見出し画像

建築も食事も物販もメディア化してるから、総フォロワー数マーケティングは大事

池袋で、シェアキッチン付きシェアハウスをはじめてみるのですが、フォロワー数に応じて家賃が下がる(ざっくりいうとと1フォロワーにつき1円)という仕組みでやろうと思ってます。


なんでそんなことするのか、、、というところを書き残しておきたいと思います。


①建築も食事も物販もメディア化してる


ちょっとまえに書いたnote(https://note.mu/omrice/n/nfc3992b11d4c)シェアは、購買のおまけではなくて、目的にすでになっているんじゃないかなって、思っています。


最近の最先端の建築屋さんたちは、ハコつくりをもうすでにあんまししててなくて、コミュニティつくりをやってる人たちになってるような印象をうけます。ほんとはちゃんとやってるんでしょうけどねw。ちゃんとやってない風をだしてるw。DIY体験とか、リノベーションスクールとかの参加型コンテンツもふえてて、どんどん建築が身近なものになっていっているなーという印象をうけます。クラファンで工事中の様子をどんどんフォロワーさんに発信してるのはほんとにほんとによく見かける。参加してる感。


食事もfacebookのイベントの9割くらいは食事がからんでるんじゃないかなと思います。キッチハイク(https://kitchhike.com/)というアプリは、食事をみんなで食べるのが、知らないだれかとの出会いにつながってますし、6CURRYさん(https://6curry.com/)はカレーを軸としたコミュニティつくり。やってる。アドレスホッパーさん的な料理人、日に日にまわりに増えてきています。


アマゾンによって、メルカリによって、ありきたりな本屋さんが潰れまくってるなか、下北沢の古本屋さんB&Bさん(http://bookandbeer.com/)や池袋の天狼院書店(http://tenro-in.com/)はめちゃくちゃいろんな人がイベント開きまくってていつも混んでます。というか本屋でみんな、ビール飲んでる。飲み屋???


ちょっと前にかいたnote(https://note.mu/omrice/n/n315eb2b84bba)GAFAマゲドンは、今後いろんな分野に落ちまくるであろうなかで、品揃えが豊富とか、価格が安いとか、駅から近いとか、ほかよりも美味いとか、そーいうんじゃない方向性を、ちゃんと模索していかないといけないという、状況に差し迫ってるのかなと思います。で、アンテナがたってるお店さんとか会社さんとかは、どんどん、ソーシャルなストーリーを発信したり、参加なイベントしたり、シェアできるコンテンツ用意したり、、コミュニティつくりしたり、してきているよーという感じ。


②じぶんのフォロワー数はふつうくらい


なんでもかんでもメディア化してる時代。。。


なのに、自分のフォロワー数は、発信力は、んまぁふつう。。。


フェイスブック700人くらい
ツイッター200人くらい
インスタ200人くらい
ノート40人くらい
ユーチューブ0人くらい


ホリエモンさんとか、キンコン西野さんが、これからは個の時代だから、どんどん個人をメディア化していこう!っていってるのだけれども、行動力もエンタメ力も、SNSリテラシーも、ぜんぶ普通級のわたくしめにとっては、けっこう言ってることハードル高かったりするw。ということで、フォロワー数もしっかりシェアするという視点は、弱者の戦略として、けっこう重要なんじゃないのかなって、考えているのです。総フォロワーマーケティングは弱者の剣👍はなずw。


池袋のシェアキッチン付きシェアハウス、地下にお部屋がひとつあるのですが、池袋でがんばっている画家(フォロワー2000/ツイッター)さんに、絵を描いてもらう予定です。物件の入り口に暖簾をかけるのですが、これも別の女性さん(フォロワー20000/インスタ)に縫ってもらう予定です。オープンイベントのバーテンさんも別の方。ノレンの文字入れも別のお方。


イベンターさんはイベントを開く時の総フォロワー数、コンサルさんや経営者さんは、コミュニティ全体の総フォロワー数、を把握しておいたり、増やす施策を考えたりといったマーケティングは、重要なんじゃないのかなって思っています。すでに当たり前にやってることなのかもしれないですww。


③でもフォロワー数だけじゃないと思う


またじぶんは、一概にフォロワー数といっても、
①フォロワー数≒メディア拡散力
②フォロワー質≒リアル集客力
③フォロワー幅≒出会いつくり力

と、一概に、フォロワー数が多ければいいわけではないんじゃないのかなーと、考えているのですが、これはまた別の機会にちゃんと書くことにします。ざっくりでいいとは、思うんです。あんまりこんつめてあーじゃこーじゃやってしまうと、気づいたらマーケティングが目的病にかかってるってこと、自分の場合よくあるもんでw、


あーこのメンツだったら、このくらいの総フォロワー数だから、なん人くらい集まるなーとか、このヒトとこのヒトは、ぜんぜんフォロワー被ってないから、新しい出会いが生まれるだろうなーとか、そんな感じ。


ただいま商店街のvalue(存在価値)は、

ご近所さん↔マルチ拠点さん
ものづくりの人↔情報発信の人
田舎・地方の人↔町中・都市の人
のHUB(ハブ)でありたい

なので、SNSのつながりだけじゃなく、地域のコミュニティも意識していく。たまに、サマーウォーズに出てくるおばあちゃんみたいな、地域フォロワー数がとんでもないよな人がいたりするから、あなどれない。


これは、実践して、試していくしかないような気もしているので、予測じゃなくて、経験したことをちゃんと報告できるように、これから色々がんばりますww。


すこし散らかってしましましたが、

【まとめ】
①ぜんぶメディア化がすごい
②総フォロワー数は大事かも
③被ってないとかも大事かも

でした。


まだ完成していないのですが、【商店街暮らし】がテーマのシェアキッチン付きシェアハウス、ただいま荘 in池袋も、よろしくおねがいいたします。フォロワー数に応じて、家賃が下がりますよw。過去note(https://note.mu/omrice/n/na4fa956697bb)です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?