KO(国際結婚、研究開発、中国大手メーカー)

中国(生活)の様子、子育て、中国企業の研究開発、物理について記事を書いています。マガジ…

KO(国際結婚、研究開発、中国大手メーカー)

中国(生活)の様子、子育て、中国企業の研究開発、物理について記事を書いています。マガジン「SENZU Science Lab.」もどうぞよろしくお願いします。サイエンス・教養・ビジネスなどの面からも良質な記事が揃っています。 TOEIC950、HSK4級。Ph.D. (物理)。

マガジン

  • コラム

    他のマガジンから漏れた、日々思ったことについて、いろいろと書きます。 個人的に気に入ってる記事、ややコラム的なものも広く含めるので、他マガジンとの重複があります。

  • 物理・科学(基本やさしく)

    物理・科学的な内容について、気になったこと、面白いと思うことを、誰でもわかるように(たまーにマニア向け)心がけて書きます。 物理がわかると24時間、常に感動できます。なぜなら物理は、目の前にある全ての自然と自然現象が対象だからです。 フォローしたらきっといい事があるはず!

  • 上海現地採用ライフ

    主に以下3点について書きます。 ①中国大手メーカーの研究開発という珍しい立場から見た中国や開発力、技術力、仕事の仕方など。 ②中国で現地採用後の生活の様子、体験したこと、思ったこと ③その他、皆さんとシェアする価値のありそうな情報

  • SENZU Science Lab.

    SENZU Science Lab.というコミュニティーでも活動しています。より質の高い記事が揃っています。

  • 本の紹介や、読んだ後の感想、考えたことなどを書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

ほんの少し視点をずらしてみるー子育て

 こんにちは。国際結婚して中国移住したエンジニア→研究員、KOです。 子供の面倒を見ていて学んだことをシェアします。 なんでもないけど、ほんのちょっと視点をずらすことで物事が良くなることがあります。 私の息子は時々、洗面所で水を溜めて遊びます。そして大量に水を流して無駄にしてしまいます。しかしまだ3歳の子供にそんなことを言っても伝わりません。 その日は表紙にある、小便小僧に水を溜めて遊んでいました。上から水を入れると下から水が出てきます。相変わらず水を溜め続けて水を無

    • 雨に濡れない、最強の走り方

       やってしまった。今日に限って天気予報を見るのを忘れてしまった。いつもは家を出る前に確認するのに。しかもなかなか雨は止みそうにない。 いや、待てよ。駅から家まで歩いてもせいぜい10分。走って行けば数分ちょっと。しかも少し前傾姿勢で走れば濡れるのはたぶん頭のてっぺんと肩だけだ。よし。ここはかばんを頭にかざして、ベストな角度とベストな速度で家まで走ってしまおう。 直立不動で移動した場合 簡単のため、人間が縦長の直方体で、体の前面と頭頂部だけが雨で濡れるとしよう。体の前面の面積が

      • 中国のマナー

         最近はあまり聞かなくなりましたが、以前は中国人のマナーが悪いという話をよく耳にしました。そしてそういう声が高まると今度はその反動で、いやいや昭和の日本も相当なもので、小金持ちになった日本人がヨーロッパなどに押し寄せて、彼らのマナーの悪さが散々叩かれたんだ、なんて話も聞かれました。  真偽の詳細はともかく、生活に余裕があるかどうかとマナーに相関がある、というのはそれなりに納得がいく気がします。それでは発展著しい中国の、最近のマナー事情はどうでしょうか?みなさんが中国に来た時

        • お願い大国と妻の処世術

           このような記事を読みました。 「中国人はなぜこれほど気軽に人にものを頼むのか?」 「それに対して我々はどのように応えればよいのか?」  中国と関わる日本人にとって、わりと身近な問題だと思います。そしてそれに対して、自分の妻がどのような対応をしているのかを聞いたところ、やはりどんなお願いにも100%応えるわけではないことがわかりました。そしてその基準にはおおよそ3つの要素があり、ちょっとおもしろいと思ったので、紹介したいと思います。 まずは問題を整理  私は中国人であ

