見出し画像

事実→気づき

奈良新聞の「クリエイティブ・アド」の話。

ファクト(事実)ベースで、作った企画は、強い。

「おお、そんな情報知らないなぁ」

と、人に感動を与えるからだ。

画像1

広告コピーで言えば、この作品である。

強烈なファクトが、込められている。

だけど、ホントにいいコピーとは、

さらに一歩進んで、「気づき」を与えるものだと言う。

画像2

「飛行機雲」=戦争。

このように連想してしまう人が、世の中にはいる。

そんな「気づき」を与える広告コピー。

強烈なファクトにたどり着いた時点で、

作り手は満足してはいけない。

さらに一歩先にある「気づき」までたどり着かなきゃいけない。

なるほどね。

と言っても、かなりむずかしい。

「気づき」を与える、っていうと、考える上でちょいハードル上がるから、

「教えてあげたいことがあるんです」くらいの感覚だと、しっくりくるかな。

と、個人的に思います。


今回の審査員、電通・橋口幸生さんの解説は、わかりやすい。

コピーライターの手癖問題についても、触れていて、例えば、このコピーについてさらに解説していた。

画像3

「為に→ために」

に、することで読みやすいコピーになると。

ほかの例として、

「子供→子ども」

も同様の理由で、漢字をひらがな表記に変えただけで、

印象がかわる。

手癖で書かないこと。

変換機能に頼りすぎないこと。

なるほど。

一音、一音、立ち止まって考えることが大切。ということかな。


クリエイティブ・アド。

次回から、私もチャレンジしてみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?