見出し画像

金属切削加工の事業者さん、新商品開発と情報発信をオカビズがサポート!/岡崎市・(有)ダイテックさん【アイデア・売上アップ・販路拡大・打ち出し・事業承継・熊手・後継ぎ・アトツギ・二代目】

こんにちは!
岡崎市が運営する完全無料のビジネス相談所、オカビズです。

商売繁盛を祈願する熊手。新しい年に向け、準備しようという方もいらっしゃるのでは?
熊手といえば、元々は「落ち葉をかき入れる」ための道具。それが派生して、「福をかき入れる」という縁起物としてのアイテムになったと言われています。

この度、金属切削加工商品を手がけるダイテックさんが、大安かつ一粒万倍日の12月13日(金)に、黄金色に輝く「金の熊手」を 25万円で新発売します!

発売に至るまでのオカビズサポートをご紹介します!

技術力が反映された新商品アイデアを、具体化するためのお手伝い

これまでに何度かオカビズをご利用いただいていた、ダイテック代表の近藤充雄さん。
今回は、充雄さんの後継ぎとなる憲嗣さんが、
「新商品を思いついたので、どう売るかを相談したい」とお越しになり、センター長高嶋とご意見交換されました。

憲嗣さんが実際にお持ちになった試作品は、なんと金の熊手
毎年購入する熊手を毎日拝む中で、ふと「これが金色だったら面白い!」と考えたことが製品化のきっかけだそうです。
高嶋がお話を伺う中で、ダイテックさんの強みである金属切削加工技術が、
充雄さんから憲嗣さんへしっかりと受け継がれていることがわかりました。
そして高嶋は、その技術力が対価に見合うよう、意匠的な観点についてお手伝いしたほか、
年の瀬の風物詩である熊手は、購入時期が限られていることから、プロジェクトのスケジュール立てについてもご提案しました。

新発売に向け、オカビズがトータルサポート!

その後は、デザインアドバイザー横地が、デザインの視点で商品ブラッシュアップのアイデアをお伝えしました。

またITアドバイザー水野は、消費者の皆さんにしっかりと手に取ってもらえるよう、webでの発信方法をサポート。
副センター長庄司は、具体的な打ち出しについてご提案しました。

こうしてオカビズのトータルサポートを経て、この度「金の熊手」発売の運びとなりました!

金の熊手

ダイテックさんの新しいチャレンジを、オカビズは応援いたします!

■商品概要

黄金色に輝く「金の熊手」
・全てが黄金色に輝く熊手
・「金刻」技術を使って、弁天様や大黒様、お札などを金色のプレートに彫り込んだもの
・彫っているため劣化が少なく、消えにくいのが特徴。金属への写真プリントはよくあるが、彫り込むことは珍しい、
・2025年にあやかって25万円
・一つずつ職人が手作りするために、限定6個の発売。豊川稲荷の参道などでも購入ができる。
・工場のアトツギの育成として取り組んだ最初の商品
◎概 要
名 称:「金の熊手」
価 格:250,000円(税込)
素 材:真鍮
色:金色
サイズ:縦約57㎝×横約36㎝×幅約3㎝    
販 売:自社サイト>> https://daitekku.jimdofree.com/
    豊川稲荷参道の店舗(2025年1月1日~4日のみ)
    柏屋本店(豊川市旭町3)
    喜楽本店(豊川市門前町61)

■事業者概要

1970年創業の大藤製作所は、金属切削加工業で機械金属の部品加工をしています。先代が始めた工場を基盤に、鋳物・アルミニウム・自動車部品・各種金属部品の製造および販売を手掛ける有限会社ダイテックを2006年4月設立。現在では、近藤夫妻二人で切り盛りをしています。
また、2017年には、夫婦二人の町工場から生み出されるチタン製品の工房「まちこうばFuFu(ふふ)」を立ち上げる。2017年、職人の父が娘の誕生を記念して贈ったベビーリングのような「幸せをつくる商品を作りたい」と、金属切削加工業として培った創業47年の技術を活かした初の消費者向け商品「なないろのベビーリング」を発売したことをきっかけに、一般向けの商品を扱っています。ねじをおもちゃに仕立てたTHE SCREW(ザ・スクリュー)も数年前から扱いはじめました。(外国人が認める「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション) 」2024 年度第1 期特別賞受賞)2021年には金属への彫刻技術を使った「金刻」サービスを発売。(「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション) 」の2022 年度第2 期を受賞)
屋号:有限会社ダイテック
所在地:岡崎市羽根町字若宮44-1
電話:0564-51-0003

新商品開発なら完全無料のビジネス相談所・オカビズへ!

*LINE公式でカンタン予約・お問い合わせ
LINE公式登録はこちら
*相談のご予約
HP相談予約フォームはこちら
*いいね!やフォローで新着情報をお届けします
Facebookページはこちら
公式Twitterはこちら
*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信
メールマガジン登録はこちら