見出し画像

タイムラインファースト時代のSNS運用

昨晩、渋谷ヒカリエで「現代ブランディング勉強会 #9」へ登壇してきました。サイボウズ大槻さんのコーポレートブランディングのお話の後に、個人向けのSNS運用方法をお話ししたのですが、昨晩のスライドを公開しておきますね。

もうほぼスライド流し読みしてもらえれば言いたいことはわかるように作ったのですが、参加した方々がしっかり実況ツイートも入れてくれたのでそちらもシェアしておきます。


これ説明不足でしたね。ディガーはディグるひと、ディグる=掘る=埋もれた才能を発掘する人のことです。無名の新人や、まだ広まる前の逸品を見つけて広める人...って感じですかね。

横文字良くないと思いつつ使っちゃいました、ちょっと反省...


で、まぁ結局何が言いたいの?でまとめると、コツコツ地道にやりましょうね、っていうことなんですよね。

ほんと身もふたもないし、特効薬とか必殺技とか教えたいんですけどね。ないんです、ごめんなさい。

秘技!一撃必殺で秘孔を突いて倒す!みたいな技は色々探したし試したんですけどなくって。試しているうちに色々できるようになってた感じです。

なので、結局「つづける」「つながる」の合わせ技でジワジワと伸ばす、っていうのが安全で安泰で激減もしづらい一番いいスケール方法だと思っています。



あと、この江六前さんの視点、すごく大事です。

セルフブランディングとコーポレートブランディングは類似点多いのですが、ある意味では社員一人一人のセルフブランディングの集積したものをさらにまとめ上げて整理して仕立てるのがコーポレートブランディングです。

なので、コーポレートブランディングの方がもっと上位verで難易度高いんです。めちゃくちゃ難しい。しかも組織の人数が増えるほどなお難しい。。。

これを地道に10年くらいかけてスケールさせてきたのがサイボウズの大槻さんです。すごい!


個人的にサイボウズの大槻さんがヤバいと思うのは、BtoB商材に向いていない(とされている)オウンドメディアなどのtoC向けのプロモーションでちゃんと売上に結びつけているところなんですよね。

だって、サイボウズさんの商材のグループウェアって、決済権限持っている層に届かないと採用されない=売上が立たない、ある意味ではめっちゃ売り込みづらい商材です。本来ならトップ営業とかでねじこむ方が売れそうです。

でも、売れてるからオウンドメディアも継続できるんですよね。売上への貢献度が見えないとオウンドメディアって閉鎖されがちなので...

個人的にはタイムラインにバンバン出たらなお強いのでは?と思うので、サイボウズさんnoteも頑張って欲しくもありますが、それだと自社サイトとnoteアカウントで競合しちゃうかな?

導入導線をはっておくという意味では、サイボウズの裏側...みたいな楽屋トークをコツコツnoteで書きつつ本サイトへ導線作るの、アリだと思うんですけどね。いかがでしょうか?


現代ブランディング勉強会、来年も年明けに企画されるそうなのでぜひPeatixのアカウントフォローしたり主催のD&M石坂さんフォローしておいてくださいね!

余談ですが、学生時代から15年たっても石坂くんのプレゼンの雰囲気とか飄々とした喋り方とかほぼ変わってなくて懐かしかったです。彼のLTもすごくおもしろいし、海外勤務経験あるからこその視点もあって参考になります。


この記事が参加している募集

イベントレポ

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm