料理人がバーチャルシンガーになるまで #5
前回の記事の続きです。
Vtuber準備中
2019年9月、オクソラさんと花譜さんに刺激を受けてViANKiE Virtual Singer Projectがスタートしました。
僕もViANKiE本人もVtuberに関しては詳しくないので手探りも手探り。
必要な機材から運営の方法もわからないまま、それでも動画の更新頻度は落とさず、しかも出来るだけ早く、やるならちゃんとやる。
最初は1ヶ月で3,4曲歌うので精一杯だったViANKiEも月に6、7曲と歌えるようになり、出来るだけ前倒して動画を制作し、出来た余裕でVtuberの準備を進めました。
デビューを2020年1月としてスケジュールを組み
・ちゃんと動かせるVutberを準備(これがないと始まらない)
・Vtuberを動かす練習(ウルトラ機械音痴のViANKiE)
・プロモーション準備(webサイトやデビュー前宣伝用動画や記事の準備)
・Vtuberスタートしてからの投稿動画のストック
大きくこの4つを3ヶ月でやりました。時間を使わずに自分で出来る所は自分で、外注すべきところは外注で。
正直Vtuberを作るだけだったらお金もそんなにかからず時間もかけず作れました。知り合いの個人Vtuberさんは初期投資1万円で制作したそうですし、今はアプリなんかをうまく使えば初期投資ほぼゼロでも始めらるみたいですね。
僕らはぜーんぶ含めて10万くらい。二人で無理のない範囲で出し合いました。
※この場をお借りして。今回の件で沢山のクリエイターの方にご厚意をいただきました。本当にありがとうございました。
ViANKiEも"いんすとーる"の説明からスタートして無事にVtuberを動かせるようになり2019年12月に情報公開。
そして2020年1月にVsinger ViANKiEとしての活動が始まりました。
ここまでがざっくりですがViANKiEがVsingerになるまでの道のりでした。
次回、最終回はViANKiEの今後について。