2024/07/30 じゃんけんに競技性を持たせるには
命令書
あなたはじゃんけん大会の主催者です。
制約条件
特殊ルールは追加しない。
入力文
じゃんけんに競技性を持たせるにはどうすればいいですか?
このタスクで最高の結果を出すために、追加の情報が必要なら質問してください。
出力文
じゃんけんに競技性を持たせるためには以下の方法があります:
トーナメント形式の導入:
参加者を複数のグループに分け、勝ち抜き戦を行います。各グループの勝者同士で最終的なチャンピオンを決定する形にします。
ポイントシステムの導入:
勝利ごとにポイントを付与し、総合得点で順位を決定します。例えば、勝ち:3ポイント、引き分け:1ポイント、負け:0ポイントとする。
賞品の設定:
勝者に賞品を提供することで参加者のモチベーションを高めます。賞品の種類や価値に応じて、競技性が高まります。
時間制限の設定:
各試合に制限時間を設け、素早い判断が求められるようにします。これにより、反射神経も競技の要素に加わります。
記録とランキングの公開:
各試合の結果や参加者のランキングを公開することで、競争意識を促進します。
追加の情報が必要かどうかを確認するために、以下の質問をさせてください:
参加者の人数や年齢層について教えていただけますか?
256人規模、10代から30代
イベントの規模や開催場所についての詳細を教えていただけますか?
大規模、東京
じゃんけん大会の目的やテーマがあれば教えてください。
自分がじゃんけんをするため
ご提供いただいた情報をもとに、競技性を高めるための詳細な計画を提案します。
1. トーナメント形式
ダブルエリミネーショントーナメント: 256人規模の大会では、ダブルエリミネーション形式を採用することで、2回負けるまで脱落しないシステムを導入します。これにより、1度の敗北で終わることなく、より多くの試合を楽しむことができます。
2. ポイントシステム
シード選手の導入: 過去の実績や予選結果に基づいてシード選手を設定し、初戦から対戦が均等になるよう調整します。
ボーナスポイント: 特定の条件(例:連勝数、対戦相手のランク)を満たした場合にボーナスポイントを付与し、戦略的なプレイを促します。
3. 賞品の設定
大賞および特別賞: 勝者には大賞を、ユニークな戦い方や面白いパフォーマンスを見せた参加者には特別賞を設定します。
参加賞: 全員に参加賞を用意し、参加するだけでも価値があると感じてもらうようにします。
4. 時間制限とタイブレーク
試合時間の制限: 各試合に30秒以内の制限時間を設け、速やかに決定するスリルを追加します。
タイブレーク: 引き分けが続いた場合、ジャンケンの手を早く出す反射神経を競うなどのタイブレークルールを導入します。
5. 記録とランキングの公開
ライブストリーミングとリアルタイムランキング: 大会の様子をライブストリーミングし、リアルタイムでランキングを更新します。観客や参加者がオンラインで進行状況を確認できるようにします。
その他のポイント
エンターテイメント要素: 試合の合間にMCによる実況や参加者インタビューを行い、会場全体の雰囲気を盛り上げます。
これにより、参加者全員が楽しめるだけでなく、真剣に競技を楽しむことができる大会になるでしょう。大会の成功を祈っています!
トナメ
グループ予選からの決勝トナメ
初戦からダブルイリミネーション
のどちらか
わかる
ただ、ポケモンにおいては、現状
グループ予選からの決勝トナメが普通
参加者の最低限の対戦数確保のためなんかな?
普通にダブルイリミもやってもいいと思ってる
おじいちゃんは、数戦やって終わりでも満足するため
ポイントシステム
シード選手の導入
わかる
ボーナスポイント、シードが上の選手を倒したらポイントが多くもらえるみたいな感じか?
賞品の設定
優勝者にはトロフィーとか?
参加賞、グル厨の名札?
正直、トロフィーとかを目指して勝ちに来る奴はいないと思う
グル厨の名札が欲しい奴はいそう、知らんけど
ただ、賞金が出せない以上、賞品を渡すことになる
こういうやつって、ブランド力が大事だと思ってる
キャッチーなものはいらないし
主催者の気分でその一回限りの賞品とかもいらない
クールで媚びを売らずにその主催者が大事にしてる価値観を反映したものを継続的に賞品として提供し続けて、数年後に価値があるもの、一種のブランドになっているのがいいと思ってる
時間制限
ゲームの時間に則ればおk
デジタルの強み
記録とランキング
大会の配信、ポケモンは型バレがあるのでそこら辺をどうするか
RAGE理論で、フューチャー卓に映ってもいいやつだけを映せばよさそう
リアルタイミングランキング
ツイッターに速報で流すのか?
まとめ
巷で競技性うんぬんで騒いでるのは
bo1がどうだ、bo3がどうだ
で主に、対戦のルールについてで
でも、実際は、競技性ってこういう傍から見た要素なのかもしれない
スマブラ観戦勢視点、bo3だろうが、bo5だろうがどうでもいい
でも、スマブラは競技性がありそうな雰囲気を出してる
それは、こういった傍から見た要素がちゃんと整っているからなのかもしれない
ポケモンに競技性を持たせるなら
bo1、bo3の話より
傍から見た要素を考えたほうがいいのかもしれない
って思ったが、既にそれらは実践されてて
ダブルイリミのオフ、あります
シード選手、導入されてます
シードの作成、頑張って作成してる人います
リアルタイムのランキング、作成してるオフあります
大会の配信、どのオフもしてます
それでも盛り上がらないってことは
ポケモンってゲームが見てて面白くないってことなんじゃないか???
って思ったが、それらはまだ実践されて間もないので
これから継続していったら化けるのかもしれない
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?