
大分「分身ロボットカフェ」と松江市内での講演。
5
「分身ロボットカフェ」が3月1日~7日の間、大分県にある「太陽の家」と「大分県庁」とコラボし、5G利活用実証実験を実施しました、僕も少しだけ参加しました、久しぶりのカフェでしたが3人のお子様を連れて来てくれてOriHime-Dなどに喜んでくれて嬉しかったです、5G環境も画面や動作や会話などサクサクできて凄く色々しやすかったです、ただタピオカメニューを把握するのには一苦労しましたが笑
午前は大分「分身ロボットカフェ」、午後は大阪「LUCUA」勤務とダブルリモートワークも久しぶりにできてバタバタした週末でした。
実は今日勤務しました、久しぶりの #分身ロボットカフェ 勤務、5Gは動作や会話もサクサクできて、さらに「そこにいる感」がパワーアップして会話もさらに楽しくできました‼︎
— 山﨑 タクヤ(サキタツ)@分身ロボットカフェフロアマネージャー/共和メディカル(株)雇用契約中 (@ikasamay1) March 4, 2021
今日のお客様が持って来てくださったお花の匂いも嗅ぎたかったので、次は4D技術をオリィ君にお願いしようかな笑 https://t.co/LItQ2m5gin
島根県松江市内の介護施設で講演。
そして先日、母親の職場の介護施設の研修で話しをしてほしいと言われ個人的に行ってきました(松江市内です)
事前に準備していき、僕(重度障害者)の普段の生活や分身ロボットカフェ、共和メディカルとの事などお話ししました、共和メディカルがOriHime本体を送ってくれたので職員の皆さんに実物を見てもらうこともできました、いつもは講演などもOriHime越しなんですが生身で人前での話しは久しぶりだったのでOriHime越しにだったらできてたスマホの原稿を見ながらのちょっとしたカンニングみたいなのができなかったので少し苦労しました笑
それでも皆さん興味深く聞いくださり質問も色々してもらい楽しい時間が過ごせました。
5
島根県在住の山﨑(ヤマサキ)です。現在35歳。2014年に事故で脊椎損傷で寝たきりに。2019年11月より共和メディカル(株)でOriHimeを介して勤務中。【仕事】Patisserie natura、hi-cheeseでスイーツ販売/大学・専門学校で臨時講師/広報活動