見出し画像

【ストレスと栄養素】○○不足してませんか?心の健康と食生活の関係

フォロワー200人突破企画で頂いた
「ダイエット」に関する質問に
お答えします!


\今回は、こちらの質問にお答え!/

ダイエットというより逆に食事がのどをあまり通りません

一人で食事をしていて、主に弁当を買っていることが多いんですが、食べててもおいしくないんです。
3分の2ほど食べれるだけ食べてます。
お菓子も食べてて、気持ち悪くなりますね。
コーヒーはリラックスのためによく飲みます。

食欲不振は半年前ぐらいからですね。
精神面のストレスだと思います。

精神面のストレスがあって
食欲がないとのこと

お辛いですよね。。。


持続的なストレスが続くと

「食欲がわかない」
「ぐっすり眠れない」

など、人間の「本能」である
食事・睡眠欲が障害されます

「ストレス」をコントロール
する脳の中枢(視床下部)は、

食欲をコントロールする部分
でもあるからです


今回は、

✅ ストレスと栄養の関係
✅ 精神疾患を予防する食事
✅ 食欲がわかないとき、どうしたら良いか

がわかるように解説します!



精神疾患と食生活の関係

画像1

ストレス疾患の代表、
「うつ病」「食生活・栄養」
大きく関連することが知られています

うつ病の患者さんは
いくつかの栄養素が不足している

ことも、研究でわかってきています


精神的なストレスは
食生活を改善すれば必ず治る

というわけではないですが…

「食事・栄養」は、精神疾患の『 治療 』や『 予防 』に重要なカギ

ですので、ぜひ栄養面からも
予防されてほしいと思います




精神疾患に関連のある栄養素

画像2

不足すると、精神疾患の
リスクが高くなる栄養素 ↓

✅ たんぱく質 : トリプトファン
✅ ビタミン  : B6、B12、葉酸
✅ ミネラル  : 鉄、亜鉛

これらは、科学的にも証明されています



■ トリプトファン

トリプトファンは

●精神を安定させる『セロトニン
●睡眠を誘発させる『メラトニン

の原料です

トリプトファンが不足すると、

うつ病の素質をもつ人は
気分が落ち込みやすくなる

ことが知られています


また、うつ病によく使われている薬は
「セロトニン再とり込み阻害薬」です

(セロトニン作用を長引かせるもの)


このことからも
精神疾患予防や改善のために

「トリプトファン」をしっかりとる

ことが重要です


\トリプトファンが多い食材/

かつお、まぐろ、鮭、レバー、ロース肉、鶏むね肉、牛乳、卵、チーズ、バナナ、アーモンド、ごま、アボカド

「トリプトファン」はアミノ酸なので
しっかりお肉やお魚(たんぱく質)を
とることが重要です

★ 毎食、主菜(おかず)を食べる!
「一品もの」より「定食・幕の内弁当」など
★ 間食にバナナ、チーズ、アーモンドがおすすめ




B6、B12、葉酸

ビタミンの中では
ビタミンB6、B12、葉酸(ビタミンD)
の不足が精神疾患のリスクを高めます


\ビタミンB6が多い食材/

レバー、かつお、まぐろ、にんにく、バナナ


\ビタミンB12が多い食材/

レバー、あさり、しじみ、かき(貝)


\葉酸が多い食材/

レバー、納豆、ほうれん草、豆苗


レバーって最強!
ビタミン・ミネラルの宝庫なのです

嫌いじゃなければ、
定期的にレバーとってほしい!!


\レバーのレシピ!宜しければ参考に/




ただ、レバー苦手の方もいると思うので

★ カツオ、まぐろのお刺身
しじみ、あさりの味噌汁(インスタントでも!)
★ 間食や朝食にバナナ

カツオやまぐろは、安い!
刺身だったら、料理の手間もない!

ぜひ試してみてください


\カツオのレシピ!宜しければ参考に/




■ 鉄、亜鉛

ミネラルでは、鉄と亜鉛の不足で
うつ症状をきたしやすくなる

というデータが出ています

産後うつは「鉄不足」と関連
があることもわかっています


\鉄分が多い食材/

レバー、牛肉(赤身)、豚肉(赤身)、かき(貝)、うなぎ

「鉄分」をしっかり摂るなら
やっぱり「レバー」がおすすめ!


(また、レバーです…)

赤身ほど「鉄分」が多いので
赤身のお肉、お魚を選びましょう



\亜鉛が多い食材/

レバー、あさり、しじみ、かき(貝)、納豆、卵




そして、亜鉛不足になると
味覚障害が起きることがあります

味を感じにくくなるのです

亜鉛不足によるほかの症状として、貧血、食欲不振、皮膚炎、生殖機能の低下、慢性下痢、脱毛、免疫力低下、低アルブミン血症、神経感覚障害、認知機能障害などのさまざまな症状が現れます。(健康長寿ネットより)

以前、病院で働いていた頃、

亜鉛欠乏で味覚障害をきたす
患者さんをたくさん見ました

欠乏しやすいのは、
「食事が食べられない人」

実は、普段の食事でも
亜鉛は不足しやすいので

食事量が減ると、なおさら
欠乏症になりやすいです


\脳筋さんの記事より抜粋!/

それぞれの食品だけで、
1日に必要な亜鉛を摂取しようと思ったら…

✅カキ:5匹(10mg)
✅卵:15個(10.5mg)
✅納豆:10パック(10mg)

まぁ、カキ5個は何とかなるとしても、
卵と納豆は少しムリゲーじゃないですか?

