初心者ブログ講座__4___1_

【おかれもん初心者ブログ講座⑪】記事の書き方:見出しの構成

こんにちは!ブログ4年目のおかれもん(@lemon_bloggerです!

初心者ブログ講座では、初心者ブロガー向けにブログで稼げるようになるまでをレクチャーする記事を連載しています。

>>「おかれもん初心者ブログ講座」note一覧


前回は記事の書き方について素材の集め方を紹介しました。

記事の素材が集まったら、次は「見出し」使って、記事の骨組みを組み立てます。

この記事では、「記事の見出しとは」と「見出しを構成するときの注意点」をお伝えします。


記事の見出しは、記事の小タイトル

記事の書き方.018


確認ですが、記事の見出しは記事内の小タイトルのことです。

そもそも記事を書くときは、序文→本文→まとめ文の流れになります。

見出しは本文の内容を分けて説明します。

本文で見出しを繰り返し使うことで、本文の内容が伝わりやすくなります。

記事の書き方.017


WordPressには見出しが1〜6まで使えますが、多くの場合見出しの「2」「3」を使います。

見出し2が一番大きく、数字が増えるにつれ見出しが小さくなります。

記事の本文を見出し2で説明して、見出し2を見出し3で説明します。

複数の見出しを繰り返して本文を展開します。


WordPressで記事を書いたことなかったら、イメージが湧かないかもしれないですね。

簡単に表現すると、以下(↓)の感じです。

記事の書き方.019


次は、見出し2と3をどのように設置していくか(構成していくか)を、説明していきます。


見出しの文章の作り方

見出しを考える前に記事の素材を集めているはずなので、集めた素材を見出し2・3に当てはめていきます。

まずは、文章になってなくていいので、見出し部分に「単語を入れていく(置いていく)」でOKです。

そして、当てはめた素材を使って、見出し(小タイトル)の文章を作っていきます。

これで、1つ1つの見出しが完成します。


見出しをどう構成していくのか

記事全体で見出しを設置していく際に、注意するポイントが3つあります。

・見出しだけで記事の全容が伝わる
・見出しは読者が知りたい情報の順番で並べる
・読者の検索意図と外れる情報は入れない

より理解しやすいように、一つずつ説明していきます。


見出しのポイント①:見出しだけで記事の流れが伝わる

記事の書き方.020


まず、記事素材で見出しを作るときは、見出しを見ただけで記事の流れが伝わるようにしてください。

記事の流れがわかっていた方が、文章を読み進めやすいですよね。

Wordpressなどを使っていると、見出し2,3を「目次」として記事上部に設置でき、記事の流れを伝えられます。

見出しを考える際は、読者が「目次」を見て、記事の流れがわかるようにしてください。


見出しのポイント②:見出しは読者が知りたい順番で並べる

記事の書き方.021


次に見出しの順番は、僕たちが説明しやすい順番ではなく、読者が知りたい順番に並べます。

読者が知りたい情報の前に不必要な前置きを入れると、読者が知りたい内容と異なり、サイトの離脱率が高くなるからです。

例えば、「おすすめの転職エージェント」を紹介する記事では、序盤に「そもそも転職とは」や「なぜ転職をするのか」などは不要です。

そんな書かず、いきなり「おすすめの転職エージェント」を紹介された方がわかりやすいですよね。

(おすすめの前に「選び方」を入れることもありますが)


どうしても前置きを入れたい場合、前置きの見出しは1〜2つに抑えてサラッと終わらせましょう。


見出しのポイント③:読者の検索意図と外れる情報は入れない

記事の書き方.022


最後に、見出しを構成する時点で、検索意図と外れる情報は削ってください。

読者は検索意図と外れる情報を求めていないので、満足度が下がってしまうからです。

見出しを構成する段階で必要な情報を抜粋するので、記事の素材を集めるときは多めに情報を集めておきましょう。


まとめ:見出しは読者に読んでもらうために構成しよう

というわけでこの記事では、「記事の見出しとは」と「見出しを構成するときの注意点」をお伝えしました。

見出しは記事の本文を説明するために使い、読者に記事を読んでもらえるように構成します。

集めた素材を活かすために、見出しは読者に伝わる順番と内容にしましょう。


見出しが決まれば、後は文章を埋めるだけですね。

文章の埋め方は次回説明します。


この記事が良いと思ったら、僕おかれもんのTwitter(@lemon_blogger)やnoteのフォローをお願いします。

noteのいいねやTwitterでの拡散もしていただけたら、もっと嬉しいです。


では、またねー


>>「おかれもん初心者ブログ講座」note一覧


(お知らせ)大阪でブログ作業会を開催しています

画像1

日時の詳細と申し込みはこちら

次回はLINEオープンチャットで通知

ブログ作業会はこんな感じ


(おかれもんのまとめ)

画像2

ブログ:おかれもんの元気なブログ

Twitter:おかれもん@会いに行ける7桁ブロガー

Youtube:【おかれもん】ブログアフィリエイトの教科書

LINE@:おかれもんLINE【ブログ/アフィ情報】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?