マガジンのカバー画像

店舗設計士の日常

487
ステキなお店作りのヒントや、コツなどをプロ目線からお伝えします。インテリアデザイナーとして過ごす日々の出来事や趣味の話も。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

我がいとしのリンクリン〜暑い休日の昼下がりに冷やして飲むのに最高の白ワイン〜

我がいとしのリンクリン〜暑い休日の昼下がりに冷やして飲むのに最高の白ワイン〜

なにがでるかな、なにがでるかな、はい!好きな物の話〜♪

これほど鉄板でネタがない時の頼れる話題もないだろう。好きな物の話だ。個人的嗜好の垂れ流しでいっちょあがりなので、お気楽かつお手軽かつ愛も込められて一石三鳥。

で、僕は結構気が多いので好きなものがたくさんある。

ハマりやすいしハマるとズブズブ行くので、わりと色々なことをチマチマ調べて知っていて、身近な人からは雑学王的ポジションで重宝されて

もっとみる
ヤフーの予約時デジタル決済参入にみる、飲食店のビジネスモデルの未来

ヤフーの予約時デジタル決済参入にみる、飲食店のビジネスモデルの未来

飲食店の業界的にはもう随分前から色々言われてきたけれどなかなか導入が進まない非現金決済。

それというのもインフラ導入コストに利用手数料と、客側の利便性を店側がおっかぶるモデルだから弱小個人店はまずやりたがらない。

でも、そこができるかどうかで来る客層が変わっていくし、長い目で見ると利益率が少し下がっても客数があがればカバーできる可能性もある。

逆に、商業施設に出店するとほぼ強制的に指定のIC

もっとみる
noteでのサポートのおねだりって効果あるんだろうか?

noteでのサポートのおねだりって効果あるんだろうか?

本日は土曜日。人によっては大型連休、ゴールデンな週末の始まりですね。

ヤマシタ家はというと、両家ともに実家は都内で特に帰省の予定もなく、淡々と連休明け入札の図面を仕上げつつ、合間に友人家族とお出かけの予定がちらほら。

で、本日は東京美林倶楽部という30年がかりの植樹プロジェクトに家族で参加してきます。これ、きっとおもしろいから子育てとあわせて挑戦されるとオススメです。今度また植樹の様子をレポー

もっとみる
掃除なんかしなくても死にはしないよ大丈夫

掃除なんかしなくても死にはしないよ大丈夫

弾丸出張のち結婚式、という強行スケジュールのせいか家族全員ライフが真っ赤な感じ。スケジュールは乱れまくり、部屋中も荒れまくっている。

いつもは4時頃に起きて仕事しつつnote1本書いて朝イチ投稿、6:30頃から朝食準備と娘たちの着替えをしつつ洗濯機のスイッチを押してみんなで朝ごはん、8:00頃に妻が弁当を作り僕はゴミ出し、8:30頃に隙を見て手のあいている方が洗濯物を干しつつ、8:50頃に娘たち

もっとみる
結婚はゴールでもないしスタートでもない

結婚はゴールでもないしスタートでもない

4月とは思えないアツアツな陽気に、真っ青な青空。今日は僕たち夫婦の結婚の証人になってくれた大切な友人の結婚式。

長女はフラワーガールを頼まれてやる気満々。なぜか自分がマイクで司会もする気でいる。どこでそんなん覚えてきたんだ4歳児。

しかしまぁ、僕もいつのまにか結婚していつのまにか娘2人の父親になっていたけれど、つくづく結婚はゴールでもスタートでもないと感じる。

目標としてはありなのかもしれな

もっとみる
阿蘇から戻ってきました

阿蘇から戻ってきました

2泊3日の家族連れの弾丸出張が無事に終わり、ひとまずは予定していた撮影も、娘たちの牧場観光や山歩きや温泉もぜんぶできた。

なんだかんだで余裕を見ていたスケジュールは子連れならではのトラブルや、震災復興によりカーナビと道が変わっていて迷ったりでオンタイムぎりぎりに。

この、予期せぬトラブルが起きることを想定してスケジュールを組む力は、子供が生まれてから確実に伸びた。

というのも、子

もっとみる
前向きな公私混同のすすめ

前向きな公私混同のすすめ

早朝始発の高速バスから飛行機、そしてレンタカーを乗り継いで阿蘇山へ来ている。

家族連れの出張はフリーランスで自分に裁量権のある特権のようなもので、超前向きな公私混同だ。

仕事もしつつ、合間に子供たちと山小屋の犬と遊び、牛を見に行ったり温泉に入ったり。久しぶりの家族旅行って感じだ。

もちろん、この前向きな公私混同には公の部分もあるから、いわゆる完全に観光100%のOFFって訳にはいかないけれど

もっとみる
今日から阿蘇へ行ってきます

今日から阿蘇へ行ってきます

おはようございます。今日から2泊3日で熊本県の阿蘇山へ。出張ですが、家族連れ。朝4:50発の羽田行き高速バスという始発スタート。

妻と4歳の長女、1歳の次女を連れての飛行機&レンタカーの長旅。進行中の他の仕事は全てストップ。行く前から不安で仕方ないのだけれど、まぁ行けばなんとかなるという気もする。

