パントマイムのオリーブまちこ

2010年より活動開始。テレビ、CM、MVの振り付けアシスタントや出演、舞台公演、放課後等デイサービスを初め福祉施設でのワークショップや、パントマイム教室での指導等を行なっています。

パントマイムのオリーブまちこ

2010年より活動開始。テレビ、CM、MVの振り付けアシスタントや出演、舞台公演、放課後等デイサービスを初め福祉施設でのワークショップや、パントマイム教室での指導等を行なっています。

    マガジン

    • 2023年 出演/教え日誌

      2023年のイベント、メディア等出演と、ワークショップ・体験レッスン・演技指導などの日誌です

    • 市井のカレー紀行

      チェーン店、専門店、コンビニ、自炊。市井のパントマイムアーティストが日々食べるカレーの記録。

    最近の記事

    • 固定された記事

    2023年3月〜4月の予定

    イベント出演 3月18日〜19日 道後アイランドフェスティバル  会場:道後公園(愛媛県松山市)  時間:こちらをご覧ください  出演:オリーブまちこ 3月26日 万力公園桜まつり  会場:万力公園(山梨県山梨市)  時間:未定  出演:パーツイシバ 、ゆきた、キクチマコト、カレン、オリーブまちこ 3月31日 オープニングイベント(名古屋)非公開 4月2日 亀戸大道芸  会場:亀戸駅(十三間通り商店街)  時間:12時〜16時の間で何回か  出演:オリーブまちこ 4月8日 舞

      • 3/18〜19 道後アイランドフェスティバル(22)(23)

        パントマイム屋として13年目にして初めての、出演料も交通費もない遠出の出演でした。無償での打診は基本的にないし、自発的に無償のイベントに遠出までして行くこともいままで考えたことはありません。 ただ、ここ5年ほどずっと会いたい仲間がいるのです。コロナが落ち着いてきたものの、次にまた何か起きる可能性もすごいある、とちょっと危機感がありました。 そろそろ本当に会いに行かなきゃな、と、でも、プライベートで旅行とかはしないので、、、ここ半年ほど、ちょくちょく愛媛県のイベントを探してい

        • 23/3/12 小岩スターティングアクト(21)

          小岩駅の北口商店街、南口商店街合同イベント「小岩スターティングアクト」。泉ちゃんと二人で、パントマイムショーで参加させていただきました。 パーツさんから、パーツさんが作った演目を演じてよいよ、というご連絡をいただいていたので、人形振りの振付ふたつと、「ギフト」という作品をさせていただきました。 ふたりで1つ新演目「何かの箱」を作って、泉ちゃんの新作「楽しいお喋り」があって、私の演目「あこがれ」があって・・・30分の尺があっという間に埋まりました。 少し気温の下がった週末で

          • 23/3/5 湯島天神梅まつり(20)

            2月11日からお世話になっていた湯島天神梅まつりさんでの和人形パフォーマンス最終日。この日はアメノシズちゃん、あいあいちゃんと3人でした。 少し薄曇りの落ち着いた空。梅は満開を少しだけ過ぎている種類もあり、今まさに満開の種類もあり、ひらひらと舞う花弁がとても美しい湯島天神でした。 小さなお客様が可愛らしい日でした。アメノシズちゃん扮するひより人形ちゃんのおててを離さず歩き出してしまうお客様、いろいろ話しかけてきてくださるお客様、一緒に人形モーションを楽しんでくださるお客様。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 2023年 出演/教え日誌
            パントマイムのオリーブまちこ
          • 市井のカレー紀行
            パントマイムのオリーブまちこ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            3/4 パーツイシバ単独ライブ 「DJ.Pantomimeのなるほど・ザ・ワールド」

            演出補、映像作成、映像オペレーションで参加させていただきました。 パーツさんの単独ライブは、今はトゥインクル・コーポレーションというパーツさんが所属されている芸能事務所さんの方で制作をしています。アーティスティックな舞台だったのが、だいぶエンターテイメント色が強くなってきましたが、今回はさらにエンタメ色が強まりました。 今回はパーツさんお一人の舞台で、いくつかの国へ行き、美術館へ行き、触ろうとしてしまって怒られたり、面白い発想のいろんなことをして、また違う国へ行き、、という

            23/3/1 代官山ティーンズクリエイティブ パントマイムワークショップ(19)

            3月最初のおしごとは、パントマイムワークショップのアシスタントでした。代官山にある、小学生から中高生大学生までを対象とした、放課後などに集まったり自習したりなどする施設で、さまざまな分野の講師を招いて日々ワークショップを行なっているそうです。 パーツさんが講師として『パントマイムのすべて~想像を実現してみよう~ 』ということで、アシスタントとして、カレンちゃん、キクチさんと伺いました。 放課後過ごす場所・・・学童保育や放課後デイサービス、児童館などでのワークショップはとって

            23/2/27 トゥインクル・コーポレーションパントマイム部、始動(18)

            パーツさんが所属されている芸能事務所、トゥインクル・コーポレーションさんのお笑い芸人さん、女優さんのパントマイムワークショップで、アシスタントでお伺いしました。 パントマイム部、ということで、お笑い芸人であり、脚本や作家であるたなしゅうさんが、年末くらいに、パーツさんにパントマイムをやってみたいというふうに言ってくださったんだそうです。 記念すべき、第一回目の開催となりました。 芸人さんは、たなしゅうさん、コンビ「ジャパネーズ」のアチャさん、モネさん、コンビ「ムフロンズ」の

            23/2/25 リアン文京のびのびダンスクラブ(16)

