1次試験の教養問題について~どうやら数的処理からは逃れられないようだ~

自分のアホっぷりに気づいた前回。

今日は、1次試験の教養問題の内訳と実際にやったことを、アホなりにまとめてみました。


<試験について>

教養試験はマークシート形式(選択肢5つ)で、解答時間は1時間45分。

問題は全部で45問。

最初の30問は必須回答。
31問目~45問目までの15問は、5問を選んで答える選択回答。

35点満点の試験です。

<問題の内訳>

①文章理解(8問)

英語と現代文。

どちらも文章を読んで答えるタイプだった記憶。
(趣旨に合うものはどれかとか、正しいものはどれかみたいな)

この8問については、著作権の問題があるらしく、ホームページの過去問に公開されていません。

<対策したこと>

英単語とかもだいぶ忘れてるし、何かしら対策したかったけど、結局間に合わず手付かずで挑むことになりました。

でも、現代文とかはぶっつけでも意外となんとかなったので、時間に余裕があれば対策した方が良いと思うけど、他(数的とか)に時間をかけた方が良いかもとも思います。


②数的処理、判断推理(12問)

数的処理は、確率とか場合の数、速さ、方程式、図形など。
判断推理は、トーナメント戦とか暗号問題、位置関係、順序など。

<対策したこと>
4月頃から、まずはこの分野から始めました。

公務員試験の教養問題用の本を1冊買って、ひたすら解きました。
1周終わったら2周目やって、パターンを覚えていきました。

学生のときから数学は苦手だったので、最後まで苦しめられました。


③資料解釈(4問)

数量や%表示の図表、円グラフ、棒グラフから、正しい選択肢を選ぶ問題。

前年比とか構成比、指数の考え方と、いかに早く計算するかが求められる。

<対策したこと>
パターン化されてるものが多かったから、8月はじめくらいから始めました。

営業とか事務の人だったら、馴染みがある人も多いかもしれないです。
わたしも最初はビビったけど、営業事務で資料作成してたせいか、考え方はすんなり入ってきました。
(それでも%表示の表は苦手だったけど)


それよりも、計算に慣れておいた方が良いと思いました。

いかに電卓とエクセルに慣れてるかってとこで、全然ひっ算が出来なくなってました。。(特に割り算。わたしだけかもだけど。)

④時事(6問)

国内外関わらず時事に関する問題。

<対策したこと>
7月はじめくらいから始めました。

「月刊新聞ダイジェスト」という月々のニュースをまとめた雑誌があり、巻末にまとめテストのページがあるので、これを使いました。

旦那さん調べ(ネット)によると、主にその年の上期(1~6月)の時事問題が出るけど、前年のものが出ることもあるって噂だったので、図書館でその間のものをコピーして、会社帰りの電車とかで読み込みました。
(前年10月~6月までをコピーして、1~6月を先に読んで、余裕があったら10~12月を読む感じに。)

あとは、ちょっと意識してニュースを見てみたり、旦那さんとニュースの話してみたり。

⑤選択問題(15問中5問を選択)

社会科学(政治、経済など)、人文科学(日本史、世界史、文学など)、自然科学(化学、生物など)から幅広く出題。

<対策したこと>
数年の過去問の傾向から、ことわざと慣用句が必ず出題されてたから、わたしはこれを中心にやりました。

ことわざと慣用句の本を買って時間があるときに読んだり。

あとは、範囲が広すぎて対策出来ず。
(一応文学が良く出てたみたいだから、過去5年分の芥川賞と直木賞の作品名・作家名を覚えておいたけど、出ず。)

<立てた作戦>

まず思い出したいのが、スケジュール(https://note.com/oni0000/n/naf83891e529a
)のところでも書いたけど、教養筆記はあくまで足切りのために使われるので、別に100点を目指さなくても良いということ。

だから、隅から隅までやるというより、ある程度やる分野と捨てる分野を作るのがポイントだという結論になりました(我が夫婦としては)。

もちろん100点目指せれば良いけども、ホントに範囲が広すぎてとても無理というか、それ考え出すと絶望します。

で、以上のことから、内訳を見たら分かるように、数的処理と判断推理の割合がすごく高いことから、ここの対策は必須と思いました。

なので、まず先に勉強をはじめて、一番時間をかけたのが数的処理と判断推理。

本を買って、ひたすら解いてパターンを覚えました。

次に力を入れたのは時事問題。
これはもう、寝る前とか通勤中とかの空き時間に。
(と言っても、朝はラッシュでとても無理だったので、帰りの電車の約30分ほど)

それから、ことわざ慣用句(あと忘れてしまってる数学の公式も)については、会社のデスク周りにメモを貼っておいて、仕事しながら見て覚えました。

同僚に「何これ?」って言われたりしたけど、「自己啓発で」とかテキトーに言っておきました笑
(まぁ冷静に考えたら変な人ですけど)

――――――――――――――――――――――――――重複する部分もありますが、実際にやったことを書いてみました。

あくまでわたしのやり方なので、参考までに。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/M7M6IICGUP2F?ref_=wl_share ↑↑いただいたもので、ちょっといいおにぎりを作ったり買ったりさせていただきます! こいつの腹を満たしてやっても良いぞと思ってくださる方、お待ちしてます!