
やれない事でも言葉にしよう。
やれるから語れる事って多いですよね。
誰が言うかによって聞こえ方は変わるし、立場や環境によってすごく変わる。
そうすると言葉を発するのが辛くなったり、気を使ってしまったりする事ってあると思うんですけど
やれるようになってから言葉にしたりしようと思うときっとずっと出来ないような気がします。
単純に出来ないことの方が多いのに出来る事ばかり考えてしまえばそれは今までの経験の延長線上にしかならないと言う事になります。
もっといえば
出来るまで言葉に出来ないってことは出来る事を広げようとしていないと言う側面にもなりかねません。
良くある話は
有言実行といえ言葉がありますが
あれは意外と理にかなっている部分もあるなーと思います。
もちろん
人によっては
不言実行の方が継続力が上がるという事もありますが
きっと言葉にした方が行動力は上がるような気がします。
ただボクがいう言葉にするというのは
人に言わなければならないという事ではなく
文字に起こしたりアウトプットするという事が重要という事なだけです。
だから
日記に書いたりメモに記したりそういったレベルで構わないということです。
大事なのは頭の中にあるものを言葉にして自分で確認するという事が大事という事です。
それによって自分が何をしていきたいのか?というのが明確になっていきます。
そうすると事で今の自分と自分のやりたい事の中にあるギャップに気づいていって
それを埋めていこうとすると自分が生まれてきます。
それを繰り返す事によって自分自身が成長していく事になります。
だからこそ
自分の頭にある抽象的な事ややってみたい事はどんどん言葉にしていった方がいいという事です。
それは人に見せる為とかではなく自分の頭の中を整理するという事が目的であります。
やれない事を言葉にしていかないと常にそこに居続けることになってしまいます。
些細な事で良いからまずは言葉にしてみましょう。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。この文章が皆さんの何かのお役に立てればと思います。
#snips #美容師 #美容室 #小熊滋 #白髪 #hairsalon #hairartist #whitehair #shigeruoguma #haircolor