普通の食事から、
毎日十分な亜鉛を摂取するのは難しいんです…

まさに、その通りって感じです!




けっこう亜鉛は不足しがちなので

不足が気になる場合は、病院で
亜鉛の検査をしてみてください!


本当に、不足していたら
処方される亜鉛によって
味覚が治るかもしれません




ストレス疾患を予防する食べ方

画像4

✅ 朝食を食べる
✅ アルコールはほどほどに
✅ 定期的に、レバーを食べる
✅ できれば、加工食品は避ける
✅ 毎食、主菜(おかず)を食べる
✅ 「一品もの」より「定食・幕の内弁当」

朝食は、セロトニンのスイッチをオンに
する働きがあるので、ぜひとってほしい


どうしても、食欲がわかないときは
バナナとナッツ、ヨーグルトなど
あっさりしたものでもOK!


アルコールをたくさん飲むと
亜鉛が排出量が増えます


アルコールは適量までに!


加工食品(カップラーメンなど)
に含まれる「添加物」は
亜鉛の吸収を阻害します

とは言え、加工食品は便利だし
全くなしにするのは難しいので

ストレスにならない程度で
減らしていけると良いです!


✅ カップラーメン→自分で麺をゆでる
✅ スナック菓子→無添加のナッツ

など、少しずつ変えていこう!



食欲がわかないとき、どうしたら良い?

画像5

「栄養とらないと!」

ってわかってても、食欲がわかない…

そんなときは、どうしたら良いか…


私のおすすめは

① 病院で検査する
② 栄養補助食品


① 病院で検査する

食欲不振は、身体の不調の表れ
である場合があります

がん、慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、心不全、慢性腎臓病、甲状腺機能低下症、電解質異常、風邪・インフルエンザなどの感染症など…

まずは、病院で検査されることを
おすすめします



② 栄養補助食品

『栄養補助食品』ってご存知でしょうか?

食事がとれない時や不足している時に
栄養を補助してくれる食品です


おすすめは、病院でも
使用されている「メイバランス」!

画像3

明治さんの宣伝では全くないんですが…

★ 少量でしっかりエネルギーがとれる
  ( 125mL で 200 kcal )

★ 亜鉛を含む、ビタミンミネラルが
  しっかり入っている

★ 飲み物タイプ、ゼリータイプ、アイス
  など、色んな種類がある

★ 10種類くらい味があって、飽きない

★ どこの薬局でも、だいたい売ってる

メイバランスは
こんな良いところがあるので
もしよかったら活用されて下さい



あとは、質問者さんのおっしゃる通り

✅ 食べれるだけ食べる
✅ コーヒーでリラックス

は、とてもナイスです!

コーヒーは「リラックス効果」だけでなく

嗜好品としてコーヒーをよく飲む人は
うつ症状になりにくい

こともわかっています



ただ、

カフェインの半減期は
「4~6時間」と言われてて
分解されるまで時間がかかります

なかなか眠れない症状がある場合は
「コーヒーは15時くらいまでに」
されると良いかと思います


まとめ

●「食事・栄養」は、精神疾患の『 治療 』や『 予防 』に重要なカギ

● 不足すると、精神疾患のリスクが高くなる栄養素

✅ たんぱく質 : トリプトファン
✅ ビタミン  : B6、B12、葉酸
✅ ミネラル  : 鉄、亜鉛

\ 上記の栄養素を上手く摂るコツ /

★ 間食や朝食にバナナ
カツオ、まぐろのお刺身
★ アルコールはほどほどに
★ 定期的に、レバーを食べる
★ できれば、加工食品は避ける
★ 毎食、主菜(おかず)を食べる
★「一品もの」より「定食・幕の内弁当」など
★ 間食にバナナ、チーズ、アーモンドがおすすめ
しじみ、あさりの味噌汁(インスタントでも!)

● 亜鉛不足になると味覚障害が起きる!
 不足が気になる場合は、病院で亜鉛の検査を!


● 食欲不振が続くときは、

① 病院で検査する
② 栄養補助食品




いかがでしたでしょうか。

今回は

✅ 精神疾患を予防する食事
✅ 食欲不振のときの対象方法

を解説しました


食事だけでなく、運動も効果的なので
少しずつ取り入れて頂ければと思います


お辛いときは、はやめに病院に…


もっと詳しく知りたい方は
こちらの書籍も参考に!





記事に関する質問やコメント
ぜひお待ちしております(^^)


今回で、質問いただいた記事を
全て記事にすることができました!

これからも
ダイエットやボディメイクに
役立つ情報をお届けします!


今後の企画も、ぜひお楽しみ下さい!


ダイエットに関する記事は
\こちらもどうぞ!/


最後に、、、


ボディメイクコンテスト初出場
に向けて筋トレ食トレをしています

あなたのいいね♡が勇気になります

Twitter・インスタを、クリックして
フォローしていただけると嬉しいです!

Twitter  → @okana_2020
インスタ → okana_2020


YouTubeのチャンネル登録も
よろしくお願いします!




では、また!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?