見出し画像

教育関係者に言いたい!こらぁ!うずら君は悪くないと言ったろうがぁ!👎😤💦 ひとこと言いたい(42)

【ひとことの0042】😲

残念な事故のあと、うずら君に罪は無いんだぞ!
絶対に悪者にするなよ!と懸念しておりましたが、
学校関係者のアホな連中が、給食でうずらを使用しない…!?
というおまぬけな方針を取っていたことが、先日分かって、
やっぱりかよ…!と、たいへん呆れているところであります…。

『うずらの愚(具)の巻』🙄



まずは、下記のニュース記事をご覧ください…。



照ノ富士にウズラの卵1万個なぜ? 生産全国1位の愛知県が初企画
きっかけは夏休みの「大ピンチ」
2024/7/30(火) 6:00配信 メ〜テレ(名古屋テレビ)


まずは、ヤフコメからひろってきましたので、
ど~ぞ!呆れちゃってください…。

xrc********
・ウズラの卵って、鶏卵にはない不思議なおいしさがあると思います。
 あの小さい体の中に、おいしさが凝縮されているんですよね。
 料理では脇役っぽい扱いだけど、
 おいしさでは主役にだって負けてないと思う。
 八宝菜とかの中に、普通は一個ぐらいしか入っていないところ、
 二つとか三つ入っているとラッキーとかって思ってしまう。
 大きさは幕下でも、おいしさでは横綱にだって負けてないと思う。


qpx********
・誤嚥事故があったからと
 その食べ物を排除しようと騒ぐのは馬鹿げている。
 乳幼児なら親が気をつけるべきだし、
 学校や幼稚園なら食べ方を躾けるべきだ。
 どちらも家庭での教育が大事!
 行儀や礼儀を小さい時から教え込まないといけない。
 ちゃんと理由付けて学ぶ事でリスク感性も磨かれる。
 なんでも取り上げて手間を惜しんではいけないと思う。


!***
・実際に夏休み前の給食で八宝菜が出たけど、
 うずらの卵が入ってなくてがっかりした
 でも、いくら注意したって響かない児童もいるし、
 何かあると、必ず「学校で躾けろ」ってなるのは
 如何なものかなぁといつも思ってる
 家庭教育の範疇でしょ、これ


あ*****
・こんにゃくゼリーやレバ刺しは
 集団で叩きまくったのにこの違いはなんだろうか?
 レバ刺しは誤飲とは全く種類違うし。
 形を加工で好きに変えられるゼリーとかなら、
 事故起こらない様に形変えた方が良いよねってなるだろうけど、
 ウズラの卵は元々がその形だし。
 誤飲事故は気の毒には思うけど、100%事故無くって言ったら、
 もうペースト状の物しか食えんでしょ。


mam********
・ちょっとした事故で買い控えや
 生産者への注文が落ち込むのは残念だ。
 うずらのたまごに罪はないし、美味しいたまご。
 うずらのたまごのフライとか焼き鳥や煮物の具材としても重宝する。
 水煮なら長期保存も可能だからどんどん食べてもらいたい。


kiq********
・昔は、ざる蕎麦に うずら卵をツユに混ぜて食べてましたが、
 最近はこちらの田舎のスーパーでは売ってないんですよね。
 うずら卵美味しかったのに、だから最近食べてない。
 食べたいな。
 学校給食でこの間事故があったから、
 出荷が今までのようにはいかないでしょうから、
 家庭用に 料理レシピ付きで売ってほしいです。


!******
・子供の頃によく行った近所の蕎麦屋のとろろそばには
 とろろの上にうずらの卵がのせられていた。
 子どもながら、贅沢をしているようで嬉しかった。
 ここ最近うずらといえば、串に刺して衣をつけてフライにしたり、
 小さいスコッチエッグにしたりしてよく食べている。
 皮剥きはめんどくさいけど、生を茹でた方が旨みが濃い気がする。


!*****
・うずらの卵が大好きなので、
 これで生産量が落ちて高級品になってしまったら、悲しい。
 喉に詰まらせるのは、子どもだけではなく高齢者にもあり得ること。
 おしゃべりしながらとかではなく、
 落ち着いた環境できちんと噛んで食べれば、
 そんなに危険な食べ物でもないはず。
 全国のうずらの卵好きの皆さん、ぜひたくさん食べて協力しましょう!


