江戸時代のインフラが令和のハロウィン会場に!? #2


前回に引き続き、板橋区の商店街で行われたハロウィンイベントのレポート。今回は仲宿商店街の様子をお送りする。

[ハロウィン会場]
・いたばしこどもハロウィン
会場 板橋駅前本通り商店街ほか(JR板橋駅西口)
2019年10月26日11:00~15:00
・ハロウィンイベント
会場 板橋宿不動通り商店街
2019年10月26日16:00~
・2019ハロウィンフェスティバル in 仲宿
会場 仲宿商店街
2019年10月26日16:00~

阿鼻叫喚の仲宿

画像1

不動通りを過ぎると王子新道との交差点を経て下板橋宿の中心地・中宿こと仲宿商店街へ。ちなみに王子新道とは写真の左から右へ続く道で、名前の通りこれをまっすぐ進むと王子に至る。十条駅や東十条駅のだいぶ南側を通るので、今となってはイマイチ便利ではない……。

それはともかく、写真右の鳥新という鶏肉専門店は、明治創業の超有名なお店。昔から仲宿商店街の入り口にあるシンボル的な存在で、料理の鉄人に鶏肉を卸していたり、問屋としても大きなシェアを持っている。

この仲宿は商店街としてまだまだ元気で、毎日多くの人通りがあるのだが、それでもこの日はいつもとは比較にならないほどの混雑ぶり。
なんか人だかりが道を塞いでいるし、早くも暗雲立ち込める。

画像2

商店街の中央に近付くにつれてどんどん人通りが多くなり、遂には道の先が完全に人で埋め尽くされてしまった。ビックリ市(商店街全体の安売りデー)でもこんなに人は集まらないってのに!

この街はすぐ近くに立派な氷川神社があり、そこのお祭りも賑やかなのだが、この日の人の多さはまるで神社の大祭で神輿や山車が通る時のような密度だった。
この土地の氷川様は、言い伝えによると1200年頃に建てられたのだとか。そんな歴史ある神社のお祭りに、早くも規模で並ぼうとしているハロウィンの求心力たるや。

画像3

こちら私が子供の頃からある老舗の家具屋さん。もはや商店街にあるお店なら、何屋が何を配ろうと問題ない様子。老舗店の店主らが恥ずかしそうに仮装している姿が非常に微笑ましい。
不動通りの方もそうだったが、こうした手作り感と、大勢の大人が悪ノリしている感じに、とても好印象を持った。
ただ、ハロウィンてお菓子を貰う側が仮装するのであって、配る側はコスプレする必要はないと思うのだが、そういうヤボなツッコミは控えよう。

画像4

仲宿商店街の中間地点に差し掛かった辺りで、殆どのお店がお菓子切れに。
本町側から攻め始めた人々と、私のように不動通り側から歩き始めた人間が、ちょうどこの辺りでぶつかるため、もう前にも後ろにも行けず。これはもうアカンと判断し、残念ながらここで子供を抱えて離脱した。

どれが何の行列なのか、はたまた単なる通行人なのか、さっぱり区別がつかず、行列に並んだとしてもお菓子が無くなるなど、最後はかなり子供にとってフラストレーションの溜まる展開になってしまった。

が、これだけ人が多いとどうにもならないよなあ……。この混雑ぶりを楽しむイベントだと思うしかない。

本日の釣果

画像5

では今回のイベントで息子がどれくらいの量のお菓子を貰ったのか実際に見てみよう。
ハロウィンバケツの中の細々したお菓子の他に、スナック菓子1袋といった明らかに量を間違えている物がちらほら。

画像6

でもやっぱコイツだよなあ。この塩分チャージタブレット1袋は何度みても草生える。こいつを受け取った時の息子の呆然とした顔を皆様にも見せてあげたい。

画像7

バケツの中もこんなにたくさんのお菓子が。そう、こういう個装になってるお菓子1個ってのが適切なハロウィン量だと思うの!
大変な行列ではあったけど、これだけいっぱいお菓子が貰えて、息子は大喜びしていた。キツイのはひたすら我慢し続けねばならない親だけである。

巨大商店街だからこそのイベント

今回の旧下板橋宿のハロウィンイベントを一言で表現するならば、「巨大商店街だからこそ可能だったイベント」だと言える。

仮装してお菓子を貰って歩く子供からすれば、お菓子を貰える先は多い方がいいに決まっているが、シャッター店が殆どという状態の商店街では参加店を確保する事が難しく、結局どこかに配給所的なテントを建て、そこで子供にお菓子を配ると言った手法になってしまうだろう。

しかし、この板橋宿の商店街のように店の数にも道の幅にも余裕があるならば、商店街全体を巨大なイベントスペースとして使う事が可能になり、スケール感の大きい非日常的空間を作り出す事ができるのだ。

昔ながらの商店街とは、生活を支える買い物場所というだけではなく、道そのものが生活の動線、すなわちインフラである。こうしたイベントは、その商店街の特性を存分に活かしたものだと評価できるだろう。

仲宿の人通りの多さには面食らったが、来年再来年と繰り返すごとに慣れて来て、問題点は改善されて行くはず。そうなれば、ゆくゆくは区民祭りやいたばし花火大会のような、区を代表する催事のひとつに数え上げられるようになるかもしれない。
そのためにも、普段から ”商店街” というインフラを買い支え、守って欲しいなと願うばかりでございます。

江戸時代のインフラが令和のハロウィン会場に!?
#1  https://note.mu/oharan/n/nbfd6ffcdd589
#2 https://note.mu/oharan/n/ncdbd31553900

板橋駅前本通り商店街
最寄り駅:JR埼京線・板橋駅、都営三田線・新板橋駅
板橋宿不動通り商店街
最寄り駅:都営三田線・板橋区役所前駅、新板橋駅
仲宿商店街
最寄り駅:都営三田線・板橋区役所前駅


◇本の宣伝です
板橋マニアー板橋好きが案内する板橋まちガイド
https://amzn.to/2yEz1RS
監修:板橋区
価格:1,800円(税別)

[内容]
板橋のまちには、普段気づかなくても、視点を変えると見えてくる素敵なものがあります。
それを教えてくれるのが、あるジャンルに長けたマニアックな案内人。そのこだわりの眼で、板橋を案内してもらうガイドブックが誕生しました。ずっとここにあった、板橋の魅力たち。みなさんも、再発見の旅に出ませんか

[執筆者]
◇東京スリバチ学会会長・皆川典久(『東京「スリバチ」地形散歩』洋泉社)による「凸凹地形散歩」
◇団地マニア・大山顕(『団地団~ベランダから見渡す映画論』シネマ旬宝社)による「板橋団地ツアー」
◇グルメライター・刈部山本(「マツコの知らない世界」出演)が紹介する「板橋グルメの世界」
◇暗渠マニア・髙山英男&吉村生(『暗渠マニアック! 』柏書房)による「見えない川を探す旅」
◇境界協会主宰・小林政能(「ブラタモリ」「タモリ倶楽部」等に出演)による「区界探検・東西南北」
◇荒井禎雄(『魚屋がない商店街は危ない』マイクロマガジン社)による「板橋商店街の歩き方」.....などなど!

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。