見出し画像

百ワニに俺が不快な理由を考えた

百日後に死ぬワニが不快で、どうしても胸に刺さるので

大人ぶって無視せずに書いて恥を晒す事にする。

これは、俺の倫理的に嫌なだけで、こういうマーケティングはもちろんアリで何も文句をつける気もない。ここは、くれぐれも言っておきたい。

何で、百日後に死ぬワニが不快なのか、ずーっと考えたが、

この物語がワニが死なない事には成立しない話だからだ。

主人公が死んで終わる文芸作品なんていくらでもある。

ロミオとジュリエットもそうだ、セカチューもそうだ。

愛と死を見つめてもそうだろう。

百日後に死ぬワニも、これらに連なる話かと言えばそうだ。

だが、一方で大きく違う点もある。

多くの主人公が死ぬ文藝作品は死がゴールであるだけで

死、そのものが売りなわけではない。

闘病にしろ、悲恋にしろ、そのドラマの果てに死があるだけで

主人公が死ぬから読むという人は多くはない。

だが、百ワニは違う、四コマ漫画の最期にワニが死ぬまで

あと何日と出る。ワニが死ぬ事が物語のキモだ。

例えば百ワニに、死ぬまで後○○日と出ずに、

淡々とワニの日常が100日描かれ、何の前触れもなく

ワニが100日目に死んだら、こんなに話題になっただろうか?

もちろん、それがマーケティングだ!というのは分かる

だから手法としては否定なんかしない。

でもね、百日後に死ぬよ、ワニ死ぬよ、どんな風に死ぬかなー

という煽りで客を引くのは、俺の倫理観では下品だ。

生病老死は、いずれもドラマになる事ではあるが、

生病老死を間接的に考えるのではなく、そのものを売りにするのは、

誰がどんな風に言おうと、俺は下品だと感じる。

念を押すけど、俺個人の倫理観の問題だよ。





今日のニュースを語ります。