見出し画像

asanaをメインタスク管理ツールにした理由

この記事は #AsanaTogetherJP Advent Calendar 2021 8日目の記事です。

僕はメインのタスク管理ツールにasanaを使っているのですが、今回はasanaを選定した理由についていくつか説明してみようと思います。

1. 3ペイン構造

asanaはプロジェクトリスト、タスクリスト、タスク詳細という3ペイン構造になっています。これが個人的に視認性が高くて便利なんですよねー。(僕はまだ日本語版が無かった時代から使ってる都合英語になっています)

スクリーンショット 2021-12-06 9.03.28

色々な人が使っているtodoistのようなアプリはタスクの詳細がモーダルウィンドウになるんですよね。モーダルって一覧と詳細の切り替えが手間になってしまうから個人的にはNGなのです。

2. ショートカット

microsoft todoなんかも3ペイン構造になっていますが、asanaはタスクリストにフォーカス当てていれば↑と↓でタスク詳細を切り替えられます。これがmicrosoft todoだとできない。remember the milkもできない。意外とこれストレスなんですよ。(ticktickなんかは↑↓効きます)

その他asanaはショートカットキーが多い。ctrl + shift + ↑↓でのセクション移動とか複数選択した後ctrl + enterで一括完了とか、結構便利ですし試しに他のツール使ってみるとこのあたりでイラッとしてしまうのです。

3. コメント

自分の場合タスクを完了or未完了だけじゃなくて、途中までやった、とかこれのせいでできないとか、色々コメントをつけています。この機能が地味にほかツールだと弱い。

todoistはモーダル開いてさらにタブを切り替えという手間が発生し、microsoft todoはコメント一つしかつけられない(descriptionのような使い方)、ticktickはコメント欄が無い。

あ、remember the milkはできますね。

でもタスク一覧→tab+c→現状をコメントという流れができるのはasanaだけ。

4. INBOX

これが便利な機能。今日やることリストであり、昨日やったことリストでもある。チームで組むと通知とかもここに乗っかってくる。

過去の履歴が残るから、タスクに残したコメントとかメモを探すのが非常に楽なのです。

画像2

5. 昨日完了させたタスク

地味にこの機能持っているツールが無い。asanaは今日、昨日、一週間以内などの条件で完了済みタスクを見れるのですが、自分の知っているツールでこれができるのはticktickの有料プランくらいでしょうか。

まとめ

とまあこんな感じで現状はasanaを使っています。asana以外のツールを使おうとすると、このあたりの機能が足りなくていつもうーん、と思ってしまうのですよ。

もちろんasanaが完璧というわけでは無いし、正直個人で使うには機能が多すぎるので他にも欲しい機能要件を満たしてくれるものがあれば乗り換える可能性はあるかなーと思いますが、とりあえずもうしばらくはasanaを使い続けると思います。


イベント告知

ついでにasanaを使って自分のやりたいことを管理するというワークショップを2021年に引き続き2022年版もやります。都合が合いましたらお気軽にご参加くださいー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?