マガジンのカバー画像

店舗設計士の日常

487
ステキなお店作りのヒントや、コツなどをプロ目線からお伝えします。インテリアデザイナーとして過ごす日々の出来事や趣味の話も。
運営しているクリエイター

#SNS

続:タイムラインファースト時代のSNS運用

続:タイムラインファースト時代のSNS運用

本日のD&Mウェビナーの登壇資料です。イベント自体は無事に終了したので、イベント内でもお話しした通り資料スライドを公開しておきますね。

ほぼほぼスライドで書いちゃってるのでアレですけど、喋りがないのでわかりづらい!という人には別イベントですが映像verもあるのでリンク貼っておきますね。

去年の同じく12月にnote公式ミートアップで登壇した時のやつです。

建て付けはスライド含めて違うんですけ

もっとみる
D&MウェビナーにWeb登壇します

D&MウェビナーにWeb登壇します

5/15(金)の夜20:00-、D&Mウェビナーというイベントで「再現性あるセルフブランディング」をテーマにWeb登壇します。

で、コレ無料なんですけど100名限定なので、聞いてやってもいいけど?という人はぜひ事前登録をお願いします。

なんと、登録が今日の今日で11:00まで!え?あと1時間切ってる?

...ほんと告知ギリギリですみません。。。

今週やたらと詰まり気味で、いろいろな申請書類

もっとみる
こんな時の情報受発信のお作法

こんな時の情報受発信のお作法

感染症の話で持ちきりでアレなんですけど、不安が先行してちょっと震災の時みたいになりつつあるのでここで一回深呼吸〜!!!

はい、落ち着きましょう。

人間は不安な時に「きっとこの不安は当たっているのでは...?」と思いながら情報を調べるとですね、不安が正解になっている情報を摂取しちゃうバイアスがあります。

で、脳は不安な情報を見つけると「思った通りじゃん!」と嬉しくなっちゃうんですね。不安を肯定

もっとみる
10000人へのありがとうと、SNSの数字の裏側

10000人へのありがとうと、SNSの数字の裏側

noteのフォロワーさんが10000人を超えました!え?ホントに?と思わず自分のページを何回もリロードしたのですが、バグじゃなさそうです。

今年の1月28日頃におそらく初期登録のおすすめユーザーになったようで、一気にフォロワーさんが増え始めました。

実はどれくらいの投稿数やフォロワー数でどんな反応があるかは経過をずっとデータとっていまして、フォロワー数や投稿数の推移を見られるサービスもあります

もっとみる
飲食店のSNSの使い方(基本編)

飲食店のSNSの使い方(基本編)

どうにもこうにも、自粛要請の影響もあり外出や外食や人の出そのものが減っていますね。

かくいう僕も今週はリモートの打ち合わせが連続していて、これはこれで直前まで資料作ったり調べ物できるし、電車移動の時間がないから子供の送り迎えもなんとかなるし、メリット多いなとも感じています。

とはいえ...僕の主なクライアントさんであるお店の人たちには手痛いところ...

そういう時にどうするの?というのはちょ

もっとみる
エビデンスなんて調べなくていい

エビデンスなんて調べなくていい

いいかい?何か心が動いたり反応してしまった時に、それが何故なのかなんて考える必要はないんだ。

資料が開示されていたら、その資料の出元を探って、本当に信頼できるのか?その調査方法は的確なのか?なんてことを調べちゃダメだ。

せっかく相手が言いたいように言っているんだから、ポジショントークだとしても尊重しよう。

だってわざわざ調べて載せてくれてるんだからさ、そこをさらに調べてつっこむなんて野暮って

もっとみる
あなたを雑誌や本に例えたら、どれになりたい?

あなたを雑誌や本に例えたら、どれになりたい?

もしも、あなたが本屋さんに並ぶ雑誌や本だとしたら...どんな本になりたいですか?

ゴシップ満載で芸能人のスキャンダルやヤリ手社長の没落劇をおもしろおかしく書き立てる週刊誌?

派手さはないけどマニアックな情報が網羅されてる、ニッチな専門誌?