sea********
・この国ではうずら卵に限らず、一度喉に詰まらせるような事故が起きると
 「危険な食べ物だ。作るな。売るな。」ってなんか生産者側に責任転嫁。
 それより「消費者が気をつけて食べればいい事。
 みんながみんな事故になるわけじゃない。」って考え、
 つまり自己責任を問う人の方が少ない感じしますね。


qe******
・この国では一部の馬鹿者のせいで
 大多数のまともな人が割を食う事が多いからね


pr******
・その馬鹿者に限って声がデカいですからね。
 ほんと厄介なもんですよ。


gqm********
・その馬鹿なの声を真に受けて給食に出さない自治体てなんなの?
 コイツラが一番馬鹿


az1********
・きちんと食べ方を噛んで食べることを教えて
 そのあとは個人の問題で良いじゃないですか。
 全くもってその通りで、給食で出る出ないにかかわらず、
 餅・ゼリー・こんにゃく等々、誤嚥を恐れてどんどん排除して行ったら、
 その内流動食か点滴しか駄目という話になってしまう。
 亡くなった子供は気の毒だが、安直にウズラの卵を排除するのではなく、
 しっかり噛んで食べる事を教えるのが教育というものだろう。


wkl********
・しかし甘やかせすぎだわな。
 なんだよ、うずらの卵喉に詰まらせて死んだからって、
 それで全国の学校給食でうずらの卵使わなくなるって。
 人が死んだらなんでも制限かかるのか?
 あの程度の大きさの食品なんざ沢山あるわ。
 その食品でたまたま死亡事故が起きたからって
 一々規制してたんじゃそもそも学校給食なんて出来ないだろう。
 熱中症が発生したからって体育はやめないだろうよ!
 うずらの卵で死ぬより何倍も高確率なのに!
 せいぜい給食の時に「食べ物で遊ぶな!良く噛んで食べろ!」
 レベルの指導でいいんだよ!
 あまりに下らない。


sdf*****
・うずらのたまご、好きなんです。
 夫も私も。たくさん買いたいけど、保存方法がわからないので、
 12個入りの水煮を買っています。
 子供の頃、母親がお弁当にいつも入れてくれていました。
 うずらのたまごをベーコンで巻いたものを、
 赤ウィンナーやベーコンで巻いたアスパラガス
 と一緒に爪楊枝で挿したおかず。懐かしいな。
 結婚して、夫にお弁当をほぼ毎日使っていますが
 ある時「お弁当のおかず、リクエストある?」と聞いたら、
 うずらの卵をベーコンで巻いたやつがいい、と。
 メインのおかずではないかもしれないけど、
 入っていたら嬉しいおかずです。おでんにもいいですね。
 冬には、小さく切った三角こんにゃくと、
 ちくわと合わせて「ミニおでん」をお弁当に入れてみようと思います。
 主婦としては、もっとうずらの卵を活用したいので、
 お料理だけでなくお弁当のおかずにも使えるレシピが知りたいです。


qzm********
・中華丼や八宝菜に入っているうずらの卵が大好きです!
 昔、どこで高は忘れましたが、うずらの卵を串に刺して、
 それをフライにしたものを食べ、
 それもとても美味しかった記憶があります
 うずらの卵を詰まらせた事故はとても残念ですが、
 学校や家庭で、詰まらせない食べ方をきちんと教え、
 栄養豊富で美味しいうずらの卵を
 これからも食べる機会が増えていくようになってほしいものです。


kur********
・うずらの卵による事故(窒息)って年間
 どのぐらいあるものなんでしょうか
 小学生の死亡事故はとても痛ましいことです。
 ですがだからといって使用を控える必要が
 あるのかと個人的には疑問です。
 どなたか仰ってましたが、
 控えるよりもきちんと噛んで食べましょうと
 指導することの方が重要と思います。
 亡くなった子がどのような状況だったかわかりませんが、
 ちょっとふざけたりする場合もあると思いますし。
 給食の八宝菜にうずらの卵が入ってたら
 嬉しかったなと昔を思い出しました。


wqw********
・最近は何でも学校のせいにされるので
 万が一の事が起こっては大変なので、
 少しでも危険があるものは、
 あれもダメ、これもダメとした方が楽なんでしょう。


A******
・1回の事故でなんでも中止や禁止という流れをどうにかした方がいい。
 今回の件も初めての事故ではないだろうし、過去何度もあったはず。
 今は過敏というか詰まらせた側ではなく
 ものが悪いという流れになりがち。
 事故に遭った子供は残念だけど、
 食べ方や注意喚起で解決できる内容だと思う。
 公園や学校の遊具もそうだけど、
 100人使って100人事故るわけじゃない。


mcd********
・「ウズラの卵フライ」が大好きです。
 なので、小学生の誤嚥事故くらいで
 シュリンクしてしまうのは残念に思っていました。
 誤嚥は気の毒でしたが、他の食べ物でも起こり得ることで、
 それをひとつひとつ給食から排除していったら、
 つまらないものになってしまい、児童生徒も不満に思うでしょう。
 子どもだってウズラの卵好きは多いだろう。
 確かに、誤嚥しやすい食材というのはあるのかも知れないが、
 この児童以外に死亡事故はあったのか?過剰反応にも程がある。
 要するに、家庭で誤嚥しないように子どもを躾けるべきなのに、
 それを怠っていたための不運な事故ということではないか?
 普通の家庭では、
 子どもが小学校に入学する前にそれくらいはやっている。
 多忙な教師にそのような指導まで要求するのは酷だろう。


