組織の情報共有を考える

こんにちは。
みのりです。

さて今日は久しぶりにTikTokライブをやりまして、
なんかギフトをくれる流れになったのですが、どのギフトがいくらくらいのギフトなのかわからず、全部同じようなリアクションしか出来ませんでした。

ライブ配信者の尊敬度合いが増しました。
ありゃすごい。

さて今日は少しだけ真面目な話をしましょう。

組織の情報共有についてです。


組織の情報共有を考える

ITリテラシーの一致が条件

今、僕に関わる社内情報共有は
大きく分けると、
運営しているマジシャン事務所でのマジシャンたちへの情報共有と
10名くらいの社員またはインターンに対する情報共有の2つがあります。

組織が大きくなればなるほど、慣れ親しんだ方法からの脱却ができません。
僕が会社に来た時は、所属マジシャン10名程度でしたから、
今は5倍くらいになっています。

それこそ、メインの連絡ツールはLINEです。
だた僕が入るラインが増えてラインは一日中を通してとっても多くなっています。ラインを捌くのに時間を取られるのが嫌な僕で仕組みかを頑張ってもそれでも僕がたくさん連絡をしています。

今LINEの他に使っているのがFacebookの非公開グループと、notionです。
Facebookグループではラインでは重たい仕事の振り返り投稿があります。

僕がくる前は、全ての連絡をLINEでしていたので、
トークが基本の、残したいものはノートにするくらいでした。

それこそ、議事録もLINEだったので、僕がEvernoteに移行させて、
そこから今はnotionで議事録を残しています。

今後は運営メンバーが10人を超えてきたので、Slackやteamsなどのチャットツールの導入を検討しています。

これらの新しいツールを使う時は、近いITリテラシーがないと導入ハードルがどんどん上がります。

地方の自治体がFAXでやりとりしているのとかは、
「今どきこんなの効率が悪いことくらいわかっているけど、
みんなを説得させて、全員のITリテラシーを上げるまでの責任は持てないからだと思っています。

うちでさえ、Facebookを導入するときに、
「ラインで良くね?」って言われたりしましたもん。

ただ、ある特定の長い投稿が多いので、
LINEにするとあからさまに流れるし、通知はうっとおしいものになるし、
仕事の連絡がうっとおしいものになったら終わる。
みたいなことを思っていた僕は、Facebookに移行させました。

Facebookよりいいツールあるだろと思ったりもしましたが、
ページを自社開発しない限り、僕を含めたみんなのITリテラシー的にちょうど使い勝手があるのはFacebookだと判断しました。

2年前くらいから導入していますが、今のところ完全に移行してよかったなと思っています。

そして一年前から使っているのはnotionです。
情報をまとめておかないと知見の蓄積ができないなあと思っていたので、
Notionのようなアプリを求めていました。

前職では、社内向けのサイトがあって、
社内の情報が送られてきたり、資料がまとまっていたりしました。

それに近いことを作ろうとしてnotionに手を出しました。

下の画像が社内ページの一部です。
これそれぞれ押すと、そのタイトルの情報が出てきます。

これらはうちの社内の情報が一つにまとまっていて、
社内の人だけに全ての情報が見れるように設定します。

この画像の中の、デザインレイアウトまでも僕が作りました。
グラデーションの画像を作るのも僕がやりました。

これを作成するのは主に、僕かKieくんが動かしています。

どんな中身を作ればいいのか、メンバーが見やすい構図はどうかとかめちゃくちゃ探してきました。
もちろんまだまだなのですが、Web DesignerのUI/UXの端くれみたいなことも考えて勉強して取り組んでおります。

「スマホだとこう見えるのかあ」みたいなことを考えながら作っています。
メンバーがスマホで情報にたどりやすくするために今日も奮闘中です。


急速な組織拡大に伴って、情報の共有がめちゃくちゃ大事だと思い知らされるので、その辺りは、まだまだ試行錯誤中です。

それでも今の苦労が、未来の僕の苦労を減らしてくれると信じて、
情報まとめています。

また進捗あれば詳しくお話します!
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?