岡崎ものづくり推進協議会

岡崎ものづくり推進協議会は、岡崎地域のものづくり事業所の活性化のために産学官連携活動を推進し、岡崎地域の事業所が持つ技能・技術の維持・継承・高度化、及び新分野・新技術への取組みに対する課題・問題解決を図るとともに、新産業創出・育成及び地場産業育成を目指すことを目的とする組織です。

岡崎ものづくり推進協議会

岡崎ものづくり推進協議会は、岡崎地域のものづくり事業所の活性化のために産学官連携活動を推進し、岡崎地域の事業所が持つ技能・技術の維持・継承・高度化、及び新分野・新技術への取組みに対する課題・問題解決を図るとともに、新産業創出・育成及び地場産業育成を目指すことを目的とする組織です。

    マガジン

    • 売れる!岡崎みやげ品開発プロジェクト(OKAHAPPY)

      徳川家康公をはじめとする“伝統・地場産業”、自動車部品を中心とする“ものづくり産業”等、多種多様な文化が育まれた「岡崎」の企業が、これまで培った自社の“強み”と“こだわり”、岡崎の地域資源(伝統・素材・ストーリー等)を活かし、異業種との交流を通して、新しい「岡崎みやげ品」を開発していく<本気系>プロジェクトの記録です。

    • 花市電子顕微鏡技術研究所様

    • 柴田石材工業所様

    • 鈴木工業株式会社

    • ダイテック有限会社様

      ダイテック有限会社様との記録

    売れる!岡崎みやげ品開発プロジェクト(OKAHAPPY)

    徳川家康公をはじめとする“伝統・地場産業”、自動車部品を中心とする“ものづくり産業”等、多種多様な文化が育まれた「岡崎」の企業が、これまで培った自社の“強み”と“こだわり”、岡崎の地域資源(伝統・素材・ストーリー等)を活かし、異業種との交流を通して、新しい「岡崎みやげ品」を開発していく<本気系>プロジェクトの記録です。

    すべて見る

    【岡発P】職員の工房訪問記(石彫の戸松)

    本日は石彫の戸松様のご紹介です。 彫刻専門の明治時代より続く石材店です。 岡崎市の石材業者が集合した「岡崎石工団地協同組合」内にて 国内の石材業者や造園業者、神社仏閣施工業者への 石彫刻品の受注製造・販売をされています。 神社向け石造品では観音菩薩や地蔵菩薩などの仏像や狛犬や狐など、 その他にも、わらべやなかよしの像、水鉢や灯、 二宮金次郎像や胸像といった様々な石彫品を作られています。 イメージとしては、 ↑こんなものとか(観音菩薩)、 ↑こんなものとか、 ↑皆さ

    スキ
    1

    【岡発P】職員の工房訪問記(岐阜屋物産)

    卵の卸売をしている、岐阜屋物産の太田社長を訪ねました 岐阜屋物産は契約農家から卵を仕入れ、洗卵・検卵等の過程を経てパッキングを行い、地元スーパーや飲食店を中心に卸しています。 当社は各店へ配送まで行っており、きめ細やかなサービスを心掛けています。 岐阜屋物産にて取り扱いの人気商品、 “さくらたまご”。 赤鶏と白鶏を掛け合わせた鶏が産んだ卵であり、色もきれいです。 なおかつ、一般の卵と比較して脂肪・コレステロールの含有量が少ないのも特徴です。 健康にも優しいですね! か

    【岡発P】職員の工房訪問記(旭軒元直)

    岡崎で和菓子や手土産を買うならここ! 旭軒元直を訪ねました。 創業明治36年、岡崎で100年以上続く歴史のある和菓子店です。 私も、何度もいただいたことがあります。 下の画像は定番商品の一つ、「開運貫木(かいうんかんぬき)」。 あんこをパイ生地で包んだ大人気商品です。 みなさん知っていましたか? 実はこちらの「開運貫木(かいうんかんぬき)」の包装、なんと伊藤社長がデザインされたそうです。 和菓子職人でありながら、デザインも手掛けられる。すごいですね! みなさんも購入

