マガジンのカバー画像

ふぃろのオススメNote広報室

1,921
私が発見した面白いノートをオススメするマガジンっぽくなってしまったのでタイトルを変えてみる。時々CMはさみます。かも
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜

これは、小1の息子がおこづかいを増やしてポケカを買うためにとった行動が結果的に、彼にとっ…

「お金を送るだけでいいのかな」という皆さんへ

これまで、国内外で真摯に活動するNGOなどの取り組みを拝見し、その姿勢や果たす役割に敬意を…

ハラスメントのキモ=世の中に客観はない

国がパワハラ、セクハラのガイドラインを出すそうです。定量的指標と異なり、定性的な基準は難…

「e-sports」に僕は魅せられた

今日、ある記事をTwitterで目にした。 この記事が、何が言いたいのかはさておき、ゲームやテ…

iichann
5年前
20

脳内にイメージをストックする

最近よくなぜ作業は早いのか聞かれることがある。      なぜだろう? その理由を自分な…

おもてなしの「お」はいらない

5年前のIOC総会での滝川クリステルさんのプレゼン「お・も・て・な・し」、OMOTENASHIはインパ…

会議と移動は時間泥棒 味の素の本気【 NIKKEI 】

#ニュースで語る 日本経済新聞電子版より 2015年から味の素の代表取締役となった西井孝明社長の奮戦記です。 とても参考になりますし、社長の行動力にスカッとする気分で読めました。 ● プロローググローバル企業への飛躍を託され、社長に就任。その際の思考を以下のように述べています。 世界トップ10を目指すには、経営を支える優秀な人材が必要だ。日本の本社の年間労働時間は約2000時間に上っていた。「長時間労働を前提とした働き方では、世界の優秀な人材は味の素グループで働いてく

審判、評価は「必要悪」 人とAIの望ましい役割分担とは?

 サッカーの誤審問題に続き、大相撲でも審判の判定に疑問の声が寄せられている。サッカーでは…

ohtahajime
5年前
11

ボードゲームのゲームデザイン:第1の柱「目的」

この記事は、ボードゲームのゲームデザインにおける「目的」についてお話するものです。 第1…

なぜクラウドサインは不動産業界に浸透し始めたのか。街中をジャックするマーケティン…

クラウドサインは市場シェアこそNo.1ですが、業界によって浸透度はまちまちです。インターネッ…

橘 大地
5年前
45

私は「価値ある情報」だけを集めたい

一般に「情報は大事」と言われていることの意味は理解しているつもりですが、そもそも「情報」…

やりたいことと、やったほうがいいこと

今日、自己理解について勉強をしている友だちと話した。 自分の心の声に耳を傾けられる人は意…

 久々になんも思いつかないでPCの前に座っている。  もう20分書いては決してを繰り返してい…

ほんだ
5年前
4

自律分散型の教育システムをシミュレーションしてみた。

過去の経験則が通用するか分からない予測不能な時代に突入し、今、教育の在り方が問われている。 今回は、教育システムを自律分散化するとどうなるか?という話。 昨年から、ビジネス領域で自律分散型のチームを組んで、実践と検証を続けているんだけど、教育分野での可能性も探ってみたくて、このような会を開いてみることにした↓ 教育って、社会の流れと連動している。 21世紀型スキル、STEAM教育、課題解決型学習(PBL)、アクティブラーニング・・ こういった概念が生まれてきているの

有料
100