おがわんてぃ

社会人5年目です。#日々の気づきを投稿中(1年間で100投稿目指します)#服好き(ジー…

おがわんてぃ

社会人5年目です。#日々の気づきを投稿中(1年間で100投稿目指します)#服好き(ジーンズ)#筋トレ好き(体型キープ)#ドラクエウォーク(ゆるーくやってます)

最近の記事

12/31 人の心に響くモノ

<study> ・Voisy ・読書(ライザップ式接客術) <do> ・子守 <think> あなたは心に響くモノを買っているだろうか。 ミニマリストという人が流行っていると聞くが、合理性だけで生きている人は本当に楽しいのだろうか。 全ての商売は価値と価値の交換で成り立っている。 その点では、お金は1番信頼性の高い価値だと言える。 ただの紙切れが1万円という価値があると理解できるのは信頼性が高いからである。 モノの価値をお金の価値と交換できるシステムが確率さ

    • 12/26 surface rt の充電ができない

      <study> ・Voisy ・読書(ライザップ式接客術) <do> ・子守 <think> メルカリで購入したsurface rtの充電ができなくなった。 新品同様で使用しなくなったとのことで 出品されており、1万円を8000円に値切って購入。 問題なく動いていたが、充電すると点灯するはずの充電器が点灯せず、要充電マークがはつくものの充電がされなくなってしまった。 原因は充電ケーブルだと思っていたが 初代で持っていたsurfaceに繋いでみると充電器は点灯する

      • クリスマスを異性と過ごす人、そうでない人

        12/25 クリスマスを異性と過ごす人、そうでない人 <study> ・Voisy ・読書(ライザップ式接客術) <do> ・子守 <think> あなたはクリスマスは異性と過ごす予定だろうか? 「今年も1人です」 「クリスマスは友人達とパーティー」 「クリスマスは仕事です」 同僚からはそんな声が聞こえてくる。 聞いてもいなくても先に言ってくる人もいる。

        有料
        100
        • 12/17 Kindleすごい

          <study> ・Voisy ・読書(諦める力) <do> ・子守 <think> 中古でKindleを1700円で買った。 第二世代のもので、年式を調べると2011年とある。 前所有者がそこまで使用していなかったこともあり、状態は良い方。 びっくりしたのが、10年も前のタブレットなのに、機能が充実していたことだ。 ・Netflixが見れる ・読書機能は、マーカーが引ける、各章ごとに移動できる、辞書がすぐ引ける ・WiFi対応 ・Bluetooth対応 これ

        12/31 人の心に響くモノ

          12/18 もういちど読書をはじめる

          <study> ・Voisy <do> ・仕事 <think> 本が読みたくなってきた。 理由は、気持ちに余裕ができたことと投資したくても財力がないから自己投資しようと思ったから。 読書は昔は嫌いだった。 なぜなら文字だと思って読んでいたからだ。 並べられている文字に理解も納得もなかったので本は好きになれなかった。 しかし、読書が楽しいと思ったはじめてのきっかけは簿記を学んだ時だ。 林總さんという方の著書がストーリー仕立てで読みやすく、また出てくる主人公が会

          12/18 もういちど読書をはじめる

          12/13 80点が合格点

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 部下育成の中で権限委譲をしている時は、 自分の仕事を引き継ぎつつ、実行していかないといけないから負担が多くなる。 ここでの負担で難しいのは フィードバックである。 私なりの解釈、育成対象者の解釈はそれぞれ違うため お互いに納得して行動に移すことができることが理想的な部下育成だと私は思う。 フィードバックの中でよくあるのが、 僕だったらこうするのに、こうした方が絶対いいと思い込んで育成してし

          12/13 80点が合格点

          12/8 1年中同じ時間に起きれることがすごい話

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 早起きは三文の徳と言われている。 早起きが生活リズムで良いことはわかるが、 1年中同じ時間に起きれる人は少ないと思う。 昨晩、夜更かしをしてしまった、お酒を飲みすぎてしまった等、なんらかのリズムの変化があると朝起きるのがズレてしまうことはないだろうか? しかし、私はどれだけ遅く寝ていようがお酒を飲もうが起きる時間だけは同じにしている。 これは1日のスタートがずれたことによる失敗から学びを得た

          12/8 1年中同じ時間に起きれることがすごい話

          12/4 子どもが産まれたはなし

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 子どもが生まれ、約1ヶ月何も思考してない時期があった。 これには大きな変化が自分に生まれたからである。 大きな変化は生活リズムである。 家族が増えると単純に生活の中にタスクが増える。 つまり忙しくなる。 今まで過ごしてきた時間の中でいかに隙間(暇な時間)があったか気付かされたのと同時に効率化を考えさせられるようになった。 今まで余裕を持っていたことに対して、同時進行で行えることはないか、