had********
・うずらの卵を給食での提供を取り止めるってのは
 解決方法としては安易過ぎますよね
 長い学校給食の歴史で、
 今回まで特に話題になってなかったということは、
 うずらの卵が特別危ない食べ物とは考えにくい訳で
 小学生くらいの価値観だと、
 早く給食を完食できる子がすごいみたいな空気感も
 私の頃はあったと思うので、
 よく噛んで食べることを重要さを教えることを重視すべき


m*******
・ちゃんぽんとか、中華丼とか、子供の頃から今でも、
 うずら卵はなんか特別な具材というか、
 一番楽しみに食べる順番考えてしまいます。
 給食の誤嚥も半分に切ればいいんだろうけど、
 大きい鍋で調理するし、
 崩れて黄身がでちゃうし切るのも一手間増えちゃうしなぁ。


mei********
・かつては鳥インフルエンザで壊滅的な大打撃を受けてたのに、
 努力でここまで復活してきたのに、またまたピンチなんだ。
 冷やし中華に入れるとか。串に刺してうずらの唐揚げも美味しいよね。
 冬なら串に刺しておでんによく入ってるな。
 横綱照ノ富士の名古屋場所での優勝インタビュー見てたけど、
 モンゴル出身とか思えないくらい日本語が上手で、
 外国人特有のなまりがなくて、
 ホントに聞きやすい流暢な日本語でインタビューに
 答えてたのが印象的だったな。


名******
・以前テレビでうずらの卵は
 鶏卵より小さいのに高いのはおかしいとほざいてた芸能人がいたな。
 うずらの卵を生産する業者さんは年々減少してて
 需要と供給バランスからの値段なのに。
 噛みつけばなんでも話題になると勘違いしてる芸能人に呆れたけど、
 うずらの卵は中華料理のワンポイントに重宝するし、
 風評被害にケアしてあげる施策が素晴らしい!
 お相撲さんが食べるとものすごーく小さく見えるんだろうな。


cha********
・給食や施設も危険だ危険だと排除しないで
 メニューを考えたりしないのかな
 確かにツルツルしていて気管にハマりやすいサイズではあるから、
 あんかけとかトロミの付いてる汁の中に入ってたらスボッと
 滑って意図せず誤嚥してしまうことはあるかもしれないけれど、
 だったら例えば肉巻きや串カツにしたら
 しっかり噛むだろうから普通に食べられそうとかさ?


cof********
・ウズラの卵を喉に詰まらせて亡くなる
 事故があったからウズラ卵はもう なし
 という流れはおかしくないですか?
 「よく噛んで食べましょうね」と指導するべきではないでしょうか。
 こんなふうにして校庭の遊具が次々と撤去されてって
 結果、体力低下していってますよね。
 極言すると、そのうち噛む力も養われなくなる日も近い。


you********
・ウズラの卵での窒息で
 毎年何人も子供が死んでるとか特別危険ならわかるけど、
 子供が一人ウズラの卵をのどに詰まらせて亡くなったから
 もうなしにするなら、早食いした子供がパンを詰まらせて
 亡くなったときになぜパンは中止にならなかったのか


cym********
・危険なもの・事を排除するのではなく、
 どうやったら安全かを教えるのかが、教育であり、躾だと思う。


fjs******
・同感ですね。
 あれこれ言ってたら、何も食えるもの無くなってしまいますわ。
 水すらも危ないと言われかねないな。


muo*****
・こんにゃくゼリーみたいな刈り方だよね
 餅の方がはるかに危険なのにね


通*****
・全く同感です。



またまた大笑君🙄が、
友人😂、そして同僚女子😛のエド子さんと
3人でお酒を飲んでいます。


一同:「今回の事例はお気の毒としか…。」😭😭😭


前回、以下のようなお話をしていました。


友人:✋😂🍺
「みんなどう思う?」
「確かにうずらの卵が直接の原因かもしれないけど、
 気をつけないと、どんな食べ物でも危ないよな?」


エド子:✋😛🍺
「そうだよ~!」
「前には、蒟蒻畑ばかり、叩かれていたけど、それでも、
 より安全にしようという企業努力には、頭が下がったわよ!」


大笑君:✋🤪🍺
「お正月のお餅だって、危ないのに、
 お餅は騒がれないのは、なぜなのか?って思います。」
「たとえば、こういう展開になるのでしょうか?」


【極端な例え話…】

1.危ないから、給食でうずらを出すのはやめましょう
2.交通事故を起こすから、車は無くしましょう
3.火事になるから、火を無くしましょう
4.火傷をするから、コーヒーを無くしましょう
5.健康を害すので、たばこを無くしましょう
6.虫歯になるので、お菓子を無くしましょう
7.戦争になるので、武器は無くしましょう
8.自然破壊になるので、機器の生産はやめましょう
9.便利なアイデアで公害を作り出す人間を無くしましょう
10.そもそも地球があるから問題!地球を無くしましょう…🙄?💦



