組織の情報共有を考える【Part2】


こんばんはー!
みのりです。

今日は美容室に行ってきましたー
青髪に戻りましたー。

いやーせっかくの定期購読マガジンなので、
日記っぽく始めようかなと思ったのですが、内容がありませんでした。

さて本題に行きます。
今日は昨日の続きです。

社内情報共有用で使ってるnotionについてもう少しだけ深掘りたいと思います。

notionを作る前からずっと社内情報まとめページが欲しいって思っていて、
notionが出たときに感動して、速攻自分の自社ページ作ったんですよね。

僕が自社に導入したときは英語バージョンしかリリースされていなかったので、
なかなかに大変だったんですうう。

僕はITリテラシーが低いので、
逆に楽するためのツールには敏感になったと思います。

これまでEvernoteもnotionもCANVAもPlace itも公式ラインもLステップも、
僕が自分で勉強して使い方を理解して、
自社におろすって流れをやっていたので、理解フェーズに時間がかかって、
どうしても進みが遅くなっていたりして、それが悩みでした。

まあそんなことはさておき、
組織における情報共有の重要性についての続きをお話します。

僕らの会社は所属マジシャンは仲間でありお客様です。

彼らがここに居続けたいと思えるサービス提供をしていくのは僕の仕事でもあります。
そこで情報共有に重きを置いているのは、『自動化』と『均一化』のためです。

ここから先は

1,039字 / 1画像
このマガジンは、僕の日々の仕事の中での学びや、SNS活動の裏側などを 月10記事以上投稿していきます。

ミノリのタネ

¥800 / 月 初月無料

会社員として、個人事業主として、経営者として、特別な才能を持たない僕がどう考えて、生きていくのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?