見出し画像

【非正規用の人間関係ガイド】人間関係のストレスを激減させる簡単な方法

こんにちは、 @おかりんです。

以前は正規雇用の社員としてブラック企業ではたらいていました。
企業の倫理最優先で時間を捨ててきました。


この記事では非正規雇用(俗にいう派遣雇用です)で働いている人に、こんな方法で仕事と向きあうといいよみたいな知恵と言いますか思考法を伝授したいと思います。

少し長いですが、私がなぜ、

正規雇用という安定したレールから離れ非正規雇用を選択したのか

について赤裸々に語った文章を用意しましたのでごらんくださいませ。


私は正社員の社畜として低単価強制ブラック企業を10年以上在籍していました。

毎日会社の理不尽な姿勢に逆らおうともせず忠実に会社に尽くしてきました。

けど、私はその会社で定年まで安心して雇用してもらうことは不可能だと思い、体力的にも精神的にも追い詰められ(職場のパワハラ退職奨励)ついには自己都合退職という形で会社を退職しました。

今は派遣会社に登録し非正規雇用の形で大企業で働いています。

私は会社を辞める時に理由は自己都合だけど、どちらかというと会社都合のリストラのような形での退職(部署異動)なので、少しでも失業保険の日数を稼げると思いました。

だから、

私はハローワークに申立書も提出しましたが、ハローワークは認めてくれなかった。(恐らく、もっとブラックな企業がはびこんでいるから私の事例は受け入れられなかったのだろう。(実際、私の会社の社員もブラックと知って体質を受け入れている)

家族を養うために。それはわかるが・・・

組織の常識とはホントに恐ろしいものだ。

組織の常識については私の有料noteで詳しく解説しました。


今は組織からの支配を脱出し非正規雇用として働いている。恐らく、今後わたしが正規雇用という選択肢はもうないだろうと..…

そんな私の非正規雇用体験からの気づき、価値観を共有してみたいと思い今回のnoteに仕上げてみました。

この記事で読者の皆さんの人間関係の取り組み方、ライフスタイルの考え方を参考にしていただければと思います。

より、健康で、良い、自分らしい生き方を真っすぐに実行するために


派遣雇用に対する目

まずは、世間一般的な派遣雇用で働いている人に対しての姿勢をつたえます。

派遣と言ったら、企業が使い捨ての人件費(変動費として人間をとらえる)正規雇用から逃げた社会人失格的(何事も継続できない人)目線でしか見られることはありませんでしたよね?

「なんだ、派遣か!どうせ派遣なんだから仕事もできないよな」「適当に簡単な仕事を何も気にせず淡々とこなしているだけさ」

正規雇用の人からは非正規雇用はこのような視点で思われています。(じつは私も社畜時代その中の一人でした)

まずは別次元で働いている者と世間は判断します

そんな世間の目からはマイナスな感じにとらえがちな派遣雇用なのですが周りが思うほど価値が悪くないなと思う事が出てきたので今回記事にしてみました。

今回この記事がぶっちゃけ需要があるのかわかりませんが、ひとつの生活費を稼ぐ手段としての非正規雇用の活用も視野にいれてみるのも悪くないかもしれません。

現在、頭を悩ませながらなかなか仕事の受注もできない(その間は収入ゼロ)在宅ワーカーとして働いている方にもとりあえず非正規雇用も悪くないなと納得してもらえると思いますので最後までご覧くださいませ。

どこを検索しても出ていない情報というのを売っています。

リアルに私が体験したことを執筆していますので、もし同じような待遇で働いているなぁと思われたら試してみて下さい。

ここに記載している内容と同じように職場で感じることが出来れば実践してみて下さい。(職種によっては合わないかもしれませんがご了承くださいませ)


立ち回り其の1 挨拶について

挨拶はシンプル。

会社で働くとなると一番ストレスを感じるのは人間関係ですよね?

人間関係のストレスは

ズバリ0とまでは言い切れませんが限りなく0に近い
他人を気にしていない

人間関係は濃くなく淡白で大丈夫です。

例えばワーク(製品)をベルトコンベアでながします。

「これを流して、次はこれな。」
 説明はこれだけで事が足ります。

なので受けごたえは

「はい、わかりました。」

シンプルでいいですよね?

あいづちのコトバをはっきりと伝える

そして、終わったら、

「終わりました」

これだけで事は足ります。

つまり、無理に人としてのつながりのある会話を望まなくていいのです。

はい、いいえ、わかりました、そうです。

ぐらいの単語でいいのです。(脳への負担は無い)

立ち回り其の2 単純な仕事

仕事が単純なので負担がない。

とにかく仕事はシンプルです。
誰でもすぐに覚えて実践できます。

なので、仕事を覚えたら後は同じ事を繰り返すだけなので頭の方は空いているわけですね。

在宅ワークで悩んでいるときは常に頭をはたらかしているじゃないですか?

基本的に在宅ワークはすべてクライアント目線で仕事をしないと稼げません。

つまり、マーケティング思考を磨かないと大きく稼ぐことは難しいのです。

クライアントが望んでいることもこちらが察知して、提案できるようでなければなかなか次へのタスクに結びつかないのです。

独りよがりのスキルだけでは継続案件は難しいのです。

話を戻しますが直接雇用ではないので、もし、万が一事故やケガをされても契約先が派遣会社ですから重要な仕事を任せることは出来ません。

なので派遣労働者は責任のない仕事をたんたんとこなすだけだから冒頭で記載したような目で見られるのです。

つまり、派遣の仕事内容そのものが脳を使う範囲がなく無機質になるようになっているのです。

立ち回り其の3 ぼーっとできる

仕事が単純なのでぼーっとできる。

どういうことか分かりませんよね?

仕事中にボーっとって、何?

例えが抽象すぎてしまいました。

仕事がシンプルなゆえに脳に負荷を与える事なく作業可能という事です。

やはり、脳を使いながら仕事をするのと無心で作業をするのは負担が全然違います。

A  図面の寸法に合わせながら旋盤で加工し測定器で寸法を測りながら仕上げる

B  搬送機から流れて来るワークをパレットに並べる

ならどちらが楽でしょうか?

どう考えたってBじゃないですか?
寸法測るシビアさが楽しいと言う人もごく一部いるかもしれませんが....

考えずに働ける。

これが大きいのですね。

人間は複雑な仕事をするとき、必ず計算したり、考えたりしてひと手間ふた手間余分な行動をして仕事を効率よくこなしながら会社の利益に結び付けます。


クロネコ屋さんのこのボイシーを聞いてたらこんな記事が生まれました。


立ち回りのおまけ


最後に社会保険の話をサービスします。

労働者にとって、老後の所得が一番大切ですよね?

60歳以上からもらえる年金ですが、厚生年金に入っている人と入ってない人ではもらえる額が全然違います。

どれくらい違うか?
ここをクリック(こちらのサイトに詳しく書いています。)

派遣(非正規雇用)は社会保険(厚生年金)に加入できます。(加入は強制ではないので加入しなくてもいいのですが、加入したほうが老後の年金額の関わってくるので正規雇用ではない非正規雇用なので保険料が給料から引かれますが絶対に入りましょう

厚生年金加入と同時に雇用保険も入れます。(入った年数によりますが失業給付がもらえます。)

国民年金と厚生年金は天と地ほどの開きがあります。

社会保険適用がいいですよね?何しろ二階建ての厚生年金に加入できる。
フリーランスより保険は強いです。

ここは結構見落としなので、再確認としてあやふやな理解をしている方にとっては分かりやすく解説しました。

サラリーマンとフリーランスの保険に関しては私のブログで紹介していますので保険の記事をご覧ください。

まとめ

今回の記事で一番言いたかったことは自分にあった手段で生活費を稼ぎましょうということです。

私たちはしっかりとした礼儀正しく、社会のモラルにのっとった良識ある大人にならなければならないと幼少期のころから教育されていますが、私たちが生きる目的は苦労して働くことですか?

こころ豊かに生活するために働くわけです。

豊かと一言でいいましても色々な判断ができます。

  • 生活が豊か

  • 人間関係が豊か

  • お金が豊か

  • 心が豊か

どれをとっても大切ではありますが自分の価値を犠牲にした働き方は体を壊しますし、人生の満足度も下がります

日常を少しでも豊かに健やかに過ごすのにこの考えを入れてみてはいかがでしょうか?

私はブログというシステムがとても有意義な時間、資産を与えてくれるものだと思ってますので、コチラの記事を案内しておきます。

長々と、具体的にボーっとすると見えてくるもの、感じるものを執筆しましたが、皆さんのお役に立てればと思い日ごろから非正規雇用で働いている中このような文章を考えました。

恐らく、この手の内容は珍しいパターンだと思いますのでもし、

ためになったよー

と思ってもらえたらフォローしてもらえたらと思います。
これからの作品作りの励みになります!

最後までご覧いただきありがとうございました。

おかりん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?