        マガジン

        • 物理・科学(基本やさしく)
          11本
        • コラム
          28本
        • 上海現地採用ライフ
          22本
        • SENZU Science Lab.
          29本
        • 1本

        記事

          高校〜大人の教養 おすすめ記事

          はじめに プロフィールなどにも書いてありますが、SENZU Science Lab.という名前で、科学のおもしろさ、その裏に流れる思想や考え方などを広める活動をしています。  基本的には文系・理系は関係なく、高校生から大人まで、全ての人向けです。ややマニアックな記事、割と広く興味を持ってもらえるもの、教養が身につくもの、そして、やや趣旨からは離れるものの、ビジネスなどでも広く役に立つ記事もたくさんあります。  記事を投稿するときは必ず複数のレビューを通しており、かなり質の

          高校〜大人の教養 おすすめ記事

          上海の封鎖で感じたこと

           上海の都市封鎖が日本でも話題になっています。食料がなくて困っている人の情報や抗議する人たち、あるいは封鎖が原因で亡くなったといった、痛ましい情報を目にすることがかなり増えてきました。あるいは中国のSNS上では上海の現状を訴える動画などがアップロードされては消される、なんてことも起きているそうです。そんな中で自分なりに感じること、考えたことについて、自分が知っていることをまとめつつ、少し書いてみようと思います。 ※表紙は私の居住区でのPCR検査の様子 ゼロコロナ政策  

          父親スイッチが入った話

           私には3歳になる息子がいます。中国で妻と子供、義父母家族と暮らしています。3歳時といえば反抗期真っ盛り、甘えたい真っ盛りで、ワガママばかり言います。延々と機嫌を損ねてバカでかい太い声でずっと泣かれると、流石にイラッ!とするときもあります。  しかし最近、ある”事件”がきっかけで、息子に対する態度がだいぶ変わりました。恥ずかしい話なのですが、3歳時のあまりの聞き分けのなさとその泣きっぷりに、義父が時々、癇癪を起こしてしまうのです(正直、3歳時に対して本気で感情的に怒るとは何

          運動方程式とそのココロ

           運動方程式とはものの運動を説明する式で、高校物理で習います。ボールや弾道ミサイル、ロケットの軌道を知ることができる、すごい式です。しかしここでは、計算はしません。代わりにその背景にある私なりのココロ、どのように見たらいいのかにスポットを当ててみたいと思います。 本記事はSENZU Science Lab.にて、より洗練された形で掲載されています。ぜひこちらをご覧ください。 とはいえ、まずは紹介から 運動方程式は以下のように書かれます。 ma = F  これ以降、この

          あるがままに見るのはなかなか難しい

           先日、「民主主義陣営」vs「中国」というよくある構図について、国のシステムとしては結局それぞれ良し悪しはあるし、それぞれ歴史的、地理的、あるいは民族的な文脈やその流れの中での必然性があるよね、という話をしました。ここではコロナの対応を上げ、ポジショントークとして、なんなら中国のほうが人権が守られているという見方さえできるということ、そしてそもそも金科玉条のように語られる人権がそもそも一意に定まる概念ではないのではないか、という話をしました。  これについて記事を上げたあと

          あるがままに見るのはなかなか難しい

          「民主主義陣営」vs「中国」ーコロナについて

          日本で中国のコロナ対策に関する報道をみると、まるで規則でもあるかのように「強権的な措置により」といった文言が最初に付きます。確かに、実際にそういった側面は強いものの、実際に中外から見ていると、圧倒的な決断する力とその速さ、見通す能力、行政能力や柔軟性がコロナ制圧に強く寄与しているのは間違いないと感じます。にも関わらずしばしば否定的な文脈でしか語られないのは、イデオロギー的に態度を硬直させているからではないでしょうか。しかし残念ながら、頑固に態度を硬化させて人から学ばない人は、