ファッション誌もあれば、占いの雑誌やレシピ本、くらしのカタログみたいなライフスタイル誌もありますよね。

ファッション誌でも、育児が始まればワーママ系やキ

もっとみる
凡人フリーランスのSNS戦略

凡人フリーランスのSNS戦略

本日、note designer meetupというnoteさん主催のイベントに登壇しました。

これは実は予約投稿なので登壇前に書いていますが、何事もなく無事に終わっている事を祈りつつ...イベントが即満席の大人気で来られなかった方の為に僕の分のスライドを公開しておきます。

当日の動画アーカイブも公開されました!
僕の出番は38:30〜50:00位です。

今回、一緒に15分枠のLT登壇する方

もっとみる
インターネットを不幸にする3つのコンテンツ

インターネットを不幸にする3つのコンテンツ

1年ほど前に、「インターネットを幸せにする3つのコンテンツ」というnoteを書きました。

これはわりと真理をついていると思っていて、要約すると以下の3つがだいじです。

「あなたの代わりに調べておきました」
「あなたの代わりに狂っておきました」
「あなたの代わりに代弁しました」

この3つは、善意や賛意の再生産を促すので、結果的にインターネットが平和で便利でおもしろい方向へと進む...と僕は思っ

もっとみる
実は敵なんてどこにもいなかった

実は敵なんてどこにもいなかった

世の中はあらゆることが競争原理で動いている。仕方がないよね、僕ら自身も生まれる過程すら淘汰の上でここにいるんだから。

そして、幼少期からの教育の過程でも自然と競争は織り込まれている。かけっこも、球技も、勉強のテストも、身長や容姿だって採点してるし採点されている。

これはもう、競争ってのが最初からインストールされちゃってる機能だからね、ほっておけばすぐに競いはじめちゃうようにできているんだと思う

もっとみる
再現性のあるSNSブランディング術【登壇告知】

再現性のあるSNSブランディング術【登壇告知】

SNSでブランディング!って聞くと、なんかちょっと胡散臭い感じしますよね?

僕が3ヶ月でフォロワーを〇万人にした方法(¥2,980-)とかがnoteでもちょこちょこ売っていますし、情報商材感というか、そうやって初心者をだまして儲けてるんじゃないかい?と思っちゃいませんか?

僕は今もそういう疑う側の人間でして、SNSナンチャラって聞くと「で、その方法は再現性や汎用性はちゃんとあるのかい?」と問い

もっとみる
その投げた石は、未来の自分に当たるかも

その投げた石は、未来の自分に当たるかも

SNSを見ていると、結構な数の批判や誹謗中傷を目にしたりする。そして、時にタイムラインに流れてくる誰かの発言に対して、自分でも「それは違うのでは?」とか「それはダメだよね」と言いたくなったりする。

でも、SNSがない時代でも、似たような問題はあったんだと思う。

マウンティングしかり、陰口しかり、今まで週刊誌がバカ売れしてワイドショーがめっちゃ視聴率をとっていたのは、きっとそういう娯楽が根本的に

もっとみる
褒めあう文化をぬるま湯にしない為に

褒めあう文化をぬるま湯にしない為に

noteはいつも褒めてくれる。投稿しても褒めてくれるし、誰かにスキをつけても褒めてくれる。そのうち1文字書いただけや、ログインしただけでも褒めてくれるようになるんじゃないだろうか。

noteの中の書いている人も、読んでくれる人も、褒めてくれる人が多い。

ほとんど石は飛んでこない。変な広告も出ない。スパムアカウントもすぐにいなくなる。きわめて心理的安全性の担保された、快適な空間。

ここでは真っ

もっとみる
10年を振り返る、を振り返る

10年を振り返る、を振り返る

数日前にTwitterで「 #10年を振り返る 」というハッシュタグが盛り上がりました。これ、僕は書かなかったんですけど、盛り上がり方がコンテンツを作る側の参考になるなぁ...と眺めていたので(根暗)気づいたことをメモしておきます。

まず、このハッシュタグって参加の敷居がめっちゃ低いんですよね。これが「10年の仕事を振り返る」とか「10年の恋愛を振り返る」とか「振り返ればヤツがいる」とかだったら

もっとみる