見出し画像

お正月の「獅子舞」、何故頭を噛んでくるの? 初詣のコツとは

令和4年 迎春

新年、あけましておめでとうございます。

画像5

新しい年を迎え、清々しくお過ごしのこととお喜び申し上げます。

三箇日は、青空が広がる素晴らしい陽気をいただいてのお正月となりました。

本殿には戦前以来“80余年ぶり”にお目見えした獅子を設え、皆さまをお迎えしております。

画像12

今月の「迎春」特別御朱印はもうご覧頂きましたでしょうか。

こちらの御朱印にも「獅子舞」をモチーフに「疫病退散」を祈念し、芽出度くあしらいました。


今回はそんな「獅子舞」についてのコラムです👀



◆正月の縁起物「獅子舞」。なぜ頭を噛んでくる?

画像9

獅子頭を見ると、正月の活気のある情景が浮かびますよね…!

お正月に見かける獅子舞は「邪気払い」や「疫病退散」の意味を持つ正月の縁起物。

7世紀に中国から伎楽ぎがくと共に伝来し、“舞場の邪気を祓う舞”として演目の最初に演じられたという記録が残されています。

画像9

日本人にとって獅子は空想上の聖獣であり、邪気を払い疫病を伏せる信仰の対象でした。

現在、獅子舞は神楽かぐら田楽でんがくにも採用されるなど多様な伝播の形を見せ、日本で最も数が多い民俗芸能といわれています。

獅子舞は神事の要素を多分に含んだ民俗芸能で、獅子が頭を噛むことは、「邪気払い」に通じる招福の行為でした。


◆約80年もの時を経てやってきた獅子頭

令和3年の春に、当社神輿庫奥の最深部から戦前以来“80余年ぶり”に一対の獅子頭が発見されました。

画像11

その造りは素晴らしく、表情や大きさも見事な逸品で、金箔の上に漆塗りを行うという白檀塗びゃくだんぬりという漆塗りの上位の手法が用いられたとても立派なもの❢

資料は残っておりませんが、恐らく戦前までは子供達が神輿の代わりにこの獅子頭を担いで神賑をしていたのではと推測されています。
歴史とロマンを感じますね…!

画像12

ただこの獅子頭、漆の剥離や木部の破損も多く、獅子舞や神輿代わりに担ぐには大幅な修復が必要…ですが、折角の機会ということで正月期間中に限り、疫病退散の願いを込めてお正月の威儀物として本殿にお飾りをしております✨

参拝の折には是非ご覧ください♪


◆新年の初詣! 初詣のコツとは?

さて、1月の正月期間は初詣や新春祈祷の時期となります。

画像8

「無病息災」「開運招福」……使い古された言葉ですが、ことさらに大事に感じた1年でした。
年頭にあたってこの言葉を力強く掲げて心を形に表し、良い1年にしていきたいですね。

御朱印にも芽出度事始めでたくことはじめと記しましたが、一年のはじまりを皆で芽出度く晴れやかに過ごすことは、心と形を合わせる大切な「予祝よしゅく」(予期された収穫などをあらかじめ祝っておくこと)の行為ともなります。

画像7

神前で手を合わせて祈って神様のお導きを得て、日々を元気なこころで努力を重ねてお進みいただくことが「無病息災」「開運招福」の実現へと繋がっていきます。

「初詣」とは新年明けてはじめての参拝のこと。
初詣では、自分の心と向き合うことが何よりも大事です。

今回は、そんな「初詣のコツ」について考えてみます。

画像13
三箇日は神楽の奉納演奏で賑々しくお迎え致します


◆神社での参拝を「自分の心と向き合う機会」にする

初詣では御神前で心を静めて、清々しくこの年を迎えられた感謝と1年の目標を神様に宣誓します。

御神前で素直なこころで「今年は、ここに向けて頑張っていく」「これに力を入れる」といった目標を宣誓することで、様々なお導きをいただきながら目標に向かってまっすぐ進むことができるのです。

画像11

私たちは人生の節目の七五三や成人式といった人生儀礼で、神様に健全な成長の感謝を捧げ、家族で新たな人生の門出をお祝いします。

こういった人生儀礼の日は、単なる感謝やお祝いというだけでなく、「改めて家族が心を寄せ合い、清々しく新たな日々を進む節目の日」ともなります。

画像11

成長の節目に家族で集まり祝いの儀式を繰り返すことで、それぞれの立場においての神様との関係性を培い、思いやりの心を合わせながら、「家族」という共同体の一員としての心持ちを深め、幸せを育んでいく。

人生儀礼は、日本のこころを次代に紡ぐ大切な習慣です。

このような人生儀礼に加え、初詣のような季節の節目を大切にしてお参りを重ねることで、私たちは家族の絆と共に、神様との絆を育んできました。

画像12

「月参り」という形でもご案内申し上げておりますが、こういった初詣などの機会で氏神様や崇敬神社など、定期的に定点で親しくお参りをすることで神様とのリレーションも深まり、前回からの自身の心の変化や1年の成長への気付きが生まれ、お参りにも深い滲みが出来てくるように思います…😊

都度、神様の御前で祈ることは、自分の心と向き合うことに繋がり、「自分」に対して想いを寄せてあげる機会ともなるのではないでしょうか。

初詣の"コツ"を掴んで、より良い年をお迎えください🗻🌞

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?