マガジンのカバー画像

OGAWAマガジン

717
小中高の子育てや生活のなかから 日々感じたことを書き連ねます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

PancakeSwapなどサーバー攻撃被害で詐欺事件

PancakeSwapなどサーバー攻撃被害で詐欺事件

これは2021年3月15日に起きた事件のことです。

注意喚起のために過去の話題を紹介します。

イケハヤさんがたびたび話題にしている #PancakeSwap

「DNSハイジャック」というのがあるというお話です。

イメージとしてはHPが乗っ取られて入力させられる画面になるようです。

シードフレーズを入力してはいけません。

詐欺被害にあわれて戻ってこない人もいるようです。
銀行と違って自己

もっとみる
朝の通勤時に活用しているVoicy

朝の通勤時に活用しているVoicy

最近、通勤が徒歩40分の所になったので、歩きながら #Airpods#Voicy を聞いています。2018年10月にYouTubeに登場してからずっと注目している方です。いつも世の中でトレンドになっている最新の話題を提供してくれます。ここ数日で印象に残った話題を残しておこうと思います。

イケハヤさん#Defi や #イールドファーミング の説明がわかりやすいです。

マナブさんマナブさんは

もっとみる
グレタさんが食品生産の変革で感染症拡大低減を提言か

グレタさんが食品生産の変革で感染症拡大低減を提言か

#グレタ・トゥーンベリ さんの #ツイート の話題です。

[ストックホルム 22日 ロイター] - スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、炭素排出、感染症流行、動物の苦しみという3つの問題を解決するため、世界的な食品生産と消費のあり方の変革に照準を合わせる姿勢を表明した。

これはすごい!と思いました。

グレタさんは、22日の「 #国際生物多様性の日 」に合わせてツイッターに動画

もっとみる
地球よりも重い命は、東京五輪より軽い

地球よりも重い命は、東京五輪より軽い

平井相の「開催というモデル」発言平井デジタル改革担当相、東京五輪開催は「パンデミック下での開催というモデルを日本が初めて作ることができる」との発言が話題です。
#平井卓也 デジタル改革担当相が23日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。

 番組では、 #東京五輪パラリンピック の準備状況を監督する #国際オリンピック委員会 (IOC)調整委員会

もっとみる
資本主義批判をしたマルクスの資本論とは

資本主義批判をしたマルクスの資本論とは

およそ150年前に #資本主義#メカニズム を分析した思想家、 #カール・マルクス の「 #資本論 」への関心が高まり、関連する書籍も人気を集めています。

地球を犠牲にする #資本主義 の過剰な利潤追求は #経済格差#気候変動 などをひきおこし #地球環境 そのものを破壊するところまでいくのではないか。

そのような危機感を抱く人が多くなってるのでしょう。

実際、気候変動に代表され

もっとみる
頭の良い人が着目している分野は伸びる

頭の良い人が着目している分野は伸びる

マナブさんのツイートマナブさんが時代の波を見極めるのは、わりと簡単だといっています。

このようにいうマナブさんはVR世界でアバターが買い物をして暮らしていく未来を予想します。

■マナブさんがビットコインをガチホする理由

・理由①:インターネット世界の基軸通貨になる
・理由②:株式投資やFXよりも、チャンスがある
・理由③:投資の発信ができると、収入が増える
#マナブ さんの #voicy

もっとみる
暗号資産大暴落も東証は回避のガッキーショック

暗号資産大暴落も東証は回避のガッキーショック

2021年5月19日(水)16時ネット上も騒然人気女優・新垣結衣さんと、歌手で俳優の星野源さんの結婚が発表されました。

「芸能人の結婚発表は日本株を暴落させる」という #アノマリー (明確な根拠はないが、そうなることが多い経験則)が知られていることからネット上ですぐに話題となりました。

2人がカップル役として共演した大ヒットドラマ、『 #逃げるは恥だが役に立つ 』にちなんで、「 #逃げ恥婚

もっとみる
SDGsを大衆のアヘンという『人新世の「資本論」』

SDGsを大衆のアヘンという『人新世の「資本論」』

環境保護や貧困対策などをめざすSDGsで満足してしまうのは「ごまかしだ」。資本主義社会の限界を説き、もっと大胆なシステムの変革が必要だ、という斉藤幸平先生の著書が30万部の人気を見せています。

きっかけはこのnoteからSDGsについて調べていたときでした。

SDGsが「大衆のアヘン」って言い方をされるのは、地球が気候変動のせいでもう引き返せないほどの危機に直面している中、企業側が消費を促進さ

もっとみる