見出し画像

TESLA MODEL Y テスラ モデルY

こんにちは、渡邉孝典です。

自動車設計経験有りの僕が、テスラモデルYのボディー構造のすごいところを

深く記事にします、かなりマニアックに書いています。

結論 こんな構造が大衆車でできたら、革命的なテスラ

通常の車は、板金構造で小さな部品同士をスポット溶接して、

中ぐらいのサイズにして、またそれを溶接して、大きな部品

この繰り返しでボディー1台作っていきます。

みなさんが乗っている車はほとんど、この構造です。

対して上の画像のテスラモデルYは、

フロントセクションを1つのアルミキャシティング

中央を電池を使った構造体、リヤセクションも1つのアルミ

キャスティングで結合構造を少なくして、合理的になっています。

一体構造のメリットは、3つあります。

どうしても単品同士を結合すると

スポット結合で、点でしか繋がらず、伝達効率が悪化して

より多くの部品をパッチワーク的に追加していきます。

一体構造に対して質量効果は70%ほどです、軽量化になります。

もちろんアルミなので鉄より軽量です。

二つ目は、キャスティングでの断面を見ると、Xのように

はすかいが入って、剛性、強度に有利です。少ないパーツで

今までと同じ性能が出せたら、更に軽量になります。

またCAE解析で、理想的なリブ配置ができ、ベストな構造ができます。

画像1

三つ目は、ボディー精度が向上します。要は一発で作った方が精度良く

作れます。工場の生産性も上がり、より少ない人員で生産できる

よって、車両製造コストが下がり、販売価格も下がるかも?

もしくは利益が出るから、より投資するか、良い部品を使えます。

ここからは、じゃあ実際お客さんにメリットは何か?

軽量化メリット

航続距離が延びる、加速がよくなる、ブレーキがよく効く、電費が良くなる

衝突エネルギーが減るので更に少ない質量で、衝突性能が達成できる。

操縦性が軽快になる。

剛性に有利

高速でレーンチェンジした時に、ボディーの遅れなくハンドル操作でき

意のままに運転できる。段差を乗り越えた時に収まりが早い。

ボディー精度向上

建て付けがよくなり、ドアとボディーの隙を少なく、一定で管理できる

レクサスやVW並みにできるかも?

こんなアルミボディーは今までもありましたが、こんな大きなパーツを

大衆車でやるのはすごいです。AUDIなんかはA8ぐらいでオール

アルミボディーです。


メリットの次は

もっとよく見てみたいところです

当然、全てアルミ構造ではないので、鉄も使っているので、大きな

部品同士の結合部、電池構造体との結合部がどのようになっているのか?

何はともあれ、乗って運転してみたいものです。

来年日本でも発売と言われています。なかなかすごいです。

それじゃ