山奥にあるのぼり窯へ行ってきます今回の出張は今度吉祥寺で一緒にお店をやる陶芸家の友人が、週末にの

もっとみる
つい読んでしまう文章とは?文章力はインプットとアウトプットの掛け算なのかもしれない説

つい読んでしまう文章とは?文章力はインプットとアウトプットの掛け算なのかもしれない説

昨日の続きで、うまいと思う文章を書く人にある秘訣がなにかを探ってみよう。

まず、僕が思う文章がうまい人をいくつかあげておく。

前提としてこのnoteの運用上で役立つヒントが欲しいので、SNSで発信している人であり、基本的には小説家やエッセイストというよりはもう少し目指しやすく親しみやすさを感じるコピーライターさんなどに狙いを絞っている。

ほぼ日の糸井重里さん

cakes連載のBarBoss

もっとみる
ですます調とである調との使い分けについて

ですます調とである調との使い分けについて

noteを書き始めて最初にぶつかったのがこの語尾をどうするかの悩みだった。

一般的に素人が文章を書く仕事をすると、編集者さんの赤字チェック以前にこの文体の統一の話をされたりする。語尾をですます調にするか、である調にするかだ。

これ以外にもタメ口調だったり、罵倒調だったり、色々な亜種があるけど、ビジネス媒体の場合はだいたいは上の二種類に集約されると思う。

基本的にはその媒体のポリシーや発信した

もっとみる
日常の解像度〜包丁と砥石〜

日常の解像度〜包丁と砥石〜

あなたの家には包丁はあるだろうか?

およそ料理というものをしないにしても、ほぼ全ての家庭に包丁はあるだろう。100円均一のペラペラのナマクラから、職人謹製の業物まで価格帯も非常に幅広い。

道具として見た場合のこの日常使いの刃物、使ったことのない人は少数派だろう。一口に包丁といっても和包丁と洋包丁という大きな括りに別れて、和包丁でも関東と関西とそれ以外の地方独特の形状があるなど非常におもしろい。

もっとみる
35歳の僕がnote毎日更新にチャレンジしている理由

35歳の僕がnote毎日更新にチャレンジしている理由

さて、昨日の続きの話をしよう。

30代前半でSNSがきっかけで繋がった相手との仕事上のトラブルで一度SNSを全て退会したのだが、3年ほどのリハビリのような充電期間を経てようやく少しずつ恐怖心や不安感はやわらいだ。

いつのまにか結婚して娘が産まれて、育児と仕事に追われて毎日があっという間に過ぎていった。

そして、その間に色々と本を読んだりしながらも、やはり世界情勢であったり社会の流れが少しづつ

もっとみる
noteを始めたきっかけと、cakes有料会員になったワケ

noteを始めたきっかけと、cakes有料会員になったワケ

最近ちょっとマジメなハウツー系とかノウハウ系を多く書いて来たので、ちょっと雑談でもしよう。

noteの毎日更新をはじめて1ヶ月が経過して、始めてみると案外なんとかなるもんだなと感じている。

日課として呼吸するようにできるのが理想なのだけれど、習慣化と惰性化は紙一重なので続けることが目的にならないようには気をつけたい。続けられればなんでもいいワケじゃない。

そもそもnoteの毎日更新をはじめた

もっとみる
noteでの声の届かせ方を分析してみた(基本編)

noteでの声の届かせ方を分析してみた(基本編)

まだ色々と試しているし、プラットフォーム側も過渡期で試行錯誤中みたいなので、今後ランキングなりオススメのピックアップなりのやり方はバンバン変わると思う。

でも、noteで色々と書いている人にも承認欲求や射幸心はあるだろうから、やはりスキがついたりフォロワーが増えるのは嬉しいハズ。

僕だって去年登録して今年の3月までは1年で数記事、フォロワー3人とかだった。言い訳だけどSNS運用にさく気力も時間

もっとみる