見出し画像

人の成功を喜べる人。

小熊滋

人には欲求には段階説と言われるものがあります。

その中で承認欲求というものが最近気になってます。

それがSNSなど「いいね」とかの問題なんでしょうね。

基本的には承認されたいという欲求は今足りないものをどうやって対応しているか?

というものが大きいと思いまして

問題としてはどうやってその承認欲求を取っていくのか?が課題だと思ってます。

具体的には

誰かをけなして自己満足に浸る人がいるという事です。

要はそういった人の近くに近寄らないようにする事が大事という事です。

なんでそういった考えが必要かというと

自分が何かをして頑張ったとしてもその人達は自分に対して批判的な考えをしてくるという事です。

簡単に言えば

人の成功を素直に喜べないという事です。

承認欲求というところに対して価値を認めて欲しいが自分の力は大したことないなら人をけなして陥れて自分の価値をあげよう計画。

をしていくからです。

多角的に物事を捉える事が出来ないからシェアという感覚もない。

競争社会というところでは

競争=勝利

という観点で今は進んできてますが

マジでそろそろ終わると思います。

競争社会によって良くなる事は限られてきているという事です。

承認欲求の次のステップの自己実現の欲求に対しての考え方をしていれば

人をわざわざ攻撃する必要性がないという事です。

それは社会が成熟してきたからこその社会なのでとてもいい事だと思いますがその中で他者を陥れるような思考の人はこれからの時代厳しいのではないか?

と思います。

人の成功を喜べる人になれるといいですね。

それは自分の自己実現の為に人を使って何かをするという考えを捨て、自分を成長させ続けるという感覚が重要という事です。

最後まで読んで頂いてありがとうございます😊

#snips #小熊滋 #美容室 #美容師 #新潟



この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
小熊滋

サポートして頂ければより一層の学びをお渡しできるように励みますm(_ _)mありがとうございます!