友人:✋😂🍺
「ひやぁ~、怖いな…。」


エド子:✋😛🍺
「そうそう人間がいちばん悪いと思うわ…。」


大笑君:✋🤪🍺
「すごく極端な例を出して、話を脱線させたのだが、
 教育関係の問題で、常に思ってきたこともあげておくね。」


友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「なんか…、楽しみ~!」


大笑君:✋🤪🍺
「思っていたことは、以下です。」


【なぜ問題が起こってしまうのでしょうか?】 🙄💦

1.大昔から、小学校教師の質に懸念を抱いている
  昭和~平成~令和と来ているが、然程変化は見られない

2.それはなぜか? 大卒22歳ぐらいで、教師になるとします

3.大学卒業してすぐに『子どもたちのボス(上司)になる』
  って、おかしいと思うのですよ

4.大学卒業して企業に勤めた場合だと、
  彼らはまだまだよちよち歩きの『ひよっ子』扱いなんですよ

5.最初は、新入社員研修を受けて、
  上司や先輩に教えてもらいながら学んでいくのですが、
  なんとか自分自身で考えながら、仕事ができるようになるのは、
  平均30歳ぐらいなんじゃないかな?

6.会社員がようやく30歳ぐらいで自立できるようになるのに、
  教師という職業を選ぶと、最初から小さな子どもたちの
  ボス(上司)になっちゃうんですよ…

7.まだまだ新米教師で、自分の頭のハエも追えないのに、
  いきなり小学生たちの上に立っちゃうんですよ…
  それで、さして人間として成長ができないうちに年齢を重ねて行き、
  偉そうに威張るだけ…、みたいな教師が出来上がる…



友人:✋😂🍺
「あぁっ!? ホントだな…。」
「20歳代で実質子どもたちの管理職になっちゃうんだ…。」
「それは、おかしいな…!」


エド子:✋😛🍺
「そうだよ~!」
「20歳代前半の新入社員なんて、ふざけた奴らもいるし、
 面倒見切れないような連中もいるわ…。」


友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「大笑君の言いたいことが分かった気がする!」


大笑君:✋🤪🍺
「はい、教師が若いと、大勢の子どもたち!
 すなわち細い気配りは難しいのではないか?」
「そう考えるのであります!」


👆🙄前回はこんなお話をしました。



友人:✋😂🍺
「今回の結論ぽいみたいだけど、
 うずらの卵を出すのをやめましょう!
 って、アッタマ悪すぎないかぁ?」


エド子:✋😛🍺
「そうよ!ぜんぜんなんにも考えてないみたいじゃない!」


大笑君:✋🤪🍺
「根本的に解決していないみたいだから、
 今度は違う食べ物で起こりそうじゃないかぁ!
 教育関係者は、アホの集まりなのかよぉ!」


大笑君・友人・エド子:✋🤪🍺✋😂🍺✋😛🍺
「こうなったらば、うずら料理をどんどんどんどん
 どんどん🥁と、注文してやろうじゃね~か!」


大笑君・友人・エド子: ✋😤🍺 ✋😡🍺 ✋🤬🍺
「う、う、う…、もうだめだ…、1億人の日本人のみなさん!
 アホな連中のおかげで、日本の教育は大崩壊だ…、(泣)
 うわあぁぁ~~~ん(大・大・大泣き)」😭😭😭💦


居酒屋の店員:😨
「お客様~、どうかなさいましたか~?」
「今日も、怒ったり泣いたり、大丈夫ですか~?😰」


😤🍺  😫🍺 😵🍺 酔っ払い中…
「店員さん! ビールお代わり~!
 うずらの串カツもたくさん持ってきてぇ~!
 アタマを使わん連中ばかりで、日本の教育は終わってるよ!
≪栄養価の高いうずら君に敬意を表して静かに乾杯しよう!≫」


「かんぱ~い(乾杯)!」
✋🤪🍺✋😂🍺✋😛🍺



オレさん🍊オレさん!料理家のオレンジさん!!!
うずらのフルコースアイデアとかないかしらね?🐣🍳



これからもひとこと言いたくなったら、
即座に地道に書いていこうと思っています!🙄✨

次回も乞うご期待~!


Let's be happy!💖

大拍手〜!パチパチパチ〜!👏😊💖 というネタがありましたら、 ドーンと太っ腹なサポートをお願いいたします💰 お声がけいただければ、今後はあなたさま用に 素敵なアイデアを提供させていただきます😊💖