ETM_パッケージ

ボードゲームの作り方 その6

”ボードゲームの作り方 その2”で、どのようにゲームシステムを作って、ゲームの世界をデザインするかについて、大きく以下の3つのアプローチ方法に分解しました。

【コンセプト先行型】
【デザイン先行型】
【システム先行型】

そして、前回までに【コンセプト先行型】、【デザイン先行型】をご紹介しました。今回は【システム先行型】から、のようにゲームムシステムを作るかをご紹介します♪

③システム先行型
ゲームシステムを文字通りシステムありきで作っていく方法になります。システムから作る場合、分かり易いのは既存のシステムを活用する方法です。どんなゲームシステムがあるか、そのシステムを採用しているボードゲームの代表例とともに、まずはご紹介します。
※代表例として挙げるものの・・・採用しているシステムが1つだけではなく、複数のシステムを組み合わせているゲームも多く存在しています。

ボードゲームのシステム

<ワーカープレイスメント>
自分の駒(=ワーカー)を置く(=プレイスメント)ことで、置いた場所のアクションを実行するシステム
代表例:アグリコラ、ケイラス 等

<デッキビルド>
自分専用のカードの束(=デッキ)を、オリジナルのデッキにカスタマイズしていくシステム
代表例:ドミニオン、エルドラド 等

<バッグビルド>
自分専用の布袋のなかに、チップ等を入れて、そのチップをオリジナルでカスタマイズしていくシステム
代表例:クアックサルバー、オルレアン 等

<エリアマジョリティ>
各エリアに対する影響力の最大化(=マジョリティの獲得)を目指すシステム
代表例:エルグランデ、ベガス 等

<タイル配置>
タイルを引いて、それを配置することでゲームが進行するシステム
代表例:カルカソンヌ、シティビルダー 等

<カードドラフト>
手札のカードを選び、残りを隣の人に渡すことで、手札がプレイヤー間で移動していくシステム
代表例:世界の七不思議、スシゴー 等

<オークション(競り)>
あるものを獲得するためにオークション形式でその対価をプレイヤー間が決めていくシステム
代表例:モダンアート、アメン・ラー 等

<アクションポイント>
自分の行動を決められた行動を、その行動をする際のコスト内で自由に組み合わせて実行するシステム
代表例:ティカル、トーレス 等

<ロンデル>
円の中がいくつかに区切られており、その区分ごとにアクションが設定されているなか、一定方向にしか進めずに、同じアクションをするには一周する必要があるアクション選択のシステム
代表例:フィンカ、ナヴィガドール

<バッティング>
特定のアクション等を秘密裡に決めたのち、公開した際に他の人と被っている(=バッティング)しているかどうかを、結果に影響させるシステム
代表例:バサリ、グリモリア 等

<トリックテイキング>
自分の手札からカードを出し、出されたカードのうち一番強いカードを出した人が、そこに出されたカードを全て取れるシステム
代表例:ハゲタカのえじき、ボトルインプ 等

<正体隠匿>
自分の正体を隠して、他の人にバレないようにするシステム
代表例:あやつり人形、人狼 等

<ブラフ>
自分の行動や状況を嘘をつく(=ブラフ)ことで切り抜けていくシステム
代表例:ブラフ、チャオチャオ 等

ゲームシステムと混同しがちだったり、境界線が曖昧なものに、「協力系」、「大喜利系」、「拡大生産系」、「ピック&デリバリー」、「サイコロゲーム」、「紙ペンゲーム」だったりといった、”ゲームのジャンル”もあります。システムといえなくもないですが、ゲームのメカニズムとは言えない気もします・・・
あれ? そうなると正体隠匿やブラフもシステムじゃなく、ジャンルですねっ。せっかく書いたのでそのままにしてみましたw
このあたりはやっぱり曖昧ですねっ・・・><

更に、代表的なゲームシステムを挙げたつもりですが、まだまだカバーできていないシステムだったり、そもそもシステムに名前のついていないものもあったりします。

こういった既存のシステムをベースに、自分なりのアレンジを加えたり、そのシステムの上に異なる世界観やコンセプトを乗っけることで、ボードゲームを作るアプローチが、【システム先行型】になります。このゲームシステム自体を既存のシステムではなく、全く新しいシステムを考えだして、そこからボードゲームを作るアプローチも【システム先行型】です。

少し長くなってしまったので、続きはまた次回にいたします!


東京ゲームメイカーズの新作「エレメンタルトランクマン」の通販の取り扱いが徐々に広がってきております。ゲムマで買い逃されてしまった方はぜひチェックしてみてください!
ジェリージェリーカフェ様の通販
メロンブックス様の通販
ボドゲーマ様の通販

また、ゲームストア・バネスト様でも取り扱いがまもなく始まります!

この記事のバックナンバーや続きは下記からどうぞ♪
ボードゲームの作り方 その1
ボードゲームの作り方 その2
ボードゲームの作り方 その3
ボードゲームの作り方 その4
ボードゲームの作り方 その5
ボードゲームの作り方 その5(番外編)
ボードゲームの作り方 その7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?