          12/4 子どもが産まれたはなし

          10/17 コロナ後の仕事感のはなし

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 100年の1度のウィルスに見舞わられ、 人の仕事感は変わったのか? 実は、コロナ前に戻ってしまった人は多いのではないか。 今でも消毒や手洗いは習慣できているだろうか? 不要不急の外出を避けているだろうか? コロナの自粛期間苦しんだ1ヶ月間がまるで嘘かのように普通の日常が過ぎていっている感覚が私にはある。 ニュースはあれだけコロナの感染者数にシビアになっていたのに、もはや200人以上の感染

          10/17 コロナ後の仕事感のはなし

          9/26 行き止まりなはなし

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 誰でも迷路を行き止まりなしに進むことはできない ゴールを知ってる人は行き止まりがあっても諦めずに進むことができると思う 迷路の中では、行き止まりは一筆書きでゴールができない失敗だと言える。 はたして行き止まりに直面した時、それは失敗なのか? 行き止まりなく進んだ人はおそらくそこが行き止まりだと知らない。 その道を行ったことがないからだ。 しかし、他者に話す時には行き止まりを知ってる人と知

          9/26 行き止まりなはなし

          9/9 獅子の子落としのはなし

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 学問なき経験は経験なき学問に勝るという言葉があるように 経験するということは見ること聞くことよりも学びが多い 自分ができないのに部下に好きな様にやれというのは上司の危険な判断だ。 だいたいこういうことになるという結果を予測できる範囲で、かつ問題が起きてもカバーできるのであれば、前述した内容を部下に求めることができる。 以前、自身の失敗例で何でもかんでも部下のやりたいことをやらせていたことがあ

          9/9 獅子の子落としのはなし

          9/8 〇〇しないようにしようでは脳は記憶しないというはなし

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 人はこれだけはしないように気をつけようと思っても必ずミスをしたり、実行できない。 なぜなら、これだけをしないようにしようの方法や手段はたくさんあるからだ。 例えば、失言をしないようにしようと官僚などが気をつけていても発言してしまうのは、 何か発言する際にこれを言おうと文言を決めておらず、発言の選択肢が多くなってしまっているためである。 では、どうすればよいか。 しない努力ではなく、これだけ

          9/8 〇〇しないようにしようでは脳は記憶しないというはなし

          8/19 質問が多いやつが成長できる

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 就社ではなく就職しようと最近はよく聞くが本当にそう思う。 どんな仕事においても、仕事の覚え方、仕事の効率化、人間関係、主体性のスキル、 せいぜい、この辺りを持ち合わせていれば 日々の仕事は充実し、心が豊かになる。 では上記のスキルはどうすれば養えるか? それは簡単である。 全ての行動に対して疑問を持ち続け、上司や同僚に質問し続ければいいのだ。 人に指図させるのは嫌なものだが、 人は質問される

          8/19 質問が多いやつが成長できる

          8/10 考え続けるはなし

          ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 因果関係という言葉がある。 因→ふまえる、もとづく、頼む、就く 果→はて、思い切りがよい などの意味があることから この言葉は自分的な解釈として、「何かに基づいて思い切りがよい」ということがわかる 人は何か行動をする時には、必ず理由がありその結果がある。 その理由を、偽りなく人にさらけ出す方が信頼関係は築けるものだと僕は思っている。 しかし、人は嘘をつく。 事件などを起こした凶悪犯はよく 「ムシャクシ

          8/10 考え続けるはなし

          8/8 経験と経験を結びつける話

          ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 趣味が合うとはどんなことか。 恋愛も仕事も、うまくいく方法の一つに 共通の趣味があるというワードをよく聞く。 趣味とは 趣→走って取りに行くという意味 味→明らかでないもの口にするという意味 が合わさった言葉であり、 自己的な解釈ではあるが、 明らかでないものを経験していくこと とだと言える。 つまり、 趣味が合うとは、明らかではないことを一緒に経験していくことだと思う。 自身が今まで経験してきたことを

          8/8 経験と経験を結びつける話

          8/7 長期を見据えて今を見る

          <study> ・Voisy <do> ・筋トレ ・仕事 <think> 長期を見据えて今を見るはなし 望遠鏡はすごい。 遠くを見たい時に近くで見ることができる。 しかし、望遠鏡の覗き穴から自分のいる場所を知った時、ふとこんなに離れているのかと再確認できる。 目的地が鮮明に見えるからこそ その目的地までの道のりを考えるわけだ。 大谷翔平選手が打者専念の考えを示しているが「来年の頭から投げられるようにします」と発言したようである。 若くして、遠くが見えるのは本当に

          8/7 長期を見据えて今を見る