マガジンのカバー画像

ショップディレクターの頭の中

お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。 たまに図解を入れたり、おま… もっと読む
お店づくりの専門家ならではの知見を毎月4本以上お届けします。図解入りの有料記事をまとめて読めるので… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

本当は話したくない、お店作りで失敗した話

本当は話したくない、お店作りで失敗した話

今からもう7年ほど前の話なのですが、僕は今までの仕事の中でいちばんの失敗をしたことがあります。店舗デザイナーとして独立して1年ちょっと、まだまだ道に迷っていた時期でした。

美大並みの入試を受けて桑沢デザイン研究所へ入学して高成績集めて奨学金をとり、一部上場企業の1000人超えの就職試験の受験者から4名だけのデザイナーの席へ。

新丸ビルなどの国内トップクラスの商業施設にお店を手がける社内トップの

もっとみる
値付けの難しさとおもしろさ

値付けの難しさとおもしろさ

みなさんは、何かに値段をつける側になったことはありますか?これ、現代ではメルカリとかヤフオクとか個人間売買の仕組みがたくさんあるので、何かしら経験をしたことがあると思います。

では、その値段をつける時に、どうやって値段を決めましたか?

類似品があるからそれらの値段と見比べて、同じくらいの価格をつけてみた?

それとも、中古品の販売だから買った時の値段から何割か引いて、まぁこれくらいならいいかな

もっとみる
もっと図解化能力を訓練するには?

もっと図解化能力を訓練するには?

8月にもちょっと書いた、どうやったら図解がうまくなりますか?への回答note。今回はもう一歩進めて、知っておくと図解する際に役立つ技術をいくつかお伝えしておきます。

前回のnoteはこちら。

さらにもう一個前、最初のnoteはこっちです。

要約すると、図解化するには構造化と抽象化がポイントです。

構造化と抽象化の主要6パターンは前回やりましたが、もう一歩進めるとより表現の幅が広くて解像度の

もっとみる
ものごとへの解像度の上げ方と基準の作り方

ものごとへの解像度の上げ方と基準の作り方

何かのジャンルのことに対して仕事なりで学ばなければいけないとなったら、あなただったらどうしますか?

たとえば、調べるとしましょう。

調べるにしても、文献をあたるのか、ネットで検索するのか、人に聞いてみるのか...

文献にしても図書館などで専門書をあたるのか、Amazonでとりあえず評価のたかそうな本を4-5冊買うのか、選書サービスのようなものを使うのか、いろいろな方法がありますね。

人に聞

もっとみる