悪質なクレームから従業員さんを守る!「明日から使えるカスハラ対策ゼミ」を開催しました【カスタマーハラスメント・クレーマー対策・暴言・脅迫・セクハラ】
こんにちは!
岡崎市が運営する完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
今日はイオンオカビズで「カスハラ対策ゼミ」を開催中しました。
大手企業でも「長時間のクレームは切電してよい」といったカスハラ対策のマニュアルが作られるなど対策が進み、国でもカスハラ対策の法整備が始まっています。
でも小さな事業者さんのなかには「どんなことから始めていいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
今回は人事労務に詳しいビジネスコーディネーターの高木が講師になり、実際にカスハラを受けたときにどう対応すればいいか?事前の対策やその時にとるべき手段をレクチャー。
さらに実際の想定事例に沿って、参加事業者さんと一緒にディスカッションしながらシミュレーションしていきました。
とにかく、カスハラ対策の目的は従業員さんを守ること!
社長さんなら自分の判断でクレーマーのお客さんをシャットアウトできますが、従業員さんは会社としてどこまでは対応すべきで、どこからはカスハラとして毅然と対処していいのか、方針がないとお客さんの前でなす術がなくなってしまいます。
そこで、前もって従業員さんが判断して毅然と対応できるようにしたり、助けを求めることができる体制を整備することが大切になってきます。
実際にどんな方針で体制を作るのか、参加者皆さんで考えていきましたよ!
オカビズは人事労務や顧客トラブルについてもご相談できます。お気軽にお問い合わせください。
人事労務やカスハラ対策も、完全無料のビジネス相談所・オカビズへ!
*LINE公式でカンタン予約・お問い合わせ
⇒LINE公式登録はこちら
*相談のご予約
⇒HP相談予約フォームはこちら
*いいね!やフォローで新着情報をお届けします
⇒Facebookページはこちら
⇒公式Twitterはこちら
*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信
⇒メールマガジン登録はこちら