            もう4〜5年くらいになるでしょうか。文京区にある障がい者さんの入所支援施設「リアン文京」で、年に6〜7回ダンスワークショップを行なっています。ここ2年くらいのメンバーはパーツさん、わたし、カレンちゃん、泉ちゃん、キクチマコトさんでお伺いしています。 今回はアメノシズちゃんもきてくださいました。 コロナ禍は、全国的な流行がすごかったり罹患された方がいるとワークショップが中止になり、前回前々回2回ほど中止になり、、そうなるともう半年ぶりくらいになってしまいます・・・本当に久しぶ

            23/2/23、26湯島天神梅まつり (15)(17)

            23/2/23 梅はもうかなり咲いていて、この日はテレビ朝日さんの取材が入って全国ネットのニュースにうつらしていただいたり、中国新聞のコラムに書いていただいたりしていました。ありがたい〜 梅まつりには色々な地域の物産展があるのです。祝日はなくて、いつもより少しだけ広い社務所前のスペースでした。 和人形のメンバーは、広島からアメノシズちゃん、そして年に数回実家のあるいわき駅でパフォーマンスをすることもある泉ちゃんと3人、、いわばわたしたちが物産展だな、と、二人には言わずこっそり

            23/2/18〜19 湯島天神梅まつり(13)(14)

            昨日と今日も、湯島天満宮さんへ。湯島天神梅まつりにて人形振りのパフォーマンスをさせていただきました。 1週間経って行ったら、咲いている梅が増えていて、四分咲きくらいになっていたのですが、まだ蕾の梅も多くあるとはいえ、とても壮観でした。蕾自体も先週の感じとは違っていて、「私たちスタンバイオッケーです!」「いつでもいけます!」という張り詰めた感じになっています。 新参者の私たちに、湯島天神のみなさま、梅まつりのみなさま、お客様、みなさま大変お優しくしてくださいます。感謝、感謝で

            23/2/11〜12 湯島天神梅まつり(11)(12)

            湯島天神梅まつりに、今年出演させていただけることになりました。 小学校5年生のとき、兵庫県から埼玉県に実家の引っ越しをして以来、初詣は必ず毎年、三社詣のひとつが、湯島天神。学問の神様ということで学生時代は毎年お守りを購入していました。一人暮らしをはじめて年末年始に営業が入るようになるとなかなか行けなくなってしまったのですが、それでも、実家に年末年始行ける時には一緒に行っていたので、もう数十年ほど・・・そして、大人になってからは、お仕事の合間などに立ち寄っていました。中が梅園

            23/2/7〜8 宿フェス2023(9)(10)

            2/7〜8は、東京ビックサイトにて「宿フェス」ファンタスティックドールズとして出演してまいりました。初めて開催のイベントだったそうです。各都道府県の旅館であったり観光協会の方が来て、各地のご紹介をされていらっしゃいました。 ファンタスティックドールズは1日に4体の人形で伺いました。初日、最初の方は定点で、途中からは会場内を回って、お客さまやブースの皆様とコミュニケーションをとらせていただきました。2日目は、ほとんどのブースのみなさまと記念写真を撮らせていただきました。 夜

            ハウス レトルト ジャワカレー 大人の激辛

            朝起きてカレーが食べたい!と思いましたが、今日は午前中から舞台稽古。バタバタと支度して早く出かけなくてはならないので、買っておいた、ハウス レトルト ジャワカレー 大人の激辛を頂きました!そんなに激辛好きではないのですが、パッケージが美味しそうだったのです。 いつも食べるごはんの量だとが少なめなので、冷凍のしめじとブロッコリーやカリフラワーを足しました。 一口目から辛かったです。唐辛子の辛さも強いですが、胡椒と生姜がガツンと来る。 シンプルに重さのある辛みがあって、口に残

            1/30 「お気軽に」0130(8)

            西武池袋線で江古田へ。舞台俳優の原田達也さんが主催されている一人芝居のイベント「お気軽に」に参加させていただきました。 この日の出演者は私を含めて6人。それぞれ、10分づつの短い戯曲を演じます。出演者自体も、老若男女、といったかんじ。 私は「あこがれ」という作品と、ほかちょこちょこっとやりました。 「あこがれ」は作ってから8〜10年くらいになるのかなと思います。お話を思いついた時のことは覚えているんだけど、何年に作ったかとか初めて演じたのはどこかとか、全然覚えてない・・・。

            1/22 アースガーデン23冬(7)

            1月22日は、代々木公園 けやき広場へ。NHKのすぐとなりです。卒業した母校からも徒歩2分くらい笑、代々木公園やここらへんは住んでないけど地元です。NHKに収録やイベントや指導でお伺いしたことは数えきれないくらいですが、意外とけやき広場でパフォーマンスするのは初めてでした! 出演が決まった時から、1月か、寒いかな〜、お客さま寒くならないかな〜と思って心配していましたが、意外と暖かくて風もなくてよかったです。 エコなマーケットやキッチンカーが出ていて、ワンちゃん連れの方やご家

            1/21 東堀切くすのき園さん(5)&白鳥福祉館さん(6)

            葛飾区にある福祉施設、東堀切くすのき園さんと白鳥福祉館さんにお邪魔させていただき、ダンスショーを行わさせていただきました。 どちらの施設も、何年でしょうか、、、10年まではいかないけど結構長い間、年に数回お伺いしてショーをさせていただいたり、ワークショップをさせていただいたりしています。どちらの施設も、大人の方がご利用されていてさまざまな年代の方がいらっしゃいます。 個別のおはなしをしたりすることはないものの、何年もお伺いしていると利用者さんも職員さんもお顔がわかり、まる