          「民主主義陣営」vs「中国」ーコロナについて

          中国で感じた、現象と本質

          所要時間:3分    中国にきて、これまでに何度か風邪を引いたことがあるのですが、そのたびに妻から漢方医学の考え方を説明されて混乱します。つい最近も妻と薬局に行って、自分の風邪は"熱"由来か"冷気"由来か、どっちかによって薬が変わると言われ、いつもどおり説明が右から左へと通り抜けていました。しかし今回は突然、「そういうことか!」と腑に落ちたことがあります。 現象と本質 私は「Minerva Lab.」でも活動をしていますが、その記事に目に見えるものは"正しい"か?「本質と「

          あわや事故?宇宙ステーションの軌道

          所要時間:2分 最近、中国の宇宙ステーション「天宮」について、yahooニュースで取り上げられました。もしかすると今回のニュースで初めて中国が宇宙ステーションを建設していることを知った方もいるのではないでしょうか。すでに宇宙飛行士も滞在しているなんて驚きですね。そこで今回は宇宙ステーションについて、ざっくりかんたんにまとめてみました。 軌道中国の宇宙ステーション「天宮」は340-450 km (BBC、yahoo個人)ほどで運用されているとのことです。また、宇宙国際宇宙ス

          あわや事故?宇宙ステーションの軌道

          機が熟したらタイミングを逃さない!

           私は以前、いわゆる「人工知能」といった類のものがあまり好きではありませんでした。と言うのもこれらはしばしば、ある注目する現象とその原因になりそうな現象の間に経験的な関係を与えることを主眼とする数学的なツールであって、必ずしも根本的な法則や因果関係を解き明かすことに主眼をおいていないからです。「なぜ」を突き詰めることを目的とした物理学の専門家の端くれとしての小さなプライドのせいか、確かに便利かもしれないけども自分はそこまで面白いと思わない、と決めつけていました。  実は私は

          機が熟したらタイミングを逃さない!

          物理学博士が3歳児に数字を教えてみた

           特にどうということではないのですが、息子が時々、興奮してなんらかの数を数え始めるので、どうせならと数字を教えてみました。  私の3歳になる息子は、20まではものを数えられるのですが、いつも20を超えると11, 12と戻ってしまうので、どうやら桁の概念を(当たり前ですが)理解しているわけではなく、おそらく、ただシリアルに音を覚えています。しかし本当は、1~10までは「イチ~ジュウ」と名前をつけて、これ以上名前をつけるのはしんどいから今度は10をひとまとめにして、その10単位

          物理学博士が3歳児に数字を教えてみた

          中国で浄水器を買ったけど......

          中国では、少なくとも妻の家庭では、水道水を沸騰させて、それを冷ましてから飲みます。しかし私はそれでも残る匂いが嫌いだし、日本でも基本的に水はフィルターを通していたので、妻に頼んで浄水器を買ってもらいました。想像していたのは2 Lくらいの容器の上にフィルターが付いていて、水を貯めとくと少しずつ濾過される、日本でよく見るタイプ。しかしその気になった妻と選んだのは、1 Lくらいのフィルターが4本も入った機械式の浄水器で、25, 40, 45, 60, 85, 95℃の水が瞬時に出て

          中国で浄水器を買ったけど......

          ネットの「◯◯人は」は8割引きでお願いします

           一般的な個人ブログなどにも当てはまりますが、特に海外在住者のnote記事について、気をつけるべきポイントです。単純で大事な基本ほど忘れてしまいがちなので、何度でも確認しましょう。 個人のnote記事を読むときは...... よくnote記事などで、海外在住の人が、「アメリカは」とか、「中国の会社は」とか、「○○人は」と書くことがあります。しかし、よほど社会全体を俯瞰して、体系的かつ分析的に見ないと全体像は掴めません。  もちろん中にはそういう人もいるかもしれません。しか

          ネットの「◯◯人は」は8割引きでお願いします