omi crafts おみ

田舎でものづくりをして暮らすことが夢です。 フリーのパタンナーを目指して、omi cr…

omi crafts おみ

田舎でものづくりをして暮らすことが夢です。 フリーのパタンナーを目指して、omi craftsという名前で自分の作品を作っています。

マガジン

最近の記事

恐竜とわたし

この夏は2つの恐竜展へ行った。 1つは、上野の国立科学博物館で開催された「恐竜博2023」 トゲトゲがテーマで、鎧型の恐竜の多い展示だった。 ズールという今回のメインの恐竜がダイナミックに展示、丁寧に説明されており、NHKらしいわかりやすくかっこいい展示だった。 もう1つは、六本木ヒルズで開催された「Dino Scence恐竜科学博」 トリケラトプスの子供がララミディア大陸を回ってその時代に生きた有名な恐竜に出くわすのを共に見るという、ストーリー性のある展示で新しい感覚の

    • 色水

      最近ふと思い出だした事がある。 小さい時、おばあちゃんちで遊んでいた色水遊び。 お盆に両親の実家に帰ると、そこに住む少し年上のお姉さんに付き合ってもらって(正しくは付き合わせて)遊んでいた記憶がある。 ぼんやりとし記憶だったが、ふと鮮明に思い出した。 白いプラスチックのボウルにさまざまな色の花びらや葉っぱをとってきては枝や手で磨り潰し、水で溶かす。 薄いピンクや、紫色に近い濃いピンク。水色。 時には少しくすんだ茶色やグレー。 色のついた水をペットボトルや瓶に入れて並

      • 野草と鹿の話

        少し前の話ですが、ゴールデンウィークに、山の中にある両親の実家に帰ってきたのですが、春だというのにタケノコも、蓬も、へび苺も、名の知らぬ野草でさえも生えていないことに気がづきました。 10年も前は、春休みにおばあちゃんとふきのとうやタケノコを取って食べたりしていたのに、、、。 そうです。 鹿に全て食べられてしまっているのです。 近年、問題となっている鹿問題。 鹿の増加により、生態系に影響を与えているとの話は聞いていましたが、こうした目に見えた変化を実感してしまいました。

        • フィンランドのドアノブ

          こんにちは、おみです。 これから気が向いた時に更新することにしました。 6月にはじめての個展を開いてからあっという間に5ヶ月が経ち、今週から今年最後の月が始まります。 この5ヶ月でomi craftsの考えの中でも大きな(人によっては小さいかも)変化というか、考えがまとまっていくと実感する事がありました。 結局のところ〝自然の力で暮らす〟という意味と、天然素材の強さを含め、天然素材100%のものづくりをしたいという意思は変わりませんが 6月頃には「土に還る天然素材」と謳

        恐竜とわたし

        マガジン

        • わたしのこと
          3本

        記事

          公式LINEに呟こうと思ったことが文字数制限でかききれなったので、noteを再開することにしてみます。

          公式LINEに呟こうと思ったことが文字数制限でかききれなったので、noteを再開することにしてみます。

          背伸び

          148センチ足らずの身長でここ10年ほど生きていて、不便はあるが、身長が低いことをコンプレックスには思ったことはない。 例えば、市販の服はだいたい長くて着れないし、部屋のシャッターは椅子がないと手が届かなくて閉めることができない。 1番辛いのは電車で、届く吊り革と届かない吊り革があって、届いたとしても腕が疲れる。そして、何より満員電車は色んな人の髪の毛や背中やお腹に顔が挟まれて、夏は特に死にそうになる。 今日、台所で皿洗いをしているとき、ふと自分が背伸びをしていることに気

          集団に馴染むということ

          私は発達障害だ。 ADHDってやつだと思う。 別に病院で診断をもらったわけではないが、もらうまでもなくそれだ。 落ち着きはないし、物忘れはひどいし、理屈がわからない事はできないし、変にこだわりが強い。 何より小学生や中学生、ちょっとだけ高校も、席に座って授業を受けることができなかったし、先生の板書のレイアウトやチョークの色が日によって違うのが嫌で、ノートもまともに取れたことがない。 何度も自分で言うのもなんだけど、これは紛れもなく発達障害。 でも、今まで22年間、物

          集団に馴染むということ

          話すこと、書くこと。

          わたしはお喋りだと思う。 いつも自分の話をしている。 ここに書くことも、言えないことなど何もない。 ありのまま、思うように自分の話をする。 自分が好きだからではなくて、人の話をするのが苦手だ。 わたしは陰口が嫌いで、そこに過剰に反応してしまうことがある。 わたしの中で悪口と、そうでない話のはっきりした区別がある。 直接体験か、間接体験か。 人のおもいはその人にしかわからない。 全てはその人に合うか合わないかで、それは実際話してみないとわからない。という考えでいる。

          話すこと、書くこと。

          会社、辞めます。

          この半年はわたしにとって2年とか3年に感じるくらい色んな事があって、あっという間に過ぎた。 わたしは今年の3月に服飾学校を卒業して、6月に会社に就職した新社会人で、まだ右も左もわからないまま今月末に会社を辞める。 わたしは他の同級生より根性があるタイプだと思っていたし、すぐに会社を辞めてしまう新社会人の話を聞いて自分はそんなことはきっとないとどこかで思っていた。 会社を辞める理由は、簡単に言ってしまえば、会社が合わなかったこと。会社が求めるレベルに達している人間ではなか

          会社、辞めます。