見出し画像

考え方をより深めたい時

昨今マスメディアが取り上げられる問題を

右から左に流すような事が多い気がします

例えば

芸能ネタとかドラマの話とか

要は会話のネタ探しを

楽にして

会話が出来るという

簡単さと

頭を使わずに出来るコミュニケーション

が毎日繰り広げられてる。

頭を使わない事がいいか悪いか

なんていうのは僕には関係ないので

なんでもいいのですが

自分的には

なんでそうなったのか?

を、考えるのが好きなのでその辺を。

これは以前掘り下げた事がありまして

https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

これじゃないかなーと思ってるんですが

そんな政治的な話は僕はしたいわけではないので

そうなってしまったらどうするか?

だと思ってまして

ずーっと自分的テーマの中に

受動的と能動的

という2つの軸を考えてます。

基本

受動的というのは

自分の意思ではなく他に動かされてる。

勉強しなきゃ

練習しなきゃ

学校の授業や仕事的な状況で

しなきゃという言葉が出るなら

今やってる事は受動的だと言い換えれるかな

能動的とは

自分から他へ働きかける事で

勉強したい

練習したい

自分から出てくる情熱を行動に移せる人

要は最近よく言われる

好きな事をやろうとか

そういった類のことだと思います。

では

どっちがいいのか?

これすごく難しくて

価値観の問題だと思うんですよね。

確かに時代的には

決められたタスクをこなすだけって

カッコよくはないけど

今まで受動的に生きてきた人が

急に能動的になる可能性はあるのか?

という所にもなるわけです。

基本的に自分の意思で

人は行動を決定するので

受動的であっても

結局、、、言い訳、、、を

誰かの際にするかもだが

自分の意思は

あの人が言ってたからする

という形になるけど

最終的には

それを選ぶという

能動的な思考になる。

という事は

入口がどっちからというのが

重要で

最後は自分が能動的にならなければ

動かないということになる。

植物の散布ですら

能動的にやれるという事は

人間は間違いなく出来るはずだと思います。

ただ

周りの環境的に対立二項で語れば

どっちかを否定してしまうわけで

入口が違うという見方に切り替えれば

受動的な行動をする人を否定する事は減る。

有名なアリの話の

2:6:2

の法則もそう思っていて

あれは

善玉菌、日和見菌、悪玉菌

の例えにすると

2:6:2の最後の2は悪ですが

その考えを

最後の2割が巣を守ってるという

見方をしたら見え方は全く違う

それがいなければ

巣は無くなるかもしれないし

他の蟻が住むかもしれないwww

例えば

音楽を聴く時に

新しい音楽を聴けるのが

30歳くらいまでと言われてて

そのあとは新しい音楽に出会い事が減ります

昔の思い出に浸りたくなったり

という心情でしょうか。。。

これに対しては

ラジオから受動的に聴ける音楽が減り

ストリーミング配信があるのに関わらず

好きな音楽だけを集めて

プレイリストを作る感じになりますよね。

そうすると

新しい音楽には出会わない。

ただ新しい音楽や聞かないジャンルを聴くと

脳が活性化されるというのも実証されてます。

こうなると

受動的な方がいい場合もある。

まぁそれだと

ブログの表記とズレるので

どうやって能動的にそのサービスを使うか?

に転換しましょう。

ストリーミング配信で

好きなアーティストのマークを

手当たり次第つけるか

Spotifyの冒険プレイリストを聴く

それか

他人のプレイリストを聞いてみる。

実態は音楽を聴くという受動的ですが

そこまでのプロセスは能動的になる。

要は

先ほども言った

入り口をどう考えるか?

が重要という事です。

そのプロセスの中に

受動と能動のどっちなのかを

考えながら実行していけば

その意味や本質が見えやすくなるという事です。

受動的を受動的にしていれば

思考停止型になるが

それ自体が

受動的なのか能動的なのかを

考えていれば思考停止にはならない。

オウムは完全に受動的で

何を話してるかではなく

聞いたものをただ横に流している。

そうならないようにしたくないですか?

だから

情報を入れる時も自分のフィルターを通して

発信すれば受動的から能動的に変わるという事です。

自分の考えをわざとゲシュタルト崩壊させる

なのかな?

そして

もう一度ゲシュタルトさせるイメージですかね。

んー

一回バラバラにして

もう一回まとめてみる。

それを

物じゃなくて

頭の中でやる。

好きな音楽をプレイリストにまとめて

それを一旦バラバラにして

その好きなアーティストの界隈を

聞いていって

もう一回プレイリストを作り直してみる

そんな感じですかね。

自分はそれを

色んな知識とかでやってみるのが

すごい好きです。

どれが繋がるか分からないないけど

手当たり次第に情報を集めて

まとめてみる。

そうすると全然違う視点から

見え始める。

それによって新しい発想が生まれる。

そんな毎日を繰り返してます。

毎日に飽きてる人は

その都度メモに残しておくと楽しいですよ。


サポートして頂ければより一層の学びをお渡しできるように励みますm(_ _)mありがとうございます!