    【岡発P】職員の工房訪問記(ムラセ銅器)

    本日はムラセ銅器様のご紹介です。 創業以来、銅(+銅合金)の鋳造技術で 愛知県の郷土伝統工芸品である「三州灯篭(寺院用の灯篭)」を中心に 宗教仏具・装飾品、近年では銅像・モニュメント等も製造されています。 イメージとしては、 ↑こんなものとか、 ↑こんなものとか(寺社仏閣にある柱の根本です!)、 ↑こーんなものとか!(※「徳川家康公騎馬像」の原型制作は彫刻家の神戸峰雄氏です) 銅の鋳造は、原型の模型をFRP(繊維強化プラスチック)や石膏で制作、 それを基に鉄骨で補

    スキ
    1

    花市電子顕微鏡技術研究所様

    すべて見る

    柴田石材工業所様

    すべて見る

    柴田石材工業所様

    2020.1.14 石工団地の柴田石材工業所 柴田昌司さまが 2018年に愛知県伝統工芸品産業功労者を受賞したのに引き続き、 2019年に令和元年度愛知県伝統的工芸品産業優秀技術者を受賞されました。 表敬訪問にいってまいりました、石都岡崎探訪記です。 ↓事務所のある第一展示場は灯篭を中心に展示されています。 事務所でごあいさつし、表彰について遅ればせながらおめでとうございます、と申しあげ、 東邦高校に寄贈した石碑のお話や、ノーベル賞を受賞された益川先生への石碑のエピソ

    スキ
    3

    柴田石材工業所様

    2020.10.7 本日は、柴田石材工業所さまを訪問しました。 事務所に入るとカエルさんが背の順でお出迎えです。 今回は新しいサービスをされるということでお話をお聴きしがてら、専門家の方をご案内しました。 柴田代表            専門家ビジネスファイターズ合同会社                     社長 飯田剛弘 氏 今回はHPを見せていただきながら、柴田さまの作られる石製品の魅力を教えていただきました。 すてきなHPですが、なかなか見つけてもらえない

    スキ
    3

    鈴木工業株式会社

    すべて見る

    株式会社鈴木工業 様

    2020/12/7 おはようございます!岡女レンジャースマイル6です。 今回は、株式会社鈴木工業さまに、丸山コーディネータと行ってまいりました。 コロナの拡大防止もあり、なかなか訪問が叶わなかったのですが、やっとお会いできました。 住宅・自動車 各分野の精密板金加工、製缶業を、現在の洞町にて行っています。 新たに、簑川町に塗装部門の新工場を建設中とか。 「竣工したら、ぜひ見に来て~」と社長。楽しみにしています。 取材させていただきます。 ***企業情報***

    スキ
    1

    ダイテック有限会社様

    ダイテック有限会社様との記録

    すべて見る

    有限会社ダイテック様-2

    2020.6.11 訪問 コロナで自粛の中、マスク生産やフェースシールド作成など、ものづくり企業の強みを活かした支援をされている企業も多くいらっしゃいます。 そして、外出自粛を受け、家庭での時間のお供に、チタン製のねじ玩具“THE SCREW”の製作、販売をされているのは、岡崎市羽根町の有限会社ダイテック様。 親子で、または、おじいちゃんと孫で、一緒に熱中できます。回して締めたり、はめたり、癖になると好評とのこと。通信販売で購入できます。 素敵な商品を一度ご覧ください

    スキ
    1

    有限会社ダイテック様

    2020.4.3 来所 今日は、新商品開発に向けた事業計画書の作成のブラッシュアップのため、有限会社ダイテックの近藤社長様が岡崎商工会議所に来所いただきました。 西岡中小企業診断士のアドバイスを、近藤社長と引継ぎも兼ねた2人のものづくりコーディネータと一緒に受けながら作成していきました。 せっかくの事業計画書ですので、「ものづくり補助金」を活用し、新商品開発の設備導入も考えています。 自社の技術力や企画力と、新たなターゲットへの新商品。成果品ができあがったら、またお知ら

    スキ
    1