の目でみて確認してみてください!
これは改良の余地もありそうなので、
このデザインもこの瞬間(とき) だけかも!!

現在、お買い求めいただける店舗はこちら↓
道の駅 ラステンほらど
https://www.kankou-gifu.jp/spn/spot/1183/


発酵し続ける「みそ家族」

今後の動きもお楽しみに!!


最後まで読んでくださりありがとうございます
m(_ _)m

冒頭にも述べましたが、現在、関市でも新型コロナウイルスの感染者が増えております。
『ほらどの里味噌』は、これから継続的に販売していきますので、県や市を越えてのお買い求めはお控えいただき、感染拡大防止にご協力ください。(2020.07.31)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?