見出し画像

新入社員が【研修でやるべきこと】を事前に考えてみる

まいど、大野屋です。
4月から始まる社会人生活。本当に新生活のスタートです。
4/1から入社式があります(中止になりましたが集まりはあるそうです)。
コロナが落ち着かないと動けないので、どうなることのやら。

今日のテーマ
研修について考えてみる

新人研修ってどれほど重要なのだろう?
教育工学分野で研修した僕にとっては理解しているつもりだが、実際のところPDCAを意識した模擬演習とか本当に効果はあるのか?といった気持ちも持っている。PDCAかなり概念的で粒度が難しい。そういうところを教えてくれるのなら有用だと感じるが、どうせ「計画しろ!実行しろ!反省しろ!改善しろ!」みたいなレベルなんでしょ?そういう意味では研修のレベルの観点で楽しみだな。研修受けた感想についても書こう笑

そもそも研修の本質は、研修で教わる理論をいかにして現場に適応することが重要だと思うのだが、これはかなり難しい。どの企業も説明会で聞いた感じ、研修は薄めでOJT(On the Job Training)が多かった。現場で感じろと言った教育なのでしょう。目的は即戦力に仕上げることでしょうから、妥当ではある。
座学研修は分野知識やマナーなどを学ぶことになるのでしょう。マナーはやだな〜、僕の苦手分野だ。座学で身に付けるのは限界があると思う。皆さんも思いません?僕は中・高で満足感を得ちゃった。それこそリモートやe-learningがいいな。

個人的に会社の人材育成にも興味があるので、研修中は何が意味あって、何が意味なかったのかはメモりながらnoteにまとめてみようと思う。

そういえば先輩社員との座談会は意味が少なく感じた。一先輩の言語だけで推察しないといけないので、例外の可能性も多く、何より一番は現場が全くわからないということ。聞いた質問は基本的にプロジェクトによるの一点張り。聞く意味あるのか?とまで思った。新入社員の人数が多い企業はしょうがないところもあるとは思うが、改善できるところはしっかり考えて欲しいと感じる。

あ、知らない間に文句を言っていた笑
研修を受ける際にはその目的をしっかり意識して取捨選択していきたい。僕は研修のフレームワークはわかっているつもりなので、その点は他の新人よりは効率良く学んでいけたらなと思ってる。と考えていると楽しみになってきた。

研修はボーナスステージとは言うが、本当はそうであってはいけない。しっかり基礎を固め即戦力になるための準備をする必要がある。気を抜かず、集中して受けていきたい。所々気を緩めながらね・・・
今年の新入社員の皆さん共に頑張りましょ!社会をよくしていこ🤗
じゃあまたね。

-----

今日も読んでいただきありがとうございました!ありがとうございます😊

大野屋のnoteでは、
・研究室生活での学び
・できる人になるためには
・院生だから思うこと
・教育について
をまとめています。
よければフォロー・スキお願いします🥺
−−−−−
name:大野屋
age:24
hobby:弾き語り/お笑い
SEという職に縛られず、
いろんな活動に取り組みたいです。
Twitter:@OonoyaC(フォローお願いします)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?