
無駄ものが多すぎると感じてますか?
この時間ムダだなーとかこれムダだなーって感じたことありますか?
まぁだいたいのひとというか自分も含めてムダなものはあるわけです。
いま目の前にあるものは必要なものですか?
いま過ごしている時間は本当に大事な時間ですか?
聞かれると困るわけです。
そんなに自信があるわけではないから聞かれたら困るわけです。
ただ
世の中大体ムダなものが多いですよ?
極論いえば
友達だってムダかもしれないし
仕事だってムダかもしれない。
時間という観点からすると
時間を取られるというところでいえば
ムダだと思いませんか?
例えば
友達がたくさんいればその分SNSや遊びに行くということで自分の時間を使うわけです。
もちろんコストもかかるし
いろんな面でムダという考え方が出来るわけです。
ただ
今回はそんなことを言いたいわけではなく
ムダなものはなくそれをムダな使い方をするのをやめよう
目の前にある物の価値は自分の視点により変わるということです。
価値あるものの見え方が出来なければ全てにおいてムダになると考えます。
友達や時間無駄と思えば無駄になるし
価値があると思えば価値があると思います。
要はインプットとアウトプットと考えるわけです。
ムダなモノと思ってインプットしてればムダだし
価値のあるものに変換できるならムダにはならない。
もちろん全てにおいて価値があるとは言わないが
価値に変換することは可能であると。
その為には自分のフィルターのレベルを上げる必要がある。
そこからがスタートだと